


お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん…… 今日の感染者はxx人、○○県は独自の非常事態宣言、消費税減税は否定。こうなりゃGoToでトラベルフォト三昧だー
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。人混みに行かないで家の周りでコソコソと趣味のフォトライフに没頭するのがいいカモ、マスクしながらカメラをかまえる怪しい人物 ?
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2020年8月もボチボチと参りましょう!
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
書込番号:23571312
7点

みなさま、おはようございます。
8月になりましたね。わたしにとって好きな季節です。
>北海道の農民さん
新スレ立てありがとうございます。&お疲れ様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418248/
蛍袋ですね。この中にホタルが入って光ってるとかなりのシャッターチャンスですね。
書込番号:23571407
6点

>北海道の農民さん>legatoさん>みなさん
おはようございます!
>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。 無理のない程度で引き続き、ぼちぼち楽しんでいきましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418246/
群青い色の空が本当にきれいです。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418269/
これは斬新・・ 網も一つのデザイン的なモチーフになってますね。 面白いです!
ところでX-T100は僕もE1のほうが好きすぎて使わなくなるかなと思ったのですが
解像面で必要があり、いつの間にか2年たってしまいました。
T3、T4も良いなと思うのですが、マイブームのマニュアル撮影がまだまだしたくて。。
目がよく見える間はこれでいいかなって思っているんです。(笑)
ちなみに僕ももう老眼気味ですが視力は1.5なんです。
書込番号:23571827
7点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日は普段撮らない場所での夕焼け撮影でした。
レンズはZeiss Planar 1.4/85mmです。
帰っていくサギも撮影できました。
先月号への返信も8月号にさせていただきたいと思います。
北海道の農民さん
8月号ありがとうございます。
以前はFUJIFILMのカメラでも画質の違いがあると思い
X-E1ばかり使っていましたが、X-T1も極上の写真にしてくれます。
この先もFUJIFILMの画作り楽しめるとうれしいですね。
タツマキパパさん
ザンビ裏通り(ドナルド通り[ヴィアパペリーノ])いいですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23504601/ImageID=3418025/
この辺はEOSでめちゃくちゃ撮影しました。
最高の場所です。
20:00までの件ぼくもそう思いました。
夜が美しいパークなのに。。
どのお写真も迷うことなく場所がわかります。
ザンビーニ三兄弟は別エリアのデリの壁に写真がありますね。
準特急Tr.さん
この夏撮りたい写真たちです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23504601/ImageID=3416701/
夏の炎天下は写真撮影の敵なのですが青空のタイミングは逃したくないです。
200L本気で考えていました。
しかし、EOS RPのライカマウントアダプタを購入してしまい
少し防湿庫は先になりそうです。
legatoさん
背景を残すぼけすてきです
「テイクアウト」という行為が最近「商品」のようになっていますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23504601/ImageID=3418087/
サザエさんは王道のぼけをしても許してもらえるアニメですね。
ぼくの周囲ではサザエさんを見ると翌日のことを考えてしまうため見ないそうです。
ディズニーでは到着してみたら年パス忘れていたことに気づいたことがありました。
もちろん1day購入でした。
書込番号:23572886
7点

今月もよろしくお願いします。
そういえば先日買ったカメラ雑誌に、fringerのアダプタが紹介されていて、キヤノンのレンズがたくさん使えるよ〜みたいな感じで書いてありました。アダプタの紹介はEマウント系が多かったのですが、Xシリーズ向けのものも少しずつポピュラーに(?)なってきている印象を受けました。
>北海道の農民さん
今月もよろしくお願いします!
コロナもそうですが、暑さに負けずですね。
>だらだらくまさん
こういう落ち着いた雰囲気はいいですねえ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418594/
お、防湿庫200Lもう一つが先になるとはいえ現実味を帯びてきた!?!?
どうせ沼につかるならとことんどっぷりと!ですね
>フォトアートさん
先日初めて16-80レンズを生で見ましたが、思いのほかずんぐりしている印象でした。
やっぱ18-55がお値段的なことも含め色々な面で使い勝手が良いレンズですね。
これも金魚でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23504601/ImageID=3417336/
>legatoさん
だいぶ暑くなってきましたが、まだこの先に猛暑日がたくさんあるかと思うとぞっとします。
なるべく気温が上がらない夏になってほしいなと思ったりします。
200mmLは主力のレンズとなりましたね。
>タツマキパパさん
先日T4を触ってきました。やっぱごついですね。T一桁機の威厳は十分引き継がれています。
ところでたまたま装着されているレンズが16−80F4で、考えたらこのレンズを見たのも初めてな気がするのですが、思ったほど小さくないですね(^^;
モバイルズームとか言っていたので、ソニーの16-70ぐらいのサイズをイメージしていたのですが、思いのほか大きい印象でした。
T30も、たまたま持っていたアダプタとキヤノンレンズでいじってみましたが、確かによりAFが強化されているような印象は受けました。
でもT20で十分な気がしました。
書込番号:23575511
7点

