『窓外バックの時にモニターだけ輝度アップできます?』のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 ボディ

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。
最安価格(税込):

¥249,439

(前週比:-550円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥256,673

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥172,000 (15製品)


価格帯:¥249,439¥360,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 ボディ の後に発売された製品EOS R6 ボディとEOS R6 Mark II ボディを比較する

EOS R6 Mark II ボディ

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥267,883 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

EOS R6 ボディCANON

最安価格(税込):¥249,439 (前週比:-550円↓) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

『窓外バックの時にモニターだけ輝度アップできます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 ボディを新規書き込みEOS R6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 TK243さん
クチコミ投稿数:5件

窓外やカーテン越しバックの背景が露出オーバーぎみで撮影したい時に被写体が黒潰れして見にくいのですが、モニターやファインダーだけ明るく露出アップをどこかの設定でできませんか?(絞りスピードは操作せず)

露出シミュレーションOFFで「ファインダーの明るさ」の明るさアップでは全然黒潰れが解消できません。

被写体はストロボで明るさコントロールしてます。

AF-onを押した時に一瞬だけ被写体がモニター上で明るくなる、あの状態をずっとモニター、ファインダーだけマニュアル設定でキープしたいのです。

書込番号:24409608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2021/10/23 19:18(1年以上前)

>TK243さん

質問の内容は輝度ではなく露出やダイナミックレンジの問題ですので、ファインダーの明るさ設定では解決しないと思います。

R6の別スレッドにもありますが暗所でAF時に一瞬明るくなるのはAFするための仕様であり、常にファインダーだけ明るくする事は無理かと思います。


擬似的な解決手段としてはピクチャースタイルで出来るだけダイナミックレンジが広く感じるように設定するとか。
具体的にはコントラストを低く設定する事で多少改善します。

ただしJpeg撮影していると、その設定がそのままアウトプットに繋がってしまいますので、Rawで撮影して現像することが前提となります。

またファインダー表示は眠く、露出も掴みづらく、写欲も湧きづらくなると言う弊害があります。



その他の手としては裸眼とEVFの両眼視とか、
被写体にストロボ当てるなら、LEDライトでシャッター切る前から照射しておくかでしょうか。

書込番号:24410105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/23 19:35(1年以上前)

TK243さん こんばんは

>被写体はストロボで明るさコントロールしてます。

ストロボ光自体は実際に撮影する時だけに発光するので 撮影前に確認難しいと思いますし 露出シミュレーションOFFでも 暗い状態だと EVFでの調整でも難しいと思いますよ。

書込番号:24410125

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK243さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/24 00:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

露出やダイナミックレンジの問題なのは理解してます。撮影画像のfとスピードとは切り離し、あくまでもモニターだけ明るくしたいのです。
被写体が見にくいからフレア起こそうが構わないので黒潰れしないように明るくしたいだけなんですよね。

jpg画像を調整してコントラスト下げて見やすくするのは気がつきませんでした。今度試してみます。
ただ絞り値で言うと3段くらいはモニターが明るくならないとダメだろうとは思いますので効果薄いかなぁ。

ただの一眼レフの場合、人間の目が脳内で補正して黒潰れしないから窓外や逆光時の撮影には楽ですね。人間の目のラチチュードはかなり広いから。

被写体にLEDなどでサービスライトつけるのはなかなか厳しいですね。定常光とストロボのミックス光なのでLEDが干渉します。ので弱めに影響しないように緩くサービスライト打つしかないかな。後ろにガラス窓がある場合は厳しいが。

結局ファインダーから目を離して肉眼でシャッター押すのが手っ取り早いかな。

書込番号:24410579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK243さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/24 00:36(1年以上前)

もとらぼまんさん

ご返信ありがとうございます。

「ファインダーの明るさ」の設定が5段階までしか無いのですが、あれが30段階ぐらいまで設定できるといいんですけどね。
撮影終わったらすぐ元に戻せますし。

ただし、単純に明るくすると周辺のぶっ飛んだ部分がフレア起こして、どのみち見にくいモニターになるだろうとは想像つきます。
黒潰れはダイナミックレンジの問題ですから。>もとラボマン 2さん

書込番号:24410594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK243さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/24 00:44(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

両眼でファインダー見るのが手っ取り早いですよね。

自分は両眼だとどうしても見づらいので三脚使用時は顔はカメラから離しモニターでアングル見ながら肉眼。
手持ちの場合は顔離してモニターと肉眼の併用とファインダーと肉眼の両眼使いの併用です。
顔をカメラから離すと画角も安定しないしぶれも出るのであまり良くはないですけど。

書込番号:24410601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/24 01:36(1年以上前)

>TK243さん

前にも似たようなスレがあったような。

中央重点測光に切り替えたら、見えるようになったとかいう落ちじゃなかったかな。

書込番号:24410617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/10/24 09:35(1年以上前)

>TK243さん

別機種(α7C)ですが、ストロボ撮影時は「ライブビュー表示」を「設定効果反映Off」にします。(Canonの露出シュミレーションOffと同等?)
そうしますと、露出設定に関係なく、EVF/モニターの表示が適正露出で表示されます。
これで、逆光で人物を撮影する場合、測光モードがマルチですと被写体(人物)が暗く表示されますので、
「backbone」さんが言われているように、測光モードを中央重点、あるいはスポットにすることで、被写体が明るく表示されます。

書込番号:24410876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TK243さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/24 10:42(1年以上前)

>backboneさん
>pmp2008さん

おっしゃる通り、スポット測光でした。
ミラーレスになって撮影結果がダイレクトにが表示されるため、カメラ内部の露出計のことをすっかり忘れてました。

ミラーレスデビュー前途多難です。

ありがとうございました。

書込番号:24410974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/24 12:12(1年以上前)

>TK243さん
こういう時はハイダイナミックレンジを使ってみるだと思のですが・・・

書込番号:24411098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 ボディ
CANON

EOS R6 ボディ

最安価格(税込):¥249,439発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 ボディをお気に入り製品に追加する <1639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング