


【使いたい環境や用途】
ゲーム用、主にFF14をプレイします。
FPS系もたまにします。
【重視するポイント】
戦闘での重いエフェクトでカクつかず、ロード時間が短くなってほしいです。
【予算】
20万前後(25万を超えなければいいと思っています)
【質問内容、その他コメント】
初めてゲーミングPCをBTOで購入しようと思っています。
そこでCPUをryzen3700Xか5600Xのどちらにするかで迷っています。
他部分のスペックは
グラボ:RTX 3060Ti or 3070
メモリ:16GB
容量:SSD 500GB m.2/NVMe対応
電源:750W 80Plus Gold認証
モニターは現在FHDのものを使っており今のところ4Kに帰る予定はないので現状のモニターできれいに動けば良いと思っています。
グラボはまだどちらにするか迷っているので、これらのCPUにはどのグラボがいいかも教えて頂けるとありがたいです!
予算的にはどちらのCPUでRTX 3070を選択しても25万は超えないので性能重視です。
書込番号:24121052
2点

実ゲームだとどちらもその構成で十分遊べるかと思いますが、5600Xの方がゲーム性能はかなり高いです。
うちは5800Xですが3700X使ってた頃の2070Superでの比較と5800XでRTX3070でのスコアー張っておきます。
・・多少メモリー詰めてOCしてます(笑)
書込番号:24121069
3点

自分がRyzen9 5900Xと疑似Ryzen5 5600X(5900Xを1CCD PPT 76W)にした結果です。
グラボはRX 6800XTなので、FF14ではRTX3070並みかな?
FF14はnVidia最適化なので、GPU 1ランクくらいの差がひっくり返されちゃうので。。。
前に3900Xと5900Xは比較したことが有るけど、RX5700XTで2000くらい違ったので、5600Xの方がかなりフレームレートが出やすいが、疑似5600Xと5900Xではそこまでの差はほぼ出ないです。
※ 多分、疑似5600Xの方が周波数の設定を高くなるのでやや性能差が出るとは思いますがPPTも下げてるので大差ないとは思うんですが。。。
その他の性能でもたとえ5600Xと3700Xはフルロード時での性能差が5%以内程度(IPCが19%増えて、周波数が7%程度高いのでそれから計算すると大差なくなる)
結果がFHD 最高品質ですが、FHDだとRTX3070はやや、オーバースペック気味なのでRTX3060Tiで十分とは思います。値段差が少ないならRTX3070でもかまいませんが、というか、現在、グラボの入手が非常に悪いので手に入るほうとは言えると思います。
※ 価格差を考慮に入れて考えれば良いとは思います。
FPSでは5600Xの方が圧倒的に有利なので、ここでも5600Xです。
3700Xが良いのはマルチでフルロードのみを行う場合なので(レンダリングなど)それ以外の用途があるなら5600Xの方が良いです。
書込番号:24121147
3点

モニターがリフレッシュレート高いので無ければ、
3000シリーズでもいいかと思います。
(リフレッシュレート60なら性能差もなんも無いし。)
と言うかFHDなら特に差というかはそんなに無いんじゃないでしょうか?
144とかの高リフレッシュレートモニターでも無い限り。
書込番号:24121237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カクつきが気に入らないと言われてた現在のPCスペックも記載されておくと、更にレス的にも返答しやすくなると思います。
解像度がFHDで主な対象がFFと言うのは額的に14〜15万のBTOでも行ける性能に思います(陳腐化が進んでると言う話です)
なので、ご予算のPCだとそれ以上の重いゲームやFPSでも充分な性能発揮出来るかと。
但しモニターの解像度による負荷はFHD以上に上げて(買い換えて)描画120Hzとかを目指すとなると最低限3070をオススメになります。(ここは個人的意見ですが)解像度変えない&レイトレーシング描画なんざいらねー!と言われるならば2070でも良い気がします。
CPUはかつパンさんが詳しく具体的に書かれてますので蛇足的なアレですが。
将来的にパーツに廃れが出たとき(私の言う時期とは次のCPUが発売されるか、今の3000番台グラフィックカードの次の品物がニュースに出た時)ご自身でビデオカードとCPUの買い換えて交換をする、出来るか分からないけどやってみようと思うならば、
今回買うのは5600Xにしておくと良いかと。
最大5900Xまで交換出来ますしね。
書込番号:24121306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kome_03さん
FF14は実際プレイしていますがFHD(75Hz〜144Hz辺り)でやるようであれば提示されてるどちらの構成でもかなりのオーバースペックです。もっと下の構成でも十分快適にプレイできますよ。
一応以下ポイントのみ回答します。
>【重視するポイント】
>戦闘での重いエフェクトでカクつかず、ロード時間が短くなってほしいです。
>【予算】
>20万前後(25万を超えなければいいと思っています)
以前FF14を3700Xで実プレイしてた時はCPU使用率で20%以下、現在の5800Xで20%行かない程度で5600Xでも20%強〜30%以下程度でしょう。
CPUは3700X、5600Xどちらでも快適にプレイできますがFPSゲーでフレームレートを少し上乗せとか考えてるなら5600Xになるのかな?
グラボはFHDの負荷的に3060Ti,3070だと過剰性能で何ら問題無いので省略します。
ロード時間は先日のパッチ5.5でテレポ・デジョンでの高速ロードが実装されており相当早くなりましたね(PCとPS5)
提示されてるストレージもSSDですし心配はありません。
今現在FFをFHD辺りでPCでプレイしてる方の構成とかを見たり聞いたりするとまず殆どの方はBTOで購入してるようでCPUはRyzen 5 3600とかi5 10400辺り、グラボはGTX 1660(Super)とかでやられてる方が多いです。
このスペックをBTOで選ぶなら15万以下くらいで手に入りますよ。
また、うちの相方が2世代前のRyzen 5 2600に1660 Superよりやや下のRX 5500 XT + FHD(75Hz)という構成でFF14をやってますがフレームレートで言うと最低90〜150fps辺りでプレイ、余裕でヌルヌル動いてます。
つまりゲーム用とはいえPC構成的にも予算的にも無駄が多いとは思うので一度再検討してみるといいかもしれません。
予算だけで考えればPS5が一番良いのかも。(ぶっちゃけ15万前後の下手なBTOよりスペックがいいです)
書込番号:24121433
4点

