


かつて「2011年新聞・TV消滅」という新書がありましたが、
国民性もあり現実にはもっと緩やかに推移しているようです。
以前は映画好きでREGZA4Kの大画面で観たりしてましたが
断捨離嗜好もあり悩んだ末に6.7型のスマホに集約しました。
僕のようにテレビの買い替えをしない層が増えると
テレビメーカーとしては自動車離れの若者に悩む
自動車メーカーにように困ったことになりそうです。
テレビのない人?にもお届けしたいという組織もあるようで
同時配信開始日は歴史の分岐点になりそうです。
今夜、綾瀬はるかさんのドラマを観ます。^_^
書込番号:24694552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題は、テレビ離れは番組がつまらないからであって、つまらない番組を配信しても変わらないのでは、と思いますがね。ネット番組の方がおもしろいからそっちを見るわけで。
テレビ番組を見る人は普通にテレビで見るんじゃないかなと思います。
書込番号:24694573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Address Hopperさん
地デジのバラエティ見るくらいならスマホ画面でも我慢できるかもだけど、4Kの大河やNetflixなどはやはり大画面で見たいですね。
没入感や音が全然違いますので。
映画なんかもスマホで見るんですか?
書込番号:24694596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Address Hopperさん
ビデオで録画する文化の無い人は、仰る通りその様になるでしょうが、速見する人は全録レコ、従来のレコ、録画機能付きテレビは求めるでしょう。
それより、外出中に話題の番組を録り忘れたら、同時配信で見るでしょうね。
書込番号:24694605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラマは見ないけど、すでにAbemaTVで同時放送とか
先行独占配信とかしてますよ
書込番号:24694722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
>S_DDSさん
おっしゃる通り、好みにもよりましょうが、
つまらない番組を配信する意味はありませんね。
僕はホンマでっか?なんかは9tsuで見てました。
岡田斗司夫さんとかは呼ばれてもテレビには出ないと
言われています。ガーシーさんは呼ばれないでしょうが。
なるほど年配層はテレビのままでしょう。
トヨタクラウンのお客様は将来的に買い替えはせず
消えて逝かれます。
>プローヴァさん
今はDisney+やAppleTVなどのアプリで映画を観てます。
おっしゃる通り画面もサウンドも迫力はありませんし、
オーディオヴィジュアル層は太いお客様のままでしょう。
ただ鶴田浩二の(いのち札)やフランス映画の(過ぎ去りし日々)などはネットでしか観れませんでした。
>ひでたんたんさん
なるほどレコーダーを買ってスマホで観る層もいらっしゃるようで、持ち家である程度の収入がある人でしょうか?
>f_n_t_さん
確かにすでに一部の番組は先行配信をされてました。
僕の場合テレビ番組で観たいものは少なく
テレビを買うほどではないためスマホに集約しました。
今は安いドンキのチューナーレスな
アンドロイドTVなんかもありますね。
書込番号:24694764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビンタ事件で話題となりました今年のアカデミー賞ですが
米国内では映画館に行かずAppleTVで
受賞した作品が観れるそうです。
Disney+でも最新のスピルバーグさんのミュージカルや
リドリースコット監督の決闘物映画が観れます。
ロバートデニーロさんやアンハサウェイさんも
ネトフリなどのアプリ作品で映画をプロデュースをしており
大きな地殻変動が起きております。
吉高由里子さんのドラマも過去最高の再生回数を
打ち立てたりして視聴者の視聴スタイルが
変化したかのようです。
日本のテレビ局は視聴率に苦しんでしんいるようですが
どこでいつ見せるか?を変えればコンテンツ産業として
生き残れると思います。
電波オークションを恐れることはありません。
いっぱいありますが山田孝之×菅田将暉出演の
テレビ朝日『dele(ディーリー)』
なんてのも面白いドラマでしたよ。
書込番号:24694806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にはこんな事件もありました。
世界的な変革を恐れて乗り遅れてしまいました。
ああ、恥ずかしい。
https://www.huffingtonpost.jp/2013/07/08/panasonic_n_3559736.html
書込番号:24695399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeでは切り抜きが人気ですが、
テレビでは生き残りのため一般的視聴率から
コア(個人、若者世代)世代視聴率にシフトしているようです。
https://biz-journal.jp/2022/04/post_289671.html
親はニュースウォッチ9を観ていて、
子供はひろゆきの部屋を観ている。
この場合どうやったら若者から受信料が取れるか?
書込番号:24696747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tverの改変は不評でしたがリアルタイムで
ザッピングして見ると、これは確かに凄い。
もうテレビは売れない。スマホで済んじゃう。
高額な設備や機材が必要な放送とは何だったのか?
壮大なる完全なる旧型装置である。
テレビメーカーはアンドロイドタブレットでも
作った方がいい。
月9ドラマはイマイチでしたが、
やっぱりさんま御殿は面白かった。
書込番号:24697035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深夜の連投失礼します。
Tverで何気にやったザッピング体験で
これは大変なことになったと驚愕しております!?
BS放送が開始された数十年前、放送の難受信地域?の解消が
その理由だったと記憶しておりますが
インターネット同時配信はこれをあっさり
蹴っ飛ばしてしまいました。
放送法だの電波オークションだのも無意味です。
地方のテレビ局にとっては重大な存在の危機でしょう。
もはや活字映像のジャーナリストはYouTuバーにでも
ならないと生き残れません。
地方新聞と地方テレビ局の同時経営なんて無駄です。
もう2万円くらいのスマホでも全チャンネルが
観れてしまうのですから。
今更コア視聴率なんてネットでは当たり前ですから。
CNNじゃなくてもウクライナ市民がiPhoneで
生配信をすれば実態がバレちゃう訳ですから。
書込番号:24697355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日9のTBSのドラマなどNetflixなんかでも配信されてますが
二次利用ではなくこれからはこっちが主流となりましょう。
流出してしまった視聴者はもうテレビには戻ってくれず
Netflixのようなサブスク(アプリ)が主戦場となりましょう。
放送権?を失うことを恐れて時の政権に
忖度をするなんてこともなくなりましょう。
報道番組から国谷さんや古舘さんが更迭排除されたことなど
今日からみれば黒歴史のブラックジョークのようです。
アプリであればNHKの受信料などもアマゾンプライムに
払っているような定額制になりましょう。
このチャンスを逃すと海外サブスクに
報道も取られてしまうかもしれません。
各地の一等地にあるテレビ局は仮想空間のアプリになれば
もう固定資産税なんか払わなくて済みます。
出社もしなくてスタバなんかで編集してればよいのです。
テレビ局を辞めれば参議院で野党から大河ドラマの
制作費についに突っ込まれたりもされなくなります。
書込番号:24697386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画配信のカテゴリーにTverがない?
無料だから?
NHK+も無い?(これは確実に有料化への布石ですわ。)
月9より木9より正直不動産の方が好み。
結局消費する通信量が増えたのも仕方がない。
スマホがアプリでテレビにもなると仕方ない。
さっそく楽天5G無制限を契約してきました。
ahamo+80Gより安いですし。
ばっちり楽天圏内でした。
書込番号:24700845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 15:51:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 13:20:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 23:15:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 8:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 20:52:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 4:24:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 8:56:40 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/10 10:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 9:45:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 12:26:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





