


【困っているポイント】
PCをスリープにしたまま外出し、家に帰ってくるとフリーズしていましたので強制シャットダウンしました。
そして電源をつけてみると2分ぐらいでブルースクリーンになってしまい、起動してもすぐにブルースクリーンになるようになってしまい困っております。
【使用期間】
5年
【利用環境や状況】
G-Tune製のBTO
CPU : intel core i7 4790k
マザーボード : msi z97-s01
グラフィックボード : geforce GTX 970
メモリ : 8GB x2
電源 : 650W
HDD : TOSHIBA : 1TB
SSD : KINGSTON : 128GB
※メーカー記載をしていない物は不明です。
友人の環境
同じスペックのG-Tune製BTOをですが、3年前に修復した為下記が異なります。
マザーボード : ASUS H97
電源 : CORSAIR 650W
ブルースクリーンのエラーコード : PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
【質問内容、その他コメント】
上記の問題を解決する為に、スタートアップ修復、コマンド、更新プログラムのアンインストール、CMOSクリアなどのシステム面。また、友人がほぼ同様のパソコンを所持しているので、マザーボードの電池、メモリ、電源、SSD、HDD、SATAケーブルを1つずつ交換、起動の繰り返しをしました。マザーボードの交換、OSのクリーンインストールはしていません。システム面の修復ではスタートアップ修復は失敗、コマンドのsfc /scannowでは100%の後に「Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした」と、出てしまい修復方法のコマンドを試したものの途中で行き詰まってしまいました。結果としては、解決できませんでした。また、訳が分からないことに私のHDD、SSDを友人の物と交換したらどちらのPCも正常に機能し、30分程待ちましたが、どちらもブルースクリーンになる事はありませんでした。その為どこに原因があるのか分からずに悩んでおります。また、修復作業やり始めに比べて、ブルースクリーンになるまで早くなり、windowsのロゴが見えてから5秒くらいでブルースクリーンになるようになりました。出来ればOSのクリーンインストールは避けたいです。どうか、お願いします。
書込番号:23760147
0点

ブルースクリーンになった時の
エラーコードを書いてみて下さい。
書込番号:23760153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーコードは書かれていましたね。
失礼しました。
G-Tune製のBTOという事ですが、
機種名は何でしょうか。
書込番号:23760160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。NEXTGEAR i640シリーズだと思いますが、説明書を所持していないのでそれ以降の型番は分からないです。
書込番号:23760184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブルースクリーンのエラーコード : PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
>コマンドのsfc /scannowでは100%の後に「Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした」
【修復】Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした
https://www.ubackup.com/jp/articles/windows-resource-protection-could-not-perform-the-requested-operation.html
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/bug-check-0x50--page-fault-in-nonpaged-area
⇒ 0x50:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA に対する MSの公開情報
コメント欄にある程度対応方法記載あり。
>訳が分からないことに私のHDD、SSDを友人の物と交換したらどちらのPCも正常に機能し、
>30分程待ちましたが、どちらもブルースクリーンになる事はありませんでした
どちらにしても、別のPCにSSD、HDDをつないで必要なデータを退避させた上でのchkdsk などを実施するか、
SSD、HDDを交換すると事象が発生しないのであれば、システムに問題が発生している状況である可能性が
高いため、早い段階でOS再インストール。
OS再インストールは避けたいようですが、再インストールが解決に一番早そう。
書込番号:23760198
0点

star-Nさん
側面の下部にラベルが貼付されていないでしょうか。
書込番号:23760208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番考えられるのはOS不具合なので
OSを再インストールする!
それでも再現するなら
パーツ類の経年劣化でしょうね!
書込番号:23760295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sengoku0さん
他に内蔵HDD、SSDを所持しておらず、データは外付けのHDDに必要なデータのみバックアップしたいのですがエラー「0x80070780」がでてしまうので、友人のPCに一度HDD、SSDを入れてコピーしてみようと思います。その後chkdskを実行しようと思います。
>BLUELANDさん
ありました。「NG-i640GA5-SP2-W7-AVA」です。
>nogakenさん
やはり、クリーンインストールですか・・・
ただ、友人のPCでは私のデータでも正常に起動するのが腑に落ちないです。
>追記
OSはWindows7をアップグレードしたWindows10です。
書込番号:23760948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考に
>エラー「0x80070780」がでてしまうので
エラー0x80070780:システムがファイルにアクセスできません
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/the-file-cannot-be-accessed-by-the-system.html
やはり、どうにかして必要なデータを退避、 その後OS再インストールが無難な気がします。
書込番号:23760954
0点

>sengoku0さん
友人のPCにHDD、SSDを入れてデータをコピーすることはできました。また、友人のPCでchkdskを実行し、「修復完了」と出ましたが、自分のPCでは結局ブルースクリーンになりました。そのため、個人データを残してクリーンインストールしたところ、現在はブルースクリーンになることはなく、正常に稼働しています。ただ、私のデータを友人のPCに入れて起動したのは不明なままなので、今後、不具合の出ないことを祈りながら使用します。
>sengoku0さん、nogakenさん、BLUELANDさん
クリーンインストールすることで無事起動しました。ご回答をくださいました皆さん、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:23762324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 19:39:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 14:01:07 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/05 19:04:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/04 22:17:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 7:26:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:42:20 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/05 10:35:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 16:56:14 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/03 0:52:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