単純に一般論から、、、CPUは新世代の方がいいです。
最近はコアの性能はあまり上がらない傾向ですが、5000シリーズは結構上がった方なので新世代にしておいた方がいいです。
ゲームの場合は、マルチコアで数押しが効かない部分がネックになりやすく、コアの質は重要です。(AMD vs Intelで必死になって競争しているポイント)
ただ、FFの場合は既に古いゲームだし、RPGだからCPUに対してはあまりシビアではないので、3700Xで遊んでて5600Xに買い換えるべきかと言うと、Noです。でもいま3700X選ぶのは勿体ないです。(価格差にも依るけど)
>戦闘での重いエフェクトでカクつかず、ロード時間が短くなってほしいです。
今の環境がわからないので一般論になりますけど、エフェクトに関しては影響が大きい順にいうとGPU、CPU、メモリー、SSD。
コンピュータは、どこか一か所でも遅いと処理が遅くなりますので、どこがネックになっているかは試してみないとわからないです。
スクエニの場合は特に、Windowsに関する技術力が低いので、常識的な実装ではなかったりするので。
ロードに関しては、メモリーが足りないとかじゃなきゃSSDの性能がほとんどでしょう。
DIYできるなら一般的には1つずつパーツを買い換えて試すことをお勧めしますけど、今はグラボが手に入らないのでまるごと買ったほうがいいでしょうね。
中途半端な事してもしょうがないんで、ツクモで5600X+3070で見てみましたが、ベース税込 \207,300
内容を見てみましたが、特に気になったのはSSDが中程度の性能のを使ってる点。
ここを
[最新規格M.2 Gen4] 1TB Samsung 980 PRO (読込最大 7000MB/s, 書込最大 5000MB/s, M.2)【+20,350円】
にすると、もうこれ以上の高性能化は普通の方法では無理です。
このSSDの性能は今のところ一番高いようです。
怪しさがたまらないと大好評のちもろぐですが、、、
https://chimolog.co/bto-ssd-980-pro/
過去の経緯からすると、Gen3のサムスン > Gen4のCorsair みたいなことも起きてたんで、Gen4にするならサムスンをお勧めします。
あるいは、妥協するならGen3にして
[高速M.2 Gen3] 1TB Samsung 970 EVO Plus (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3300MB/s, NVMe)【+16,500円】
なんですが、こうなると4千円ほどしか変わらないんで、中途半端なことしないで980 proにした方がいいかと。
>モニターは現在FHDのものを使っており今のところ4Kに帰る予定はないので現状のモニターできれいに動けば良いと思っています。
オーバーキルだと思いますけどね。
>グラボはまだどちらにするか迷っているので、これらのCPUにはどのグラボがいいかも教えて頂けるとありがたいです!
どっちも最近の世代なので、特に「この組み合わせでなきゃぁ」みたいなのはないです。
高fpsが欲しいなら、グラフィックは設定で落とせるけどCPUは妥協できないし、グラフィックを落とせないならグラボ重視ってだけ。
>予算的にはどちらのCPUでRTX 3070を選択しても25万は超えないので性能重視です。
RTX3060+3700Xでもオーバーキルだと思うんだけど、あなたが今、どの程度の性能で不満なのかがわからないとなんとも言えません。性能の飢餓感は人によるので。
0;5秒のロードか耐えられない苦痛だと思っているのか、今5秒掛かっていてさすがに勘弁と思っているのかによって求める性能が違いますよね。
一般的には、倍の性能になると「買い換えて良かった」と感じるし、1.5倍だと「まぁ、確かに速くなったな。買い替えが失敗だったとまでは言えない」ってなると思います。
自分の事をもうちょっと良く書かないと、「なんとも言えない」という結論にしかなりません。
書込番号:24121486
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/09/22 3:31:30 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/22 9:31:50 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/21 19:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/21 9:32:44 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/21 9:31:29 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/20 14:51:24 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/19 22:32:34 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/19 9:56:29 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/19 4:06:04 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/19 3:22:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位LEVEL-R779-LC137KF-UL2X Core i7 13700KF/32GBメモリ/1TB NVMe M.2 SSD/RTX 4070Ti/Windows 10 Home/800W

満足度5

