


55インチ程度の液晶TVの購入を検討しています。5年前の32インチのHIsenseを使っています。
今より大きいTVが欲しくて、YouTubeやNetflix 等も見たいです。
現在は地上波のみでBS等は契約していません。4Kを買っても意味ないのですか?
それと、自宅は築25年くらいで、壁掛けはヤバいでしょうか?
TVスタンドにした方が良いならば、55インチ以上を高い位置で設置するのはやめた方が安心でしょうか?
(震度7の地震でTVは落ちて画面が割れ、200kg 以上のピアノが2mくらい動きました)
今のところREGZA にしようかと考えていますが、メーカー等のお薦めもあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24828222
2点

55なら4kでしょうね。 逆に4kじゃない55インチなんてあるの?(笑)
壁掛けがコストが掛かりますが ちゃんとした工事なら外れる事はありません。 壁が崩れるほどの地震ではどーしようもありませんが そんな時はTVどころじゃないですからね(笑)
書込番号:24828256
4点

>ばばよっちゃんさん
REGZAの液晶55インチだと下記のリストになりますね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=55
予算はいくらか、末尾Lの機種は最近出たばかりで高めかな、末尾Kの機種はアンドロイドTVで要検討、といった所でしょうか。
Netflixが希望にあるので、4Kの意味はあると思います。末尾Kの機種はNetflix非搭載なので、FireTVStickなどが必要です。
書込番号:24828272
1点

>現在は地上波のみでBS等は契約していません。4Kを買っても意味ないのですか?
「BS」は別に契約は不要です。
「WOWOW」や「StarChanel」の契約は必要ですが...
単純に「パラボラアンテナが設置していない」というので有れば、「BS/CSが見られない」ってだけになります。
最近の「4Kスマートテレビ」は、「テレビ放送」に限った話では無く、「YouTube」や「Netflix」でも「4K動画」はありますので、その高画質映像を楽しむことが出来るでしょう。
他の方も書いているように、「50型以上」のテレビについては、画面の粗さを目立たなくするためにも「4Kテレビ」の方が良いです。
>それと、自宅は築25年くらいで、壁掛けはヤバいでしょうか?
築年数の問題では無く、「テレビを設置仕様としている壁の構造」が重要になります。
工務店などに調べて貰う必要が有ると思いますm(_ _)m
<その上で「壁掛け出来るか?」を聞くのが一番だと思います。
>TVスタンドにした方が良いならば、55インチ以上を高い位置で設置するのはやめた方が安心でしょうか?
「壁寄せスタンド」にする場合、スタンドを柱などに固定できれば、地震でも倒れることは無いでしょう。
ただ置くだけなら、どちらにしても震度6以上の地震では危ないでしょう。
>今のところREGZA にしようかと考えていますが、メーカー等のお薦めもあったら教えて下さい。
なぜ、レグザを考えているのか分からないので何とも言えません。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&YouTube=on&Netflix=on&
こうすれば、「55型以上で、YouTubeとNetflixが見られるテレビ」が見つけられます。
安いテレビを購入して、「サウンドバー」を追加したり、「壁掛け金具+壁の補強工事」とか「壁寄せスタンド+補強工事」などに充てるのも良いと思います。
書込番号:24828318
2点

お返事ありがとうございます。
スタンドより壁掛けの方がコストが掛かるんですか!?
私の携帯はiPhoneですが、AndroidTVとあっても使えないって事ですよね?
Bluetoothに○がないとBluetoothのイヤホン、ヘッドホンでは聞けないのですか.?
バカな質問ばかりですが、おばちゃんなので許して下さい。
書込番号:24828339
0点

