


日立 L42-XP05のテレビ画面を子どもに割られてしまい、下の部分が半分以上見えなくなりました泣
今のところ画面のみが破損しており、映像も音も流れます
録画番組も再生できる状態です
テレビを買い換える前に内蔵HDDに保存してある番組を保存し、新しいテレビで見れるようにしたいです
録画番組はたぶん50ほどあると思います
調べたところ、カセットHDDかNASを使う方法が出てきました
できれば、なるべく出費を抑えつつ、簡単な方法で再生できるようにしたいのですが泣
NASという外付けHDDをアイオーデータかバッファローで購入し、LANケーブルで繋ぎ保存した後、新しいテレビに繋げば再生できますか?
また、Woooの画面が割れて上部のみしか見えない状態でも、作業できるでしょうか?泣
画面が見えないまま保存作業できますか?
書込番号:23735105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>日立 L42-XP05
それなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111906/
に書いた方が、同じユーザーなどからもアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
>NASという外付けHDDをアイオーデータかバッファローで購入し、LANケーブルで繋ぎ保存した後、新しいテレビに繋げば再生できますか?
IO DATAなら「REC BOX」が対応しています。
以前は「DLNA」という共通名称でしたが、今は各社「お部屋ジャンプリンク」「ソニールームリンク」「レグザリンク・シェア」などのみの名称で呼ばれていますが内容は同じです(^_^;
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
ダビングが出来れば、他の同様の機能(DLNA再生機能)が有れば大丈夫です。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DLNA=on&
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DTCPIP=on&
2種類の検索結果を出していますが、メーカーに依って片方しか「○」が無い場合が有ります。
しかし、日本の「デジタル放送」を録画して配信する場合、「DLNA」と「DTCP-IP対応」はセットになっていますので、どちらかに「○」が有れば利用出来ます。
※国内の有名メーカーならの話で、海外メーカーの場合「DLNA」だけで「DTCP-IP」に対応しない製品が希に有り、その場合はテレビ番組を録画したレコーダーなどからでも再生はできません。
>また、Woooの画面が割れて上部のみしか見えない状態でも、作業できるでしょうか?泣
>画面が見えないまま保存作業できますか?
画面の下部が見えないと、操作の中で説明などが表示されても分からないカモ..._| ̄|○
例えば、操作の選択画面で「はい・いいえ」と出ていても、「いいえ」が選択状態だと「左ボタン」→「決定」という操作が出来るかどうか...
今までにダビングの操作をしていれば、順番をある程度予想して操作出来るカモ知れませんが、全くの初回からとなると、どういう操作をしたら良いのか分からなくなってしまうかも...
<取扱説明書にその辺の操作がしっかりと記載されて居れば間違え難いとは思いますが...
書込番号:23735134
2点

>名無しの甚兵衛さん
> IO DATAなら「REC BOX」が対応しています。
ありがとうございます!
もし、アイオーデータで購入する時はその名前で検索してみます
>国内の有名メーカーならの話で、海外メーカーの場合「DLNA」だけで「DTCP-IP」に対応しない製品が希に有り、その場合はテレビ番組を録画したレコーダーなどからでも再生はできません。
こちらも教えてくださりありがとうございます!
出来るだけ大きなサイズのテレビを購入したいと思っているので、安価なテレビも検索していました
せっかく新しいテレビを買っても再生ができないと意味ないですもんね汗
DLNA、DTCP-IP対応かもきちんと確認したいと思います
教えてくださった質問コーナーにも改めて書いてみようと思います!
親切丁寧にありがとうございました!とても助かりました泣
書込番号:23735216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もし、アイオーデータで購入する時はその名前で検索してみます
以前から「REC BOX」という「録画向けNAS」というモデルが有るのですが、今はリンクにも有るように「HDL(2)-AA〜」なども対応しています。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/index.htm
の「スカパー!プレミアムサービスLink対応」の製品が対象です。
ただし、「REC BOX」以外のモデルでダビングするための機能を使うためには、別途「ライセンスキー」を1000円程で購入し、そのキーをNASに入力する手間が有ります。
https://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-LDOPLSDTESD-001/
「REC BOX」だと、その辺が全て完了した状態で、家のネットワークに繋げば基本的に直ぐ利用出来ます。
<できる限り「有線LAN」での接続を推奨しますm(_ _)m
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
こちらに有るモデルは、「REC BOX」と同じでライセンスなどの手間なしに利用出来ます。
ただ、古いモデルなのでまだ購入できるかどうかという所だと思いますm(_ _)m
ちなみに、今後テレビを買い換える場合に、同様に「REC BOX」にダビング出来る製品は限られますm(_ _)m
パナソニックなら
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
の「ダビング元対応機器」のテレビで、対応/非対応をしっかりと把握する必要が有ります。
東芝なら、
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
の「送る側」のテレビで、現在販売されて居る廉価モデル以外は大抵対応していますm(_ _)m
<https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#network3
の「レグザリンク・ダビング」に「○」が有るモデルなら可能
シャープなら、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
で「ダビング」に「○」が有るテレビで、徐々に対応モデルが減っています。
ソニーは、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1211289005932
に有るモデルだけで、今販売しているモデルだとどれも無理なようですm(_ _)m
書込番号:23735652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 18:12:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 15:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