みなさま、こんばんは。
XF1.4xとEF200mmF2.8で撮ってきました。
SS1/1000くらいじゃないとブレ量産でしたが数撃ち作戦でなんとか凌ぎました。
画質低下に関してはXF100-400mm+XF1.4xで気になったほどではなく、それは元々の単の写りが抜群だからかと思います。
>フォトアートさん
動物のみの4枚アップですね。私も動物を久々に撮ってみたいと思っていましたので早速行ってきたところです。
視力1.5はすごいですね。私は運転免許の審査ギリギリの0.7くらいでしょうか?近視、遠視、乱視が入り交じって最近は老眼もかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418357/
水族館での撮影でしょうか?動物園にも水の生き物コーナーがあるのですが照明に凝ってないのでただ暗い場合がありISOを上げないといけないんですよね。
しかし遅めのシャッタースピードでもピント合わせるのが上手ですね。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418591/
夕暮れ空に鉄塔のシルエットがきれいです。
私は忘れないようにスタンプカードなど入れまくって財布がパンパンです。
新宿御苑で年パスを提示したら前回の1年前のでした。これは捨てた方が良いですね。
>準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419100/
私はこの花を見るとクマバチがセットで付いてきます。この撮影の時もハチは近くにいませんでしたか?
いまは買ったばかりなのでEF200mmF2.8ばかりですが、そろそろ飽きが来るかもしれません。^^;
書込番号:23575839
5点

みなさま、おはようございます。
Wtulensで撮った写真の現像が溜まっていました。
書込番号:23578199
6点

北海道の農民さん、こんにちは。
新スレありがとうございます。
例年ならば、8月にはイロイロとイベントがあって撮影機会も多いのですけど、今年はイベントも無いし、お出かけするのも憚られるしで、撮影回数は少なそうです(^^;;
でも、ドコか行きたいですね...
---------------
●legatoさん、こんにちは(^^
>街は草や木に飲み込まれて荒れ果てているのですが、
はい、そういうの大好物です(^^
廃墟、朽ち果て感、荒廃、打ち捨て、夢のあと....
物語を感じますよね(^^
煩雑、無秩序、無造作、乱雑なんてのもイイですね。
なので、『裏側』を覗くのが好きです(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3418269_f.jpg
面白いですね。
水面が揺らめいているように見えました。
コスモスの形や明るさが絶妙です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3419597_f.jpg
路地もすきです(^^
何かが潜んでいそうですね♪
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3418249_f.jpg
何かと思いましたが、イイですね(^^
面白いです。
暗めのトーンが渋いですね。カッコイイと思います。
●フォトアートさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3418355_f.jpg
いいショットですね〜〜。
仲むつまじいステキな1枚です。
こんなステキな瞬間に出合ってみたいです。
●だらだらくまさん、こんにちは(^^
通りの名前とか全然気にしたコトがありませんでした(^^。
あっちの方とか、奥のトコとか、入り口の方としか言ったコトないです....
いろいろ名前があるんんですね(^^
今度はいつ行こうかな....
暑いの苦手なので寒くなってかにしようかな。夜も長いし(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3418591_f.jpg
何故かドコとなくノスタルジーを感じます(^^
夕方はイイですね。
シルエットには何か訴えるモノがありますね。
●準特急Tr.さん、こんにちは(^^
T4には大きなレンズが似合うから、T4に合わせて16-80mmも....ってコトではないでしょうね(^^
T20とT30だったら、まぁ、T20でイイかなと自分も思います。
ただ、T10/T20は、意図せずにボタンを押してしまうコトが多くて、ちょっとペースが乱れるので、十字ボタンが無くなったT30ならどうかな?と思ってます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3419093_f.jpg
暑い日でもユリは元気ですね。
純白のお花は、オジサンには眩しいです(^^
書込番号:23578623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だらだらくまさん
感覚的な撮影で拘りのない、だらだらくまさんですが今回は実に気合の入った画像ばかりで
画像すべて実に魅力的です。 E1の特質をうまくつかんでおられるんじゃないでしょうか。
E1、極めてほしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3418592/
>準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419089/
水と光と空気と緑・・ この清涼感たまりませんね。
イイ写真は、ただイイ。 コメントが出なくなるもんですね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419597/
Wtulens L 17mm って原色が良い色になりますね。。 空気感もしっかりありますし。
不思議な魅力です。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419644/
この構図、非常に好きですね。 花の繊細もしっかり伝わってきます。
何度も言いますが、 タツマキパパさんのセンスはこういった分野に傑出したものを感じます。
書込番号:23579939
5点

北海道の農民さん
投稿者の皆さん
こんばんは
いつもながら、
通りすがりに撮っただけの
コンデジショットです。
360度カメラでも撮ってありますので、ごらんください。
河川の水が濁っていないのは
幸せなことです。
https://theta360.com/s/pjQa62AWuMIutQ8chbe4qltQG
書込番号:23583502
6点

