以前、野鳥撮影を1DX2や7D2に、ヨンニッパテレコン等で楽しんでましたが、野鳥撮影に一旦区切りをつけ、今はシステムをライカに変え、ストリートスナップで楽しんでます。
でも、やっぱり野鳥撮影にも戻りたくなり、機材の追加を検討しています。
今回は、以前のようにジッツォ・ザハトラーに置いてのような重厚装備でなく、散歩しながら手持ちやせめて一脚で楽しみたいと考えており、ミラーレスが使えるならそっちがいいかなと考えています。
私は野鳥と言っても、比較的小さい小鳥が好きなため、換算600mmでも厳しいなと思うことがしばしば。
で質問なんですが、富士(その場合は、X-T4かな?)とソニー(この場合、α7R4かな)を候補にしています。飛翔している姿も撮りたいですが、カワセミの飛び込みのような厳しい条件まで耐えうる条件までは望んでいなく、止まっている状況でいいので解像感のある写真が撮れればと考えています。
上記条件の場合、ソニーがいいのか、富士のAFでも問題なく機動力を考えるとそちらの方がいいかとか、可能であれば、両方試された方のご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23276489
1点
飛びものはまだ、ミラーレスにはキツくないですかね。
1DX2を使ったことがないなら、ミラーレスに行ってもいいでしょうが。
書込番号:23276673
![]()
1点
>比較的小さい小鳥が好きなため、換算600mmでも厳しいなと思うことがしばしば。
安全も含めて可能な範囲で近寄って、かつ画面内の被写体サイズには諦めが肝心かも知れませんね(^^;
添付画像は、
・被写体サイズ
・画面内の被写体の大きさ
・撮影距離
から、換算焦点距離を逆算する計算表です。ご参考まで(^^)
なお、羽毛まで解像したい場合は、カメラの仕様(特に有効(口)径)相応の距離に近づく必要があります。
(単に望遠や画素数だけでは不十分)
書込番号:23278612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 12:39:34 | |
| 13 | 2025/11/22 14:38:47 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 2 | 2025/11/22 10:23:08 | |
| 3 | 2025/11/22 12:09:42 | |
| 2 | 2025/11/21 16:00:29 | |
| 7 | 2025/11/21 15:04:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