>スタンドより壁掛けの方がコストが掛かるんですか!?
既述の通り、「環境による」です。
壁の強度がしっかりと有れば、「壁掛け金具」を取り付ける事で壁掛けに出来ます。
<「壁掛け金具」は、メーカー純正から、汎用品まで色々有りますが、購入するテレビにも依ります。
壁の補強工事が必要になれば、当然費用は色々かかるでしょう。
「壁寄せスタンド」にしても、ピンからキリまでありますし...
>私の携帯はiPhoneですが、AndroidTVとあっても使えないって事ですよね?
「使える/使えない」というのは、何の話ですか?
<「スマホのOS」と「テレビのOS」は、全く関係有りません。
意図が良く判りませんでしたm(_ _)m
>Bluetoothに○がないとBluetoothのイヤホン、ヘッドホンでは聞けないのですか.?
「Bluetooth」が「○」でも、「リモコンによる音声入力専用」の可能性も有るので、製品の取扱説明書などを確認する必要が有ります。
また、「Bluetooth」に対応していなくても、ヘッドホン・イヤホン端子に、
https://www.amazon.co.jp/dp/B098Q9T3LM
こういう「Bluetoothトランスミッター」を繋げば、基本どんなテレビでもBluetoothヘッドホン/イヤホンで聞けるようには出来ます。
「レグザのAndroidTV」を考えている場合、各社「AndroidTV」の不具合報告の多さを見る限り、個人的には余りお勧めは出来ませんm(_ _)m
書込番号:24828485
2点

お子さんはいらっしゃいますか?
生活スタイル、好み、休日の過ごし方は変わります。
我が家は2人の子供がネット動画しか見ない。
妻しか地上波放送を見ない。
ユーチューブ、TVer位は無料なので見れる環境作りをオススメします
書込番号:24828588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ばばよっちゃんさん
こんにちは
BSのパラボラアンテナは設置されていますか?アンテナがあって動いていれば、BS4KのNHKや民放などスクランブルのかかってない放送はそのまま見れますよ。
特にNHKの4K番組は見る価値のある美しさで定評があります。民放の4Kはイマイチですが。
WOWOW 4K等も契約すれば見れますが、4Kコンテンツはさほど多くはありません。
壁掛けは築何年というより、壁の裏の芯材を狙って金具をつければほとんどの場合設置可能です。素人DIYは危険ですので業者に依頼すれば安全な設置をやってくれるでしょう。
壁寄せ金具も金具の高さ調整範囲内なら高くできますが、高さを高くすると見ていて首が痛くなりますよ。
メーカーはパナソニックがお勧めです。性能面ではソニーとパナソニックが一頭地抜けてますが、AndroidOSのソニーより独自OSのパナソニックの方があらゆる面で問題が少なく安定しているからです。
レグザは21年モデルでOSをAndroidにしましたがバグが多くて不評で22年モデルで元の東芝製OSに戻しました。なので今安く買える21年モデルはおすすめではなく、出たばかりで高い22年モデルが値が下がるのを待つのがお勧めです。
今は新モデル入れ替え時期なので、値が下がり切った21年モデルと出たばかりで高い22年モデルが混在しています。
22年モデルを今買うのはコスパが悪いので注意して下さい。ただ21年モデルも機種によっては在庫枯渇しており選択肢が狭まっています。好みに合う21年モデルがあればそれでもいいですが、年末くらいまで待って22年モデルがある程度安くなってから買うのもお勧めです。
書込番号:24828651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在は地上波のみでBS等は契約していません。4Kを買っても意味ないのですか?
昔は“2Kテレビ=普通のテレビ、4Kテレビ=高級品”って感じだったから映らないのに無理して4Kテレビを買う意味あるの?って感じだったけど、今は“4Kテレビ=普通のテレビ、2Kテレビ=小型テレビ、激安テレビ”になってるから、4K番組(BSなど)が映らないとか関係なく、普通にTVを買う=4Kテレビを買うだからあんまし気にしなくていいと思うよ
壁掛け、スタンドどっちにするの?ってことに関しては自分でやらずに必ずお店/業者にお願いすることだね
ネット動画に関しては最近のTVはたいてい色々対応してるし家にネット環境(無線LAN)があれば普通に見れるし、とは言え欲しいTVが見つかったけど自分の見たいサービスに対応してないっぽい、だったら違うメーカーにしたほうがいいかな?ってなっても、他に見る方法はいろいろあるかこれもあまり気にしなくていいと思う
書込番号:24828676
2点