みなさま、こんにちは。
暑い日が続きますね!夏だからあたりまえですが、外では私よりスマートフォンが熱暴走してしまい新機種ならどうなのかと機種変を考えてしまいました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419644/
下に溜まっているようなタマボケが綺麗ですね。WBはもう少し緑被りを取ったほうが良かったということでしょうか?
コメントの自販機路地写真ですが場所は神楽坂です。
上京して神楽坂に初めて行った時のこと、石畳の路地がもっと入り組んでるのかと思っていたのですが裏路地好きとしてはちょっと拍子抜けでした。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419919/
今の季節水族館の写真は涼しくて良いですね。
Wtulensはどうしても曇った写りになるので、それをどう活かすかということになります。
色に関してはRAW現像していますのでその時々の表現にあったものにしています。
JPEG撮って出しなら新機種の多種のフイルムシミュレーションがあればより楽しめるかもしれません。
>エスプレッソSEVENさん
リンク先の360°を拝見させていただきました。
方々見渡せるのに水の流れが止まっていて時間が止まっているような不思議な感じです。
書込番号:23590866
5点

>エスプレッソSEVENさん
今はいろいろな映像技術があってデジタル表現は目を見張るものがあったりします。興味深い画像ありがとうございます。
>legatoさん
最初のアゲハのモノクロは英断ですね。 非常に魅力的な画像だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3422056/
とか言いながらカエルさんが好きだったりします。これをベイヤーで表現したらもっとえぐいのが(笑)・・・
書込番号:23591649
5点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
先週一週間ほどエンジンのブロック交換のため50型プリウスをお借りしました。
30型プリウスに乗っていましたが新しい車は本当に進化していました。
カメラもミラーレスになってからの進化はすごいものがあります。
撮影者も負けないように精進していきたいですね。
準特急Tr.さん
こんな素晴らしい場所をこんなに綺麗に表現できてすごいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419089/
緑の力ってすごいですよね。
必ず清涼な方向へ想像できます。
ぼくの方も緑や自然はたくさんありますのでそれに救われている気がします。
200L防湿庫置く場所考えなきゃです。
先に車のルーフ防震になりそうです。
legatoさん
小動物なのにたくましいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419170/
動物かわいいですよね。
あまり動物には出会えませんので最近はぬいぐるみでも撮影しようか思案中です。
ぼくの今回の鉄塔は自分でもいい感じだと思いました。
こんなシチュエーションではレンズはツァイスを使いたいです。
タツマキパパさん
WBかっこいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419644/
写真は光の色ものりますよね。
今の時期の光は日中、夕方問わずむずかしい感じがします。
通路の名称は他にもミラコスタの下からベネツィアサイドに抜けるところも名前があったと思います。覚えてはいないんですけどね(笑
ディズニーシーのおすすめは秋終盤です。
今年はないですがクリスマスイベントの時期になります。
夕焼けと街灯のマッチングがすばらしい季節です。
ぼくもシーの本質は夜にありだと思います。
楽しみですね。
フォトアートさん
水族館の写真すごいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419919/
ぼくは水族館はほぼ全滅でした。
次回はしっかりと勉強してから行きたいと思っています。
風景としては換算130mm付近はかなり有効活用できそうです。
時間的シチュエーションに助けられましたが意欲的な写真も撮っていきたいです。
書込番号:23591704
5点

>legatoさん
>フォトアートさん
360度写真も見ていただいたようで、有り難うございます。
>今はいろいろな映像技術があってデジタル表現は目を見張るものがあったりします。
360度写真は
「写真は平面で有るのが当たりまえ」という既成概念で考えると
マイナーな感じがしますが
ヘッドセットと組み合わせると自然な立体感が得られますから
その疑似体験性は各分野で今後たくさん活用されて行くと思います。
また、閲覧者が画像中のどこのポイントに注視したなど
トラッキングデータの抽出が容易ですから
IT技術者、マーケティング担当の腕のふるい所ですよね。
2016年〜17年くらいにTHETA S に飛びつかれた方の多くは
きっと、ガッカリされた方も多かったことでしょうが
その頃とは違い
カメラの写実性も上がっているので
本当に面白くなるのは、これからです。
さて、登りの道でT〜U の場所で撮った全天球は
こんな感じです。
https://kuula.co/share/7HFCv?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=-0.43&thumbs=1&chromeless=0&logo=0
(撮影はRICOH THETA Z1)
富士のカメラとは
直接関係ない話題で申し訳ございませんでした。
書込番号:23592268
4点

