


量販店で聞いては見たのですが、どうも的を射ず、こちらに書き込みました。
今、200Vで14畳用のエアコンが1台あり、この1台で6畳和室+6畳洋室の2部屋をまとめて使用しています。
部屋は間仕切りがあり、この2部屋を別々に使いたいと思っているのですが、6畳和室側にエアコンのコンセントはありません。
今、間仕切り部分のそばの壁にエアコンの200Vコンセントがついているのですが、このコンセントの脇に増設用分電盤
例えば、https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/plus/https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/plus/
のようなものを設置して、既存の200Vの電線に接続してもらい、そこから100Vコンセントを2回路新設するということは可能なのでしょうか。
書込番号:24155758
1点

できません、やってはいけません。
壁の中の電線は、大抵の場合20Aまでの電流しか流せません。
これは100Vでも200Vでも同じ20Aです。
エアコン2台つけるとなると、100Vでも2台分で最大40A(20Aが2台分)流れる事になり、
電線が発熱して最悪火災になります。
書込番号:24155776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LR Fanさん
無理です。
分電盤のブレーカーにエアコン一つが基本です。
増設用分電盤が家の外からさらに別系を引くならば話は別ですが、、
200Vだから単純に半分にしてはと考えているように見えます。100でも、200でも同じものと考えて下さい。
書込番号:24155779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LR Fanさん
実際には今の分電盤から別配線を引く。
今のコンセントは分電盤で100Vに切り替える。
という対応が必要です。
コンセント増設は、今の分電盤に余裕があるなら、それほど費用は掛からないのでは?
書込番号:24155796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先は見つかりませんでした。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/plus/
ですね
単相200Vが来ていると仮定して説明します。
線的に可能かと思いますが、おすすめは出来ませんし、してくれないでしょう
単相200Vが来てると思うので、それを100Vに変換する機械を付けるか、来てる線自体を100Vにする工事が必要ですが、それをすると2つには分けれません
エアコンのコンセントは1つの線で1つが普通です(最大消費電力から)
来てる線自体を単相100Vにすると単相200Vのはメインの分電盤のブレーカーからして違うので、そこから換える必要がありますし、もう1つコンセントを追加するなら、もう1本線が必要になるでしょう
リンクされている物は単相3線で、この場合、3本線が来ていて、1−2間は100V、2−3間は100V、1−3間は200Vとなっています。
基本的にコンセントにはこの線は来ていないので付けれません(線を追加すればできます)
スレ主さんの所には1-3の200Vと言った感じでしょうか。
また方法としては、室外機200Vで室内機100Vが2つと言った機種も存在します
この場合消費電力が低いため2つ可能かと思います
参考まで
書込番号:24155803
1点

今の分電盤には空きが無いので、分電盤を交換するか、先ほどの書き込みにリンクを書いた小型の分電盤を増設するかしか方法が無い状態です。
ただ、もとの分電盤から今エアコンをつけたい部屋にコンセントを増設するとなると、家の中を、1階から2階まで露出配線で通すことになってしまう(古い家なので、壁の中に電線用の配管がない)ので、今ある200Vのコンセントまで来ている配線に分電盤をつなげて、そこから100Vを2回路取れないかと思った次第です。
どうも今の配線を使うというのは中々難しそうですね。
ただ、部屋をやはり別々に使いたいので、コンセントのない側の部屋にもエアコンを取り付けないといけないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
書込番号:24155817
0点

書き忘れました。
いまのエアコンのついているコンセント、これの分電盤側の元ブレーカーは200V30Aです。
書込番号:24155820
1点

>LR Fanさん
テキトーが一番さんがちょっと書かれていますが、マルチエアコンという手もあります
https://www.sekaidenki.com/blog/2019/07/22/multi-question/#3
ただ、競争が無い世界なのでスペックやコストの面であまりお勧めでは無いですけどね
書込番号:24155830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です、出来ません。
一般家庭なら電柱から3本の線を引き込んでいます。(単相3線)
それぞれの線は、L1(U相)、L2(V相)、N(中性線)になります。
100Vを使いたい場合は、L1とN、またはL2とNを使います。
200Vを使いたい場合は、L1とL2を使います。
よって、200VのコンセントにはNが無いので100V+100Vで分けることができません。
これを解決するのは電気屋さん(電気工事店)だけですのでご依頼ください。
現在の200Vコンセントの配線を利用して100Vに変更します。
もう一部屋は100Vの配線をしてください。
どちらも100V用のブレーカーは必要になります。
書込番号:24155832
1点

>LR Fanさん
「家の中を、1階から2階まで露出配線で通すことになってしまう」
家の外壁に沿って配管を付け、中に配線を通すことになります。
費用はそれほどかからないのでは?
書込番号:24155838
0点

2階にコンセントや照明はあるのでしょう?
分電盤から外壁の中を通して2階に通ってますから、同じように電気屋がするでしょう。
書込番号:24155869
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
ご回答いただいた内容を読んでちょっと判らなくなったので、改めて書かせてください。
L1(U相)、L2(V相)、N(中性線)の3本あるということは理解した上で、
>リンクされている物は単相3線で、この場合、3本線が来ていて、1−2間は100V、
>2−3間は100V、1−3間は200Vとなっています。
>基本的にコンセントにはこの線は来ていないので付けれません(線を追加すればできます)
>スレ主さんの所には1-3の200Vと言った感じでしょうか。
と合わせて考えると、今分電盤のブレーカーからコンセントまでは、赤黒白の3本が配線されているようなのですが、
既に3本あるということは、配線を増設しなくても、こちらの分電盤のリンク
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/plus/
にあるように、今ある200V30Aのブレーカーを通さずに、既存の分電盤に今のエアコンのコンセントまでつながっている
3本を直結してしまえば、新たに分電盤の増設ができると解釈してよいのでしょうか?
書込番号:24155885
0点

