


新しく組み立てるPCでBIOSのアプデが必要とアドバイスを受けたのですが、気になったことがあったので質問します。
マザボはASUSのTUF GAMING Z490-PLUSなんですが、起動してBIOSを立ち上げたあとのアプデ方法ってLAN線繋げば出来るんですか?
それとも事前にUSBやDVDに必要なデータをダウンロードさせるんでしょうか?
ダウンロードページに行くと幾つかのアップデートファイルがあります。ダウンロードする際はBIOSだけで大丈夫ですか?
あとアプデの際はストレージにはOSも何も入れていないほうがいいんですよね?
因みにアプデする際の注意事項等はありますか?
書込番号:23491520
0点

>新しく組み立てるPCでBIOSのアプデが必要とアドバイスを受けたのですが、
そのアドバイスをした人に聞けばいいのでは?
現時点でなんでアップデートしなきゃいけないのかわからんし。
書込番号:23491539
3点

一応はネットワークでダウンロードしてBIOSアップデートよりは、USBメディアに入れてアップデートする方がお勧めですね。理由はネットワークでやった場合、失敗した場合にBIOSファイルをダウンロードしてBIOS FLASHBACKでやり直しになる場合が無いとも言えないので、それだったらUSBに入れてBIOSのフラッシュツールでフラッシュするとは思う。
やらない方が良いのはWindows上のアップデートツールを使うことで、マルチタスクで動作してるOS上でアップデートして止まるとやっぱりBIOS FLASHBACKでのアップデートが必要になることもある。
とりあえず、今だったらそのままのBIOSで起動できるはずだから無理にアップデートしなくても何か不具合とかが有ってからで良いとは思う。
まあ、そんなに難しいことでは無いのでアップデートしても構わないとは思うけど
書込番号:23491567
0点

PCがLANケーブルが繋がっていたら、BIOS画面からアップデートの操作が出来ます。マザーボード内のROMを書き換えるだけなので、Windowsがインストールされていても、されていなくても関係有りません。
Windowsを起動してブラウザからBIOSファイルをダウンロードしてアップデートするよりもBIOS上でやった方が簡単だと思います。
書込番号:23491582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>因みにアプデする際の注意事項等はありますか?
マニュアルをじっくり読む事。
書込番号:23491584
0点

>ジン・ウヅキさん
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-GAMING-Z490-PLUS/HelpDesk_CPU/
を見ると、BIOSをアップデートしなくても最新のCPUは問題なく動作しそうですが、このマザーボードのBIOSのアップデートは、失敗するとメーカーに送らないと直すことが出来ないため、問題が無ければ現在のまま使って様子を見たほうが良いのではないでしょうか。
因みに、BIOSをアップデートして人柱になる事も有り得ると思いますので、この意味でも、問題が無ければ現在のまま使って様子を見たほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23491600
0点

>ジン・ウヅキさん
あなた、前回の質問は違うCPUマザー、マザーじゃないですか。
i7 9700F & H370 マザー
話をすり替えたらあかんよ。
書込番号:23491623
0点

あれ?本当だ。。。
ごめんなさいBIOS FLASHBACKついてないですね。
アップデートはUSBメモリーを使わないとだめですね。
BIOS書換中の電源断だけは厳禁です。
自信が無いなら、とりあえずはそのまま使うでいいのではないかと思うのだけど
USBメモリーは別にちゃんとフォーマットがされてれば別のファイルが入っていても良いしどちらでも良です。
書込番号:23491633
0点

>あずたろうさん
ごめんなさい
話をすり替えたつもりはなかったのですが理解が足りなかったみたいですみません。
初めての事で分からなかったので改めて質問したのですが不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
今、組もうと思っている構成はこちらです
CPU
Core i7 10700F BOX
グラボ
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP (GeForce RTX 2070 SUPER 8GB)
マザボ
TUF GAMING Z490-PLUS
ストレージ
SanDisk SDSSDH3-1T00-J25 (1TB)
メモリ
CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX シリーズ 16GB×2枚キット CMK32GX4M2B3200C16
CPUクーラー
虎徹 MarkII SCKTT-2000
電源ユニット
SST-ST80F-TI [ブラック]
書込番号:23491700
0点

新しいCPU, マザーの構成ですから、BIOSアップは気にされずに、そのままでよろしいです。
書込番号:23491797
0点

>ジン・ウヅキさん
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-GAMING-Z490-PLUS/HelpDesk_BIOS/
の履歴を見ると、確かにBIOSをバージョンアップしたほうが良いような気はしますが、先ずは、現在のBIOSである程度動作させてからBIOSをバージョンアップしたほうが良いのではないでしょうか。
BIOSのアップデートを行う場合は、USBメモリを使って行うのが一番安全だと思いますが、この方法は、
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_281.php
をご覧ください。
ドライバーについては、普通はBIOSとの相性の問題は無いと思うので、BIOSのアップデートを行う前でも後でも大丈夫だと思います。
書込番号:23491846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 17:13:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:14:07 |
![]() ![]() |
32 | 2025/09/10 10:52:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/10 12:43:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:06:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 13:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