>北海道の農民さん、みなさん、お盆休みいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は特に暑いような気がしますが、夏バテとコロナ感染に皆さん気を付けてまいりましょう。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3422236/
コントラストの強めな感じがしていたT1ですが、こうやって見るとむしろ空気感がでていて良い雰囲気です。
恐らく、他社製レンズの力と言いますか、デジタル補正がなされない結果むしろいい味が出ているように思います。
T1は他社製レンズとの相性がいいように思います。
水族館の魚は根気でしょうかね。 よっぽど好きな人じゃないと・・ きっと僕は変わったおじさんだなと思われていると思います。(笑)
>エスプレッソSEVENさん
最近、デジタル地図もそうですが、将来大いに活用されるのではないでしょうか?特にナビに活用されるように思いました。
書込番号:23597840
4点

※写真1枚目は、T20を入手したばかりのころに、操作ミスでWBがトンデモ設定になっていた写真です(笑)
>フォトアートさん
動物さんも時間が大事なんですね。お花と一緒かな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3423588/
このブルーの感じが涼しさを与えてくれる気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419917/
>だらだらくまさん
>200L防湿庫置く場所考えなきゃです。
そうだ、増やすなら置く場所も考えなきゃですね。確かに。
この間の写真は、写真で見てる分にはああ緑の中のせせらぎ、なのですが、実際はかなり暑くて着替え必須でした(^^;
300mmまでいくとよくボケますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3422235/
>legatoさん
そういえばこの前の撮影の時、おっしゃるとおりハチがいた気がします。
>いまは買ったばかりなのでEF200mmF2.8ばかりですが、そろそろ飽きが来るかもしれません。^^;
じゃあぼちぼち次のL単は何にするか考えたほうがいいですね(笑)出来たらその次とそのまた次ぐらいまで(笑)
>タツマキパパさん
>ただ、T10/T20は、意図せずにボタンを押してしまうコトが多くて、
T10を初めてレンタルしたとき、うわっボタンが当たっちゃうし、使いづらいしっていうのが正直でした。
今でこそなれましたが、それでもボタンが当たって「あ〜〜〜」ってことがあります。
T20を使い始めた頃は、知らない間に十字ボタンの右を押しっぱなしになっていたことがあり(僕も押しっぱなしになっているのに気づかず)、また十字ボタンの右がデフォルトでWB設定になっていたことで、とんでもない写真が撮れたことがあります(写真1枚目)。
書込番号:23602218
4点

みなさん、こんにちは。本州は連日大変な暑さのようですね。どうぞ無理なさらないでください。
涼んでもらえたらいいな、と思って冬の写真です。
>legatoさん
花の中にホタルが入るのですか ?知らなかった。でも光っているところを撮るのは難しそうですね。
>フォトアートさん
今日も空がきれいなブルーなのですが暑いので冬の画像にしてみました。
>だらだらくまさん
X-T1もよさそうですね。最近時間がないので物欲もなくなってしまった…
>準特急Tr.さん
本州はたいへんな暑さのようですね。お気をつけてください。
>タツマキパパさん
休みになったらどこかへ行きたくなるのが人情ですね。
今年の冬はこのニンニクでシチューか、カレーを作りたいです。
>エスプレッソSEVENさん
360°写真、迫力あるといいますか、臨場感がありますね。新鮮でした。
ありがとうございます。
書込番号:23603231
4点

>北海道の農民さん
ご苦労様です。 これからもぼちぼちと楽しんでいければなと思います。
ある意味、ぼちぼちとなりすぎるかもしれません(笑)それでも、写真が好きならば
たまには撮るわけですし、地味に撮り続けられればなと思います。
>準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424615/
T20もXトランスなわけですが、柔らかい良い味が出てますよね。 X-T100のほうが精細ですが
優しい描写が欲しいときはとてもいい感じになっていると思います。
書込番号:23603336
4点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
最近は日が短くなってきたと感じます。
夏は早く夜になってほしいと思い、冬はもっと明るい方がいいと思うわがままな一年です。
満喫はできませんが今をゆるーく楽しみたいと思います。
今回の写真は昔よく走っていた道路です。
SIGMA 30mm F1.4 APS-C用 旧世代レンズです。
legatoさん
この写真すごいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3422053/
ぼくはまだまだだと実感します。
撮影技術も磨いていきたいと思いました。
フィルムは入れずにスプリットスクリーンでピント合わせの旅に出てみようかと思います。
フォトアートさん
朝一のいるかくんは機嫌が良さそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3423588/
X-T1みなおしました。
やっぱりいいカメラだと実感しています。
もう少し落ち着いたら水族館再挑戦してみたいと思います。
確かに根気が必要ですね。
準特急Tr.さん
夏になり緑も馴染んできましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424615/
1枚目の紅葉具合すごいですね。
WBだけでこんな色になるなんておどろきです。
FUJIFILMのWBは設定した後にカラーバランスの画面が表示されるのはすごいと思っています。
実際にはさわりませんが他のメーカーでは見ない機能ですね。
サンニッパを活かして今度はF2.8で撮影してみようかと思います。
北海道の農民さん
久しぶりに拝見する雪景色です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424839/
X-T1はカラー+1、ハイー1、ロー+1に設定しています。
ちょっとだけX-E1によった感じになりました。
ぼくは少しだけスランプになっています。
Xマウントでも新たな境地を切り開きたいところです。
書込番号:23604309
3点