築年数にもよるけど
多分 分電盤は1階洗面所 か 玄関周り
ユニットバスが有れば UBの点検口からアクセス
二階の押し入れかクローゼットの内部を露出配線
押し入れやクローゼットの天井は 点検口が有る場合が多いので
そこから 目的の部屋まで配線。
だいたい 住宅での専用配線の敷設方法
無理なら 外部を露出で回すしかないです、
書込番号:24155896
1点

>LR Fanさん
通常はコンセントまで三本配線されません。
配線自体の許容容量があります。
私は分電盤自体を入れ替えました。
避雷器付きの最新モデルに変えて10万超える程度でした。安いものならばこの半分程度で分電盤自体交換できると思いますよ。
コンセント増設込みで10万以内に収まるのでは?
まずは見積もりお勧めします。
書込番号:24155905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LR Fanさん
ブレーカーの問題ではなく途中の線の問題なので無理です。
燃えます。
一つの線には一つのエアコンを繋ぐのが鉄則なので、
今あるコンセントは1台だけエアコンを繋いで、もう一つのエアコン用には新たに線を引くのが必須です。
書込番号:24155907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LR Fanさん
L1(U相)、L2(V相)、N(中性線)の3本が配線されているコンセントは絶対にありません。
3本目はアース線では?
書込番号:24155925
2点

>LR Fanさん
2階のエアコンが2台とも100vで全く同じ運転をして
2回路に同じ電流が流れて 不平衡にならなければ
中性線に流れる電流は相殺され論理的には可能ですか
1台200vでわ無理ですし
元の幹線が2mm3芯では たと少し厳しいと思います
工事費的にも
回路増設が安いと思います
書込番号:24155960
0点

私の書き方が悪かったですね・・・
分電盤までは3本線そこからは基本2本線です。
コンセントまでは来ていません
もし、リンクの分電盤を付けるなら3本線を配線することになります。
もちろん赤白黒の3本線がコンセントまで来ていて、1-3みたいに繋がっているなら可能かと思います。
そんな配線をする電気工事士はいないと思いますが。
書込番号:24155970
0点

メーカー認定店や量販店はしないだろうけど。
2.2kwの2台なら、部屋のコンセントから延長コードで取っても問題なんじゃないの?
ま 2階になにか消費電力の高いものがあったり、指定より細い配線されている可能性もあるんで、絶対大丈夫とは言えませんが。。。。
ま 工務店や電気工事店には手抜き、部材抜きがあたりまえだった時代があるんで、必死になっている人は関係者じゃないかな?
書込番号:24156008
0点

>LR Fanさん
業界団体の内線規程というルールでは、エアコン用のコンセントは専用回線でなければなりません。
分電盤の配線用ブレーカーから、1つのコンセントしか配線できないので、2つに分けることはできません。
エアコン用コンセントがない場合、まともな電気業者なら、エアコンの取付を拒否されるでしょう。
書込番号:24156210
0点

https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html#:~:text=%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E3%81%AE%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%AF,%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
エアコンの専用回路の設置は、法令上の義務はなく、国の規制ではありません。
とは 言え 専用回路を引くのが望ましいと言った塩梅です。
恐らく LR Fanさんは 二階への専用回路の敷設費用を 安く抑えたく
現在の200Vエアコンの専用回路の2mm3芯を利用して二階に 単三の分電盤を増設して
その二次側を 新たに増やす2階の100Vエアコン二台にそれぞれ専用回路として使用したいという思いでしょうかね?
現状の200V配線がVVF2.0mm3芯なら 理論上は可能です
ただ 2mmなので 2台の100Vエアコンが同時に動いた場合 同じ運転状態で同じ運転電流で作動する必要が有るので
現実的には 少々無理が有ります また VVFの3芯のうちのアースを中性として使用するので
アースが 取れなくなります まぁ 150V以下なので義務では無いですが あーすもとった方が望ましいですよね・・・
なので 分電盤を増設したり等の 経費と 1階の分電盤から増設するのでは さほど差が無いと思われます。
書込番号:24156235
0点

>LR Fanさん
VVFの3芯をL1(U相)、L2(V相)、N(中性線)の3本として使用するのであれば、VVFの3芯の先に分電盤の増設が可能です。
その時、アースは2台の室外機から個別に、地面に取ることになります。
書込番号:24156326
1点

アースは室外機を雨対策すれば不要だったと思うし。。。
一番怖いのは室内の配線が材料抜き、手抜きで充分な電流を流せない場合、隠ぺいされているんで、事故になるまで気が付かない。
(能力の小さなエアコンでも)専用回路が必要、リフォームは他社に頼むな!!! これは手抜きや施工不良がバレるから言うので、関係者しか言わない。
書込番号:24158770
0点

皆様、色々ご回答ありがとうございます。
外壁を引き回すとしても、何分古い家で天井点検口が無いもので、一部天井を壊さざるを得ず、皆様のコメントを見て
対応を考えてみようと思います。
実際に、工事の見積もりを一度とって相談してみようと思います。
書込番号:24164113
0点

>LR Fanさん
分電盤の裏側に穴をあけるだけで済みますよ。
書込番号:24164280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 21:14:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:00:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/09 21:18:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:31:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 21:45:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:45:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





