LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
背面ボタンではロック出来るのですが、シャッターボタン半押しでロックしたいのですが上手くいきません。どなたかご存知の方ご教示下さい。
書込番号:23680769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半押し中に構図を変えるとライブビューの露出が変化してしまう症状でしょうか?
これはG9登場以前のパナソニック機独特の挙動で、下の値を確認すればAEロック自体はできているはずです。
故に半押し中に明るさが変化するように構図を変えてしまうとライブビューと撮影結果が一致しなくなります。
(一眼レフのように半押し中も被写体を確認しやすいようにという配慮…?G99に買い替えたら他社と同様に半押し中はライブビューの露出も固定されるようになったので、G9あたりから考え方が変わったのかも。)
過去ログにも同様の指摘がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018646/SortID=20681591/
とりあえずこれが仕様なので、現状ではAEロックボタンを使うか、Mモード(常時プレビューが使える)で撮るか、買い換えるしかなさそうです。
書込番号:23680880
1点

xjl_ljさんの仰るパナ仕様はどうにも馴染めませんでした。で、確信犯と思われ諦めていましたが、G9以降は「まとも」になったんてすか。
それはさておき、パナ機を使いはじめて以来、AEロックを使わず露出補正で済ますクセがついてます。ま、慣れたら、それで困りませんが。。
書込番号:23681016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:25:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/27 15:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/06 14:42:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/01 0:06:32 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/10 13:56:40 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/16 18:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/02 17:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/15 20:10:40 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/19 21:43:54 |
![]() ![]() |
30 | 2023/12/20 10:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