北海道の農民さん、Xユーザの皆様こんにちは。
暑いのも今がピークでしょうかね。
もう少ししたら涼しくなると思って乗り切りましょう(^^
陽が沈むのも随分早くなりました。
確実に季節は移ってますね。
今回は、脈絡のない写真ですいません(^^
EXIFの無いレンズは、タムロン180mmだと思います。
-------
●フォトアートさん、こんにちは(^^
>この構図、非常に好きですね。
ありがとうございます。
地面スレスレに咲いていて、アングルが厳しかったのですが、そのおかげで向こうの花壇を面白い感じで取り込めました(^^
センスというか、イロイロ沢山撮って、その中で面白そうなモノだけをお見せしているダケですので、HDDを圧迫する膨大なゴミの山を見たら失望されると思います(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3419920/
キレイですね〜。
透明感が素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3423588/
こんにちは(^^
ナイスショットですね。
愛らしい表情がカワイイです。
水族館は涼しくてイイんですけど、人が多くてイケマセン....
●legatoさん、こんにちは(^^
>WBはもう少し緑被りを取ったほうが良かったという
>ことでしょうか?
まったくその通りです(^^
緑カブリなのか、青が強いのか微妙ですけど、もう少し詰めれば良かったです。
自分はWBをこまめにいじるので、FUJIのカメラは使いやすいんですけど、いじりすぎて失敗することも多いです(^^
>場所は神楽坂です。
あぁ(^^
僕も以前、何回か出かけたことがあります。
確かに雰囲気がいい場所もあるんですけど、思ってた感じではなかったので、足が遠のいてしまいまいた(^^
田舎者なので、ちょっと敷居が高かったのかも♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3422053/
スゴイですね(^^
どうやったら、こんな風に撮れるんでしょうか?(^^
モノクロならではインパクトがすばらしいですね。
カメラの性能が上がったとは言え、こういう写真が撮れるかどうかは、また別問題ですよね。
書込番号:23607247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北海道の農民さん、Xユーザの皆様こんにちは。
長くなったので、連投で失礼します。
夏場はお花が少ないので、あまり撮ってないです...
レンズは多分タムロン60mmマクロだと思います。
-----
●だらだらくまさん、こんにちは(^^
>WBかっこいいです
(^^
そう言っていただけると救われます。
>写真は光の色ものりますよね。
そこの部分も表現の一つだと思うので、WBは自分で決めてるんですけど、大胆に設定し過ぎて失敗します(^^
>ディズニーシーのおすすめは秋終盤です。
例年だと、4月、10月、12月で年2〜3回ってのが多いかな...
4月に行けない時は7月です。
僕も12月が一番好きですね。夜も長いし(^^
今年はどうなるかな〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425168/
ひと気のない夜の道路って、好きです(^^
街灯と信号の明かりが闇の中にボウと灯って、何でもない日常でも幻想的に見せてくれますね。
●準特急Tr.さん、こんにちは(^^
T20も同じだと思いますけど、フジのカメラって、ボタンを押しっぱなしにすると、カスタム機能の割り当てメニューに行くんですよね。
それで、勝手に機能が変更になってしまって、ISOを変えようと思ったら、ドライブモードの変更機能が呼ばれちゃったりして、混乱するってコトが何度かありました(^^
T30はボタンが減って使いやすくなったのか、悪くなったのか....
気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424614/
ここまで激しくカラーが変わるんですね。
ある意味面白いですね。
WBひとつで、季節も変えられるという点で。
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
北海道も札幌あたりは30度くらいあるんですね。
ご自愛下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424839/
横浜も雪が積もることがありますけど、今のこの暑さからは、まったく想像もできないですね(^^
四季があるのは面白いけど、高低差がハンパない!
でも、こんなに苦しんでるのに、夏が終わるとなんか寂しい気持ちになるんですよね(^^
書込番号:23607254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、こんばんは。
この時期は朝早くか、夜に外出するのがベストですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3422229/
ガラス越しやアクリル越しなどの写真はコントラストとシャドウを調整すると上手くいく場合があります。
私が飛行機からの撮影で使っている忍者レフも有効でいまでは常に携帯しています。
新型コロナの影響からかよく行っていた猫カフェが今年で閉店になるそうで残念です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3423593/
絞り開放の写りは夏の陽炎のような表現も出来ますね。
>エスプレッソSEVENさん
Youtubeで棒に付けた360度カメラを持ち、共に高いところからジャンプして下の水面に落ちるというのを見ました。
動画で残すのも面白いですね。
リンク先の太陽のゴーストがグリグリ動くのが良いです。
>準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424621/
カエルやトンボがいそうな感じですね。
次なるレンズはまったく考えておりません(笑) EF200mmF2.8も本来は手振れ補正内蔵のボディを買ってからと思っていました。
XF100-400mmを買ってからはすべての焦点距離が埋まったので満足していたのですが、やはり気になる純正以外のマクロレンズや単焦点レンズがあると買いたくなりますね。
そういった個性のあるレンズを発見するとどうにも頭から離れなくなります。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3424839/
雪の写真で涼しくですね。そろそろ暑さのピークも終わるようですが、最近の早朝と夜の暑さはとてもやわらいでいると思っています。
いやいや、もし蛍袋にホタルが入って光っているシチュエーションがあれば素敵だという意味です(笑)
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425161/
案内板の情報が多くて面白いですね。看板自体が古いものもあり全体の雰囲気がいいです。
アゲハチョウの写真は被写体ブレ(ピント外し)してるので妥協してます。モノクロにしてチョウの模様を強調させてなんとか出来たというか。
スランプ脱出には新しいレンズかボディを入手するのが良い気分転換かもしれません( ^-^)
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425867/
夜はいろんな写真スポットがありますね。
数年前まで毎年夏には江ノ島やみなとみらいに行っていたのですがここ最近はご無沙汰なので久々に9月の上旬あたりに行ってこようと思っています。
夜までいるのは疲れるのでおそらく昼で帰ってくるでしょうけど。それから江ノ島で早々に膝を痛めた過去があるので気をつけようと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425875/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425878/
1点に目がいっちゃう写真ですね。花の一部分でもこういうスポットの当て方は絵になるものなんですね。
書込番号:23609579
5点

