


どちらの方が「部分消去」は優れていますか?
私は10年ぐらい前に購入したシャープ・AQUOS【BD-S520】と、パナソニック・DIGA【DMR-BT260】を所有しています。
アクオスの方は満杯状態に近いので去年から利用してません。
DIGAの方は去年から故障しており、電源オフにしたらヒューズして再利用可能まで6時間も掛かります。
外付けHDDに繋ぐと録画可能で再生も可能ですが、本体HDDに録画しようとするとヒューズして更に6時間録画できません。
なので新品を購入したいと検討中。
「部分消去」に関してですが、AQUOSの方は1秒以上手前からは消去できません。
見たくない芸人が出てるCM等が入って残し続けるのが苦痛で嫌です。
DIGAの方は0.1-0.2秒単位の間隔でさえ消去できます。
2021年以降に販売されたアクオスのブルーレイレコーダーでは0.1秒単位で部分消去可能ですか?
AQUOSとDIGA両方のブルーレイレコーダーを利用された方たちからの回答お待ちしております。
書込番号:24703686
1点

〉電源オフにしたらヒューズして
このヒューズするとは、どういう意味でしょうか?
ヒューズってfuseのことですか?
フリーズ(freeze)のことですか?
書込番号:24703790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
返信どうもです。
電源が切れるというかとにかく録画できない状態になります。
「部分消去」に関して回答が欲しいです。
2020年以降製造・販売のAQUOSのレコーダーでは0.1秒間隔で消去できますか?
書込番号:24703825
0点

>愛藍逢さん
AQUOSのレコーダーはCMの前後だと決められた
場所でないと、消去出来ないです、その代わり
番組と番組の間のCMなら全て排除はできますが、
CMの排除できる範囲が決められている状態です。
CM内でも選らんでCMを排除できますが、TV番組の
近くのCMだと排除できない場合の場所が、かなり
あります
CM以外の番組内なら0.1秒でも0.4秒でも自分で
番組を見ながらの編集なら出来ると思いますが、
時間を選ぶのではなくて、自分で手動で画面を
見ながら映像を選んでの排除作業になります
面倒くさいならPanasonicか東芝やSONYの
Blu-rayレコーダーの購入を、お勧めします
自分は15年ぐらい前に東芝のDVDレコーダーを購入、
その後SHARPのDVDやBlu-rayレコーダーを12年ぐらい
4台ぐらい購入しながら使っています
12年ぐらい前からSHARPのTVを購入したので
レコーダーも、ずっとSHARPを購入して使って
います
東芝かSONYの方が良いのかなと思っていますが
TVがSHARPなので連動させて使う為にレコーダーを
ずっとSHARPを使っています
書込番号:24705110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 16:25:24 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/15 23:56:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 10:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 9:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





