RX-V6A
- デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。



amazonのfireスティック4kを直接挿してます。disney+の作品の表示はDolby Atmosになりましたけど音声信号情報を確認するとDD+、チャンネル入力3/2/0.1となってました。どうやればちゃんとDolby Atmosが入力出来るのか分かる方いませんでしょうか?amazonのオリジナル映画なんかも駄目でした。
書込番号:24486071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラウンドデコーダーにしたらDolby Atmos、DD+になりました。入力チャンネルは−−−−と表示されてます。シネマDSPにしてるとDolby Atmosにならないみたいですね…。
皆さんはどれで聞いてるんでしょうか?
書込番号:24486178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュナウサギさん
ドルビーアトモスとシネマDSPの同時使用が出来るのはRX-A4A以上のグレードになります。(ついでにサラウンドAIも)
シネマDSPはストレートデコードに比べて客席の前の方で視聴する感じの音に感じると思います。また、トップスピーカー(プレゼンススピーカー)があれば高さ方向に広がる感じるになると思います。
アトモス音声はアトモス、普通のサラウンド音声はシネマDSPで良いと思いますよ。
また、英語音声はアトモス、日本語吹き替え音声はアトモスではなく普通の5.1chって映画作品も多いですよね〜
書込番号:24487872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LWSCさん
返信ありがとうございます。
掛け合わせ出来ないんですね、そんなとこ差別化してくるとは…。これからは5.1のときだけシネマDSP使うようにします。
書込番号:24488208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナウサギさん
サラウンドデコードはサラウンド感は出るのですが全体的に音が奥に引っ込んだ感じに聴こえてセリフも聴き取りずらくなるので、アトモスもシネマDSPで視聴したほうが音が良く感じるかもしれません。ウチはかけ合わせができますが、アトモスをサラウンドデコードで視聴することはありませんので・・・。
書込番号:24488436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V6A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/04 12:43:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/24 3:54:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/05 18:34:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 8:52:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/14 21:35:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/08 17:10:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/11 10:36:24 |
![]() ![]() |
17 | 2025/02/11 10:24:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/24 17:21:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





