


暖房対応26畳〜30畳程度(暖房能力:8.5kW以上)のエアコンを購入する予定です。
大型エアコンが得意なメーカーはありますでしょうか?
イメージはダイキンですが如何でしょうか?
書込番号:23401130
3点

>アンバサ.comさん
こんにちは
登録数でみると
ダイキンか三菱になりそうですね。
書込番号:23401139
1点

>アンバサ.comさん
https://s.kakaku.com/specsearch/2150/
ザックリこのようになります。
ダイキン、三菱ですね。
しかし、一台より二台に分けるのは駄目ですか?
書込番号:23401177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンバサ.comさん
業務用大型エアコンの国内シェアでは、ダイキンが圧倒的ですね。
1位 ダイキン 40%
2位 三菱電機 19%
3位 日立 10%
https://eakonrogu.com/ranking/
ま、私も中型2台のほうが安く上がると思いますが。
書込番号:23401243
1点

>アンバサ.comさん
こんにちは。
質問の意図は、あくまで業務用ではなく家電用を買うのに際し、
どこのメーカーの性能が良いかでしょうか?
29畳用は以下7シリーズしかありません。
寸法が他よりも大きい代わりに省エネ性が優れる機種
三菱電機:MSZ-FZ90シリーズ
パナソニック:CS-WX90シリーズ
寸法が幅800mm以下の通常サイズ。省エネ性はどれも一緒
ダイキン:AN90 Rシリーズ(うるさら)
ダイキン:AN90 Aシリーズ
三菱電機:MSZ-ZW90シリーズ
パナソニック:MSZ-X90シリーズ
日立:RAS-X90シリーズ
家電パナソニック以外業務用も作っているメーカーの思惑でラインアップに差があるわけですが、
家電用に限って言えば、三菱のFZが最も省エネ性が良いとは言えます。
ですが、小さな能力の低い機種と、ほとんど同じ大きさで広い部屋を冷暖するのですから無理くり販売している感は否めないのです。
省エネ性は4.0kW機を2台設置した方が圧倒的に上ですし、能力の余裕も2台分ですから圧倒的に上です。更に静かでもあります。
その辺は納得された上でお買い求めください。
書込番号:23401864
1点

TBSのマツコの知らない世界で見ました?
パナソニックは暖房時霜取り運転時、暖房が停止しないそうです、通常は送風が停止します。
学校のエアコン設置工事は終了したみたいですが、ほとんど電気代が安くなるのでガスヒーポンですね。
しかし、ガスエンジンなのでエンジンのオーバーホールなどのメンテンナンス代が必要です、電気式では不要です。
書込番号:23402322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 6:44:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





