


現在使用しているPCは、2年ほど前に中古で購入した自作PC(他作PC?)になります。
ところが最近調子が悪く、Kernel41病も発症しており、自分の中でも買い替えておきたいという気持ちがあったためこの度PCを自作しようと思いました。
[使用用途]
・ゲーム(Apex legendsや原神など)
※Apex以上の負担がかかるゲームは滅多にしないと思います。
・動画撮影・編集
・DAW・DTMを用いた音楽作成
[予算及び構成においての希望]
・15万〜20万円
・5年間は使用できるほどの耐久性
[現在検討中のPC構成]
CPU: intel Core i5 10900F
CPUクーラー: 虎徹
RAM: Crucial W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB*2枚]
マザーボード: ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING (ATX)
GPU: 玄人志向 GG-RTX3060Ti-E8GB/DF GALAKURO GAMING
M.2SSD: Western Digital SSD 500GB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS500G2B0B-EC
SSD: Western Digital SSD 1TB WD Blue PC PS4 WDS100T2B0A-EC
HDD: Western Digital HDD 4TB WD Blue PC WD40EZRZ-RT2
PCケース: Cooler Master MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S00 CS7649
電源:Corsair RM750x -2018-750W PS794 CP-9020179-JP
OS: Windows 10 Pro (旧PCより流用)
今の所この構成でかかる費用は163,897円になります。
[気になる点]
・CPUをcore i7 10700FかRyzenシリーズに変更するか悩んでいます。
その他、ご意見やご指摘ありましたら是非コメントをお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:23916284
0点

いまはそのグラボ含め手に入りにくい状況です。
またCPUはゲームメインであるなら、Ryzen 7 5800xのほうがよいでしょう。
マザーも併せてAMDへ移行です。
これは10900Kを使用してた身から言う本音のものです。
迷われてるなら方向転換を。
但し、グラボに関しては本当に手に入り辛いので(特の3060Ti)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694289108/?cid=kakakukcom
こちらなどお勧めですね。
書込番号:23916307
0点

CPU Ryzen 7 5800xならクーラーも格上げしてください。
空冷が好みなら、NH-U12A辺りで。
簡易水冷なら240mmラジエーター以上なら大丈夫でしょう。
書込番号:23916315
0点

ん−。。。でもRocketLakeが出てからAMDかインテルが向くか考えてもいいとは思う。
自分的なAMDのZEN3のベストチョイスは5900Xか5600Xなんですが、5900Xはとんでもなく手に入りにくいうえ72000円という値段が20万未満のPCではネックかな?
グラボが3060(Tiじゃないほう)が2月にでてくるのでそれも見てという感じかな?と思います。
3060Tiなら6万弱からあるので5900Xとで13万くらい?まあ、組めないこともないけど。。。
書込番号:23916395
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二方、丁寧に返答ありがとうございました。
他のパーツの構成は大丈夫そうでよかったです。
RocketLakeの発売はそう遠くないようですし、RTX3060tiの品薄状態が続いていることもあるのでここは一度待ってみることにします。
書込番号:23916426
0点

希望構成まだよく見てませんが、
要件で5年はその予算そのままではキツい。
最前線でパーツ交換無しで5年なら5900X、3090
このあと春に上位型番の3090でも出るならそれを。
3080TIでもOK、な構成でもなければ我慢と言うか諦めがつかない悔しい(笑)事になるかと。
それでも今の予算構成の考えで行くならば2年毎でせめてビデオカード更新が必用に思います。
それならば真ん中位の画質とFHDより上のモニター解像度で色々遊べそうに思いますし5年後全てリプレースで交換出来るのかなと思います。
電気的に5年は部品的には保つと思いますが性能の陳腐化には(所有してる人の心が)耐えられません。
なので長期予算計画で2年経ったらビデオカード交換を、4年経ったら電源ユニットの交換を。
辺りの考慮をオススメします。
後々の予算でバックアップ用途で外付け考えるのもあった方が良いのかな?と。
私はゲーム好きなだけで大事なデータはほぼ持たない人ですけども創作する人は作品データはバックアップ残しと方が良いと聞きますので。
書込番号:23918001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:15:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:52:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 16:52:02 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/06 22:28:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 19:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 11:21:15 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 2:45:53 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/06 20:50:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 7:26:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 15:44:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