X-E1+XC15-45/JPEG/PROVIA 元画像を縮小
北海道の農民さん、皆さん、お邪魔します。
だらだらくまさん、legatoさん、フォトアートさん、前月のコメントありがとうございます。
只今夏籠もり中です。
書込番号:23610913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、こんにちは。
暑い毎日ですが地球の歴史からすると誤差程度の温度差かもしれませんね。
>当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3426676/
シンメトリーと思いきやそうでもない。じっくりと間違い探しのように見てしまう写真ですね。
書込番号:23614855
4点

>だらだらくまさん
水中写真はハマれば無我夢中になると思います。 おそらく多くの人はそこまで夢中になる意義が見いだせないのだろうと思います。
一見、ガラス越しの魚を撮っても、さほど楽しくないと思うからです。でもうまく撮れると吃驚します。特にフジ機は高感度が強いから
他機種よりもリアルな写真が撮れます。AFが弱いとか言いますが、実はこの高感度が最も大きな助けになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425168/
これいいですね・・・ 闇を歩く心。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3425878/
こういう撮り方、学ばされるなぁ。 ワンスポットの光、良い感じです。
しかし、ご自身の写真はいつも楽しみです。
>当たり外れも風まかせさん
あたりさん、定期的に参加いただき嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3426676/
青い空にグリーン その中間に挟まれた色とりどりの配色、魅力的です。
>legatoさん
一枚目の上級者の貫禄、素晴らしい。
でもなぜかこれ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3426377/
というかやっぱりこのレンズ好きだなぁ・・ こういうパンフォーカスレンズ
生涯買わないと思ってましたが、いや、欲しくなった。(笑)
書込番号:23616549
4点

みなさま、こんばんは。
今回はタツマキパパさんが好きそうなのをアップいたします。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3427751/
ガラス(アクリル)越しで撮ったのがそのまま写るのはある意味リアルということではないでしょうか?
風景やスナップを撮ってもその場の空気感が表現されるというか。
書込番号:23618314
3点

北海道の農民さん、Xユーザの皆様こんばんは。
なんとなくですけど、ちょっと涼しくなった気がしますね。
気のせいかな??(^^
今回は近所のスナップです。
ちょっと前に撮ったものでスイマセン。
-----------
●legatoさん、こんばんは(^^
>数年前まで毎年夏には江ノ島やみなとみらいに行っていたのですが
8月末まで、江ノ島では沢山の灯籠が飾られます。
昼間は暑いので、やっぱり夜のイベントになりますね(^^
今年は行けるかな....
今週末がラストチャンスかぁ(^^
江ノ島もみなとみらいも、ぜひ夜を楽しんで頂きたいです(^^
江ノ島は夕日ですかね〜。
あの、裏の断崖を降りて見る夕日は最高です。
っていうか、カップルとかが多いので、被写体に困らないトコロがイイ♪
あの階段は危険ですけどね〜〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3426366/
スゴイですね(^^
お目々パッチリで、尻尾がフサフサ。
ホシホウジャクは沢山いますけど、オオスカシバはあまり見かけないです。
たまにチャレンジしますけど、さんざんです(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3427408/
どのお写真もカッコイイですけど、こちらはインパクトが飛び抜けているように感じました。
一雨来そうな雲のディテールがスバラシイです。
トラックもイイ味を加えてますね♪
>今回はタツマキパパさんが好きそうなのをアップいたします。
はいはい、好きですね〜(^^
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3428172/
じわじわ緑に侵食されてますね。
いい風景です。
歴史があります(^^
こちらは味のある建物がどんどん壊されて行ってます。
寂しい限りです。
●フォトアートさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3427754/
ヤマメ?アマゴかな?
スラッとキレイな姿がたまりません♪
海なし県育ちなので、淡水魚が好きです。
水族館でも淡水魚コーナーが楽しい(^^
どのお写真も、すごくクリアですね。
ガラス越しの水の中とか思えません。
水族館は主にスマホで撮ります(^^
一眼だと思ったように撮れないので....(泣)
書込番号:23620246
2点

