『ドンシャリ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ドンシャリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ドンシャリ

2020/12/21 13:10(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:376件

低音ドンドン、高音シャリシャリ、中域がペチャンコの音なんですが、私はこういう音が聞くに堪えられないです。
https://www.youtube.com/watch?v=0xYVBfA1ngQ

ここの常連さんはフラット派の人が多いのですか??
音の好みに関しては完全に個人的意見なので、それを承知で書きます。

書込番号:23861601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/21 15:58(1年以上前)

T-TAKETO153広場さん

殆どのユーザーが良い音(基準的な音)で楽しめて無いのが現状です。

ラウドネスや不自然なエフェクトやプリセットされたEQは酷過ぎです!ハッキリとメーカーに言わせて貰いますが使い物になりません!

確実に感性が麻痺して大切な耳を悪くします!

※ラウドネスや不自然なエフェクトやプリセットされたEQを使ってる方は今すぐ止めて正しい基準の音をベースに好みに調整される事を強くオススメします!

正しい基準の音は、正確なタイムアライメントとF特補正がポイントです。

基本的にレコーディングされた基準的な音を楽しむには、スピーカーからピンクノイズを出して可能な限りF特をフラットに補正が必要です。

殆どのノーマル状態は、低音と中音と高音が綺麗に再現されてません。

40〜125Hzが不足気味

160〜315Hzが大きく籠りがち

630Hz〜1.25kHzのヴォーカル域が不足気味

1.6〜4kHzの1番耳に敏感な帯域が強過ぎたり大きな乱れ等

8kHz辺りの不足や乱れ

上記のケースが非常に多いです。ノーマル状態から、これらを滑らかにする事で正しい基準の音に近づきます。

※良い音で楽しむ為には真っ先に、デットニングやインナーバッフルで逆相音と不要共振を低減する事が重要です。そして、正確なタイムアライメントとF特補正です。

これが出来れば純正スピーカーでもある程度の良い音で楽しむ事が可能です!

スピーカーのグレードアップやサブウーファーは基本が出来て正しいセッティングを行わなければ、良い音で楽しむ事が出来ずお金の無駄になりますので注意が必要です。

書込番号:23861826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/21 16:26(1年以上前)


写真は補正前と補正後の実際のグラフです。
2枚目と3枚目は、実際の補正内容です。

車種は、ホンダgd系フィット
スピーカーは、カロッツェリアF16
※フロントとリア共にデットニングとインナーバッフル施工済み

セッティングの参考になれば幸いです。

書込番号:23861851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/21 23:30(1年以上前)

聴く音楽にもよるんじゃないですかね。
ジャズはドンシャリなんかされると不快にしかなりません。

書込番号:23862601

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「カーオーディオ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング