SA-Z9R [ペア]
- サウンドバー「HT-Z9F」専用のリアスピーカー。HT-Z9Fに追加し、5.1chにカスタマイズすることで臨場感豊かなサラウンドサウンドを楽しめる。
- 電源コードをつなげればスピーカー間はワイヤレス接続が可能。また、壁掛けにも対応し、さまざまな部屋の環境に合わせた設置ができる。
- スピーカーのユニットサイズは46mm。ウーハーはエンクロージャータイプでアコースティックサスペンションを採用。
HT-Z9F専用リアスピーカーです。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > SONY > SA-Z9R [ペア]
急を要するお話ですが…よろしくお願い致します!
現在、新築を建築中で配線の仕込み中です。
このスピーカーを検討しておりますが、空配管を仕込むに当たって内径28で問題ないか教えて頂ければと思います。
コンセント部分がスムーズに通るか心配です…
よろしくお願い致します。
書込番号:24019596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のうぶさん こんにちは
配管内径28oはプラグ一個が何とか通る大きさですね、どうしても28oでやるなら、先に針金を入れてもらい、1つのプラグだけ通して
もう一度針金を入れて二つ目を通します。
更に安全な方法は、別のACコード1本を通して、配管から出たところへテーブルタップを付け、2台分の差し込みが出来るようにします。
書込番号:24019637
0点

配管って丸い管だよね?
これ持ってないけどコンセントプラグって細くても25mmとかあるだろうし、もし厚みがあったら30mmとかいっちゃうんじゃない?
なのでみなしで28mmっていうのはちょっと危険じゃない?
書込番号:24019664
3点

そこまでするなら直結の方がいいんじゃないかな。
サウンドバーにそこまでこだわる必要ない。。。まー余計なお世話ですが。
書込番号:24019678
2点

>のうぶさん
既に製品は持ってるんですか?
もう入手困難ですよ。
書込番号:24019689
3点

>のうぶさん
こんにちは
通常25mmから30mmほどありますので、28では厳しいですね。
最悪コンセントのコネクタ部分を買ってきて、後で加工するか、
パイプを36もしくは54でコンセント部分を段違いで入線すれば、通ると思います。
書込番号:24019752
2点

>のうぶさん
新築なら、電源コードの壁内配線を考えるのではなく、電源コンセントの位置の調整で対応するのがセオリーのように思いますが。
あと、「このスピーカーを検討しております」とのことですが、他の方のご指摘にもあるように在庫あるのでしょうかね。
書込番号:24019985
3点

のうぶさん、こんにちは
現物を施工業者さんに見せて、通す交渉をされてはいかがでしょうか?曲がりが少なくΦ28mmで、プロな人なら通りそうな気もします。
書込番号:24020272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のうぶさん
業者さんは実例を知っているかもしれませんし、物理的な可否も判るかもしれませんので、
先ず業者さんと相談して、幾つか提案を貰ったら如何ですか?
書込番号:24020430
2点

>里いもさん
ありがとうございます!
色々見てると28だとギリギリな感じですね…
昼から担当さんと打ち合わせするので、確認してきます。
書込番号:24020440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます!
PF管の28です。
これ以上だと野縁天井の取り合いの関係で通らないので、28で検討しています。
要注意ですね…
書込番号:24020442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んc36改さん
ありがとうございます!
直結が一番楽なのでありですね!
検討してみます。
書込番号:24020448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございます!
今は持ってないです。
廃盤になってるのも知ってますが、少しツテがあるので、手に入るかもって思ってます。
もし無理でも、今後を見据えて、仕込んでおきたいところです。
書込番号:24020451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
28より太いのは設置が厳しいです…
線だけ通して、コネクタ後付けもありですね!
検討してみます!
書込番号:24020454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます!
せっかくの機会なので、コンセントも隠してスピーカーだけにしたいと思って、画策しております!
物に関しては、なんとかなるかもレベルです…
今後の展開も考え検討しております。
書込番号:24020460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
ありがとうございます!
本日の昼から打ち合わせをしますので、またご報告させて下さい。
こちらでも色々と調べて打ち合わせした方がいいだろうと思いまして…投稿させて戴きました。
書込番号:24020464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マンチーニカンツさん
ありがとうございます!
急に思いつき、投稿させて戴きました。
本日、昼から担当さんと打ち合わせをしますので、
こちらも色々と調べてからと思いました。
それも合わせて、担当さんとご相談したいと思います!
書込番号:24020473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のうぶさん
今測ったら一番太いところで対角26mmあったので
曲がりが無くて呼び線があって、通線潤滑剤使えば
ワンチャン通るかもですがリスキーでしょうね。
曲がりがある・呼び線が無ければほぼ無理です。
まだ電気配線図が確定していないなら
設置予定位置にコンセント付けてもらうのがよいかと。
(うちも今建ててるところですがそうしました)
空配管を経由して100Vを通す方法を取るのであれば
分解可能なACタップを使って、タップとケーブルをバラして
ケーブルを通した後に元に戻すという方法が。
(タップの分解だけであれば電気工事士の資格不要だったはず)
書込番号:24020570
2点

リビングならせっかくならフルセット組んて配線引き込んでおいた方が満足感高いと思うけど
私は寝室で使ってます。
リビングなら後フルセット欲しくなるから対応出来る様にして置いた方がいい
いずれブルーツースが支持されるか?
簡易式で便利ですがね。
書込番号:24021072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shaorin_01さん
測っていただきまして、ありがとうございます!
26ミリですか…思ってるより大きいですね。
昨日、打ち合わせの結果ですが
壁内に直接、コンセントを隠蔽しておくことにしました。
やはり、壁付けのコンセントが見えているのが嫌なので…
書込番号:24022488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んc36改さん
ありがとうございます!
結局、空配管ではなく配線を壁内に仕込むことにしました。
リビングなので、スッキリ収めたいと思います。
書込番号:24022490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急なお話にも関わらず、たくさんの方からお返事いただき、ありがとうございます。
結果としては
コンセントは隠したいので、壁内に配線を直接、仕込み
設置時はスピーカーに隠れるように穴をあけようと思います。
ベストアンサーは
わざわざ測っていただいた、shaorin_01さんに!
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:24022503
3点

>のうぶさん
無事に着地したようで良かったです。
コンセントの隠蔽設置なんて方法があるのですね。
興味があるのでお手数で無ければどんな感じになるのか
教えていただきたく。
書込番号:24022774
1点

>のうぶさん
普通隠蔽配線を狙い配管する場合は電源でもスピーカーケーブルでも
配線(ケーブル)のみでプラグごと通さないと思いますよ
書込番号:24024104
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SA-Z9R [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2021/03/16 11:46:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/12 19:32:14 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/11 16:50:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/10 0:17:16 |
![]() ![]() |
17 | 2020/05/10 20:05:15 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 12:30:44 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/05 12:13:27 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/01 7:06:24 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/16 1:09:19 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/27 1:27:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