みなさま、おはようございます。
気が付いたら8月も終わりに近づいてきてました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3428496/
このメタリックなところが惹かれますね。
江ノ島の灯籠は全く知りませんでした。今日は仕事休みなので行けるチャンスなのですが、どうもテンション上がらなくてダメっぽいです。
土日は混雑しそうだし、う〜ん、どうしよう。
書込番号:23622981
2点

>legatoさん、タツマキパパさん
今月ももうあと少しで終わりですね。 このコロナの疫病と暑い、日照りの時期に
写真を楽しんでいる人間て、本当に稀有の存在かもしれません。 (笑)
それぐらい我々の写真に対する思いが、強いものだということでしょうかね。
写真は息をするかのごとこ当たり前のように思える今日この頃です。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3428505/
花とは違って一般受けはしないのですが、写真てこういうことだよなって思ったります。
一時期は人の受けがすべて、自分の写真て見失いやすいものだと思うんですよね。
こういう方向性も極めていくのは楽しいですよね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3429046/
X-T2あたりからフジはシックな色調だったんですが、本来のフジの色合いに戻ったのは嬉しいです。
でもE1のころとは違うんですけどね。どちらもいい色出します。レンズによっても色合いは変わりますし
勿論現像でも変わりますが、なんと言いますか、諧調がきれいなんですよね。
書込番号:23624578
4点

北海道の農民さん、みなさんこんにちは(^^
今日の横浜は青空なのに大雨が降っています(^^
夏ですねぇ。
少しは涼しくなるとイイな。
今回オリンパスの機材の写真が2枚あります。
スイマセン。
それだけでは何なので、今さらながらの雑感を。
オリもフジも古い機種なので、ホントに今さらです(^^;
・マイクロフォーサーズでも、ISO1600くらいならノイズは意外と少ない。
・ただしディテールはちょっと崩れがち。
・下位機種でも手ぶれ補正が強力なので、案外低感度で頑張れる。
・フジは、ISO1600はノイズレス。3200でも意外と低ノイズ。
・ディテールも確保できている。
・ただし上位機にしか手ブレ補正が無いので、マイクロフォーサーズとどっちを持って行くべきかでいつも悩む...(当方X-T10なので)
フジの方は、目黒雅叙園の百段階段の展示です。
今年は中止となってしまいましたので、去年のモノです。
------------------------------------
●legatoさん、こんにちは(^^
>江の島の灯籠は全く知りませんでした。
灯籠とか、キャンドルとか、イルミネーションとか、江の島は夜のイベントが多いですね(^^
写真を探したんですけど、フジで撮ったものがありませんでしたので、数年前のオリンパスのモノを上げておきます。
明るいトコロもありますが、暗いシーンが多いので、手ぶれ補正の無いフジ機だと、キビシイ場面が出てくるかも知れません。
X-T4が欲しい(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3429047/
緑に溶け込んでますね(^^
何か物思いにふけっているようにも見えますが、稲が黄金色になる頃には羽も伸びて成体になるんでしょうね。
良く考えたら、あと2〜3週間くらいで稲刈りの時期か..
●フォトアートさん、こんにちは(^^
酷暑の下でも笑顔でファインダーを覗いてる(ある意味)変人は一定数存在しますね(^^
他人が活動しない時に活動してこそ、他人とは違う写真が撮れるのだ。というコトなのかは分かりませんが、それよりも、写真が生活の一部になってしまっているんだろうな〜って感じます。
自分も、写真撮りたいな〜って思うから外に出るワケで、それが無かったら、家から出なくなっちゃうかも知れません(^^
でも今年の夏は、流行り病のせいか、ドコに行っても人が少ないですね。相対的に写真を撮る人も少ないように思います。
自分は人がいる情景が好きなので、人がいないとなると、写真を撮る理由も無くなっちゃいます....まぁ、撮りますけど(^^;;
>写真てこういうことだよなって思ったりします。
素人カメラマンなんてものは、自己満足しかご褒美がありませんからね(^^
自分の視点で、自分が気になったモノを、自分なりの表現で写せればそれでいいと思ってます(^^
でも、自分の写真はかなりミーハー(死語?)だと思いますよ(^^
みんな大好き萌え系写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3429331/
ISO6400ですか!(^^
スゴイですね。
ディテールも色もしっかりしてますねぇ...
ウチのT10は、ISO6400はそれなりに崩れてたような気がするんですけど、シーンによるのかな??ちょっと試してみよっと(^^
X-Proカッコイイですね。
この手のカメラは、塗装のハゲとか凹みがある方がカッコイイ(^^
最近のカメラは、ボディが傷だらけになる前に他のトコロが壊れちゃいますね。
書込番号:23627341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんにちは。かなり雨ふるかの予報でしたが風雨ともに大したことなくて、いまのところ、よかったです。まだ油断できませんが。
>フォトアートさん
>ぼちぼちとなりすぎるかもしれません
そうですね、気持ちの余裕がないとだめですね。
美味しそうなトマトですね。
>タツマキパパさん
夏が終わると… セミのような気分でしょうか
>legatoさん
もし、という話でしたか(笑)
書込番号:23629426
3点

