


【使いたい環境や用途】
17.8畳程あるLDKですがあまり日が当たらないので割と涼しい環境
【重視するポイント】
200v の物はお値段がするので迷っています。賃貸なので。
【予算】
安ければ安い方がありがたいです。
【比較している製品型番やサービス】
現在のがMSZーZW562S 霧ヶ峰2011年製
【質問内容、その他コメント】
2年前に引っ越してきてその時に中古品を45000円で購入し使用していたんですが、暖房が時々勝手に切れたりしておりその後リモコンで運転を押しても掃除しても本体のパネルに数字が出て全くエアコンの機能はしなくなりました。修理してもかなり掛かるかもと言われ迷っております。修理しても無駄でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23433871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るちまるさん
何年製ですか?修理しても無駄はないです。少なくとも使えるようにはなります。
ただ、修理費用と次に壊れる可能性を天秤にかけるだけですよ。
新品をお勧めはします。
書込番号:23433910
2点

>kockysさん
返信ありがとうございます!
2011年製です。中古品でもなかなか200vの物が無く、購入した業者さんもまだまだ使えるでしょうとの事だったのでこんなに早く故障するとは想定外だったので…新品が良いとは私も考えているんですが、どれも15万以上し、取り付け作業費用も掛かるので迷っております。
お忙しいところありがとうございます。
修理費用は壊れた部位によると思うんですが、高ければ4〜5万と聞いて悩んでました。
書込番号:23433941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
エアコンのエネルギー効率(燃費)で考えると、エアコンは大きく分けて三種類あります。
6畳用、10畳用、14畳用です。
それ以外のエアコンは大差ありませんので、むしろ燃費が悪いので、
買うならば上記の3種類から検討するべきです。
(知らない人がほとんどですが、上記のエアコン以外は空調性能に大差ありません。
14畳でも40畳の部屋を余裕で冷やすことができます。)
また、エアコンの性能は、南向きの1964年当時の断熱性能を基準に計算されています。
実は、これはどこのパンフレットにも書いてありませんが。。。。
そもそも何畳用というルールを作ったのは1964年です。(!)
その当時の日本家屋はどのような作りだったでしょうか?
ドアや扉を閉めていても、外の風がビュンビュンはいってくるのでは・・・?
現代の住宅では、余程築年数が古くない限り、スペック上では、6畳用エアコンでも暖房、冷房で使うことができてしまいます。その代わり、大事になってくるのがエネルギー効率です。
質問者様の家は、わりと涼しい、ということでしたね。
ひとまわり、もしくは二回り小さくてもおそらく間に合うのではないでしょうか。
自分だったら10畳用の省エネモデルを買うかもしれません。
さて、エアコンの電気代(燃費)についてですが、
簡単に言えば、電気代を100円はらったところで1畳あたり何度の温度変化があるか、ということです。
ここの効率の部分はAPFという値で測ることができます。
実使用状態に沿った省エネ性能を示す指標として用意されたのが「APF」です。
[Annual Performance Factor]の略で、日本語では「通年エネルギー消費効率」といいます。
高級/普及価格帯のエアコンでいえば、前者のAPFが6.2ぐらいです。
7を超えてくると、凄まじい効率のエアコンとなります。
安いエアコンでは4.5前後でしょうか。
電気代を気にする時に、見るべき数値はAPF以外ありません。
しかし、車と同じで、フェラーリで下道を走っていても無駄なガソリンを使用しますし、
原付バイクで高速道路を走ることはできません。
ここからは、質問者様のご自宅は何畳用が適切か?(最も効率がいいのか?)ということになりますが、
冷房メインで使う鉄筋であれば、効率の良い10畳用、
暖房メイン、または、木造でわりと空気効率がわるい、ということであれば、
100Vの14畳エアコンで十分です。
17.8畳程のお部屋は、14畳エアコンで十分すぎるほど冷えます。
詳しくは、パンフレットなどのAPFをみてみてくださいね。
書込番号:23434117
2点

>Disney☆さん
こんばんは!詳しく丁寧なご説明をしてくださりありがとうございます。知らない事だらけで本当にありがたいです。
ただ…元々200vのコンセントが備えてあるので交換となるとまた費用がかかるので…でも20畳用とかでなくても大丈夫ならお値段も抑えられるし、良い事を教えて頂けたのでもう一度読んでしっかりと頭の中に入れて検討させて頂きます。ありがとうございました!
書込番号:23434449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

賃貸で17畳ってことなんで木造のボロ家ではないだろうと想定して、僕だったら4kwの一番安いの買うかな?(7〜8万で買える?)
高いやつの方がエコだったりいろんな機能ついてたりと目移りしちゃうけど、20万とかのやつ買ったとして12〜13万円分のお得感を得られるかとなったら微妙な感じだし…
書込番号:23434867
0点

>どうなるさん
遅くにすみません。はじめまして。
教えて頂きありがとうございます!
今色々と検討し、購入の方も考えてみておりす。
私が思うより安くでも購入出来そうなのもあり考えてます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:23437293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
延長保証なしの場合ヤマダ電機のTHE安心や東京電力など電力系の家電の保険
でしたら対象期間内なら他店購入でも保証してもらえる可能性があるため
修理して使うなりリサイクルショップに売るなどしてご検討される場合はご検討下さい
また東京都内にお住まいとかでしたら買い換えのエコポイントで商品券もらえる可能性もあります
では
書込番号:23438960
0点

>suica ペンギン さん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます(^-^)
リサイクルショップで引き取っていただく方法もなるほどです!保証の方はわからないので一度それも調べてみたいと思います。皆さまに色々教えて頂き本当に助かります。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23439352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るちまるさん
横レス失礼します。
中古品は素性が解らないし保証もないので、分割払いでも新品を購入するほうが良いと思います。
1年型落ちの新品を買えばリーズナブル価格で買えることもあります。
書込番号:23439996
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 11:38:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 6:44:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 13:22:23 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