みなさま、こんばんは。
この土日は関東は暑かったですが、北海道は荒れた天気だったようですね。
かなり日焼けしてしまった。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3429336/
かわいいリスさんですね。
最近は高感度で撮ってないなと思いました。上げてもISO800まで。適正露出はISO1600やその上という場面でも後から調整すればいいやと暗いまま撮ってやっぱり後悔するというパターンが多いです。
高感度ももっと綺麗に撮影できるブレイクスルーがあるのか、少しずつ良くなっていくのか、この先どうなるんでしょうね。
日本の技術革新でなんとか頑張ってもらいたいものです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3429775/
結局はいまのところ行ってませんが、とても綺麗ですね。あとは最終日を残すのみ。明日は曇りか。
私はX-T3においてはISO800までが良しとする感度。ISO1600は妥協。ISO3200は我慢。ISO6400はただの記録だけどなんとか救いたい。という感じです。
過去にマイクロフォーサーズも使ってましたのでその経験からするとやはり何はともあれセンサーサイズですね。
あとは画素数を落として高感度に強いという機種もあることはあるのですが、いろいろなしがらみでそういった新機種は出にくいですね。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3430250/
今日の夕方に変わったかたちの雲を見ましたが、残念ながらカメラ持って無くて写せず。
スマホで撮ろうと引き返しましたがやっぱり撮らずに目に焼き付けました。
SNSでも話題になっていましたが「かなとこ雲」という名前らしいです。
書込番号:23632449
3点

>北海道の農民さん
何事も無理は禁物です。 楽しめるかがどうかがカギだと思います。
まぁ全く無理をしておられる気配はないですが。(笑)北海道は雄大ですから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3430250/
味のある空ですね・・ 来月も味のある画像を楽しみにしています!
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23571312/ImageID=3431026/
T3 になって、 まぁフジらしい色合いですし、なんとも演出めいた感じはなく味のある画質になりましたので
Pro3欲しいなんて思うんですが、今メインがマニュアルだったりしますので機能の向上に魅力をさほど感じなくなって
いるんですよね。Pro1(E1)の画質が好きだというのもあるでしょうし・・
ところでちょっと、面白いことを発見しました。
それはXF35mmF1.4と7artisans25oを接写で比較するとその画質差はほとんどないのです。
むしろ7artisans25oのほうが明るく艶やかに写ります。 これは感度を一段下げた状態と同じかもしれません。
いずれにせよ、明らかに25oは35oとの使い分けは大きな意味があると感じています。
広く写したいときは25o、被写界深度が取りたいときは35oという風にです。
7artisans25o、侮れないです。
書込番号:23632804
2点

>タツマキパパさん
おっと、書いたつもりが抜けてました。
X-T10はX-E2と同じ素子です。 位相差画素のエリアも同じだったと思います。
フジのE2以後の素子は見かけ上、当時の高感度番長、ソニーアルファ7(フルサイズ)にも拮抗していて
評判になったのを覚えています。 しかし私の知人のユーザーは高感度での諧調は幾分か犠牲になっていた
と言います。 とはいえ、T10は使いやすくAPSCの機種としては大変良い機種だと思います。
さて、ベイヤー機に関してはその限りではなくて、E2とほぼ同時期のA1が大変優秀な高感度耐性
を示して、夜専門カメラとして使えると評判でした。
そのベイヤーに関してですが、次回T1ベイヤー機のT100との比較をお見せしたいと思います。
書込番号:23634274
1点

みなさん、おはようございます。
今日から9月。
X写真同好会 PART21 (9月号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23634696/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
9月も健康第一で、今後のことなど考えながら、ボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23634699
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 17:47:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:37:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:42:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 9:56:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 14:01:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 4:41:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 22:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