>筋トレ好きさん
子供3人含む5人所帯の頃は、携帯代だけでも何万円もかかり、昔より便利になった分、家計の圧迫を感じます。
サブスク等も増える一方で。選択を絞らないと…と思っています。
現在は、主人がTV 、私がYouTube、子供がNetflixが多いです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24828735
1点

>プローヴァさん
BSアンテナは25年前の物があります(笑)
取り付けるとNHKが、すかさず請求に来ると思って…違うんですか?
TVの設置に関しては、高い方がTV前で人がウロチョロしても見やすいかな、と思ったのですが、首が痛くなるというアドバイスありがとうございます。
メーカーの選択は、価格コムのランキングでREGZAが多くて安い気がしただけです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24828763
0点

>どうなるさん
現在の4Kの考え方が分かりました。ありがとうございます。
設置や組み立ては、全て業者さんにお願いしようと思い改めました。
私はなるべく安くあげようという考えしかなくて、反省しなければいけません。
お返事ありがとうございました。
書込番号:24828780
1点

>ばばよっちゃんさん
>>BSアンテナは25年前の物があります(笑)
取り付けるとNHKが、すかさず請求に来ると思って…違うんですか?
つけてないパラボラが眠っているんですか?
そうであれば、新たにパラボラを上げるとおっしゃる通りに多分なります。
それが嫌ならフレッツテレビなどのネット回線経由で見れるテレビを導入するしかないですね。
書込番号:24829925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【FUNAI】https://funai.jp/firetv/f340/
【ORION】https://www.doshisha-orion.com/tless-smarttv/
\(^o^)/
書込番号:24836759
0点

>ばばよっちゃんさん
非常に失礼な質問ですが。。。
YouTubeやNetflix 等も視たいとの事ですが、ご自宅にWiFiや光回線などインターネットに繋がる環境は有るのでしょうか?
インターネット環境が無ければ、テレビだけYouTubeやNetflix 対応でも視られませんが。。。
書込番号:24865748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイナクルーさん
回答ありがとうございます。インターネットは、25年くらい前からCATVで契約しています。インターネットと固定電話です。テレビは契約していません。繋がり具合で不便を感じた事は無かったのですが、先日、通信速度を上げるオススメをされてそうしました。ケーブルテレビも入ろうかと思いながらも、家族の携帯代やサブスク料等で家計を圧迫し、BS料金も増えるだろうし躊躇したまま…
価格コムを見てると、いいTVを決めたつもりでも次の日に値段が跳ね上がったりしてて難しいですね。
今は夏休みで需要が増えているのですかね?まだ買わない方がいいのかなあ…
書込番号:24865850
0点

>ばばよっちゃんさん
大変失礼しました m(__)m
既にCATVに加入されてたんですね(汗)
大手量販店の決済月は9月が中間決算、3月が本決算みたいです。
ただ、コジマとビッグカメラは8月が本決算、2月が中間決算のようです。
なので、今月と来月あたりで私は決めようと思っています(^_^)v
何しろ、今のレグザは12年目で、寒くなると温まるまで20分ほど画面に横線が出るもので。。(涙)
書込番号:24865904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイナクルーさん
決算情報ありがとうございます!
知識不足や優柔不断で私はいつまで経っても買えません…
私も8月か9月の決算を狙って買いたいと思います。
書込番号:24865928
0点

>インターネットは、25年くらい前からCATVで契約しています。インターネットと固定電話です。テレビは契約していません。
「固定電話」って必要ですか?
https://kakaku.com/bb/
から、「光回線」への変更を検討してみては?
<「固定電話」が不要で有れば、速く・安くなる可能性も...
一応、プロバイダによっては、「固定電話サービス」も有るので、電話番号をそのままで移行できる可能性も...
戸建てかマンションか分からないので、両方対象で、「光電話(固定電話サービス)」が有るプロバイダを
https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_lineTypeGroup=1&bb_houseType=1&bb_houseType=2&bb_option=1&bb_feature=3
で検索出来ます。
<「IPv6」は、動画配信サービスで必要になる場合が有るので、対応プロバイダを対象にしていますm(_ _)m
月額料金だけだと、非常に安いサービスが有りますが、キャンペーン期間だけの場合も有るので、2,3,5,10年でいくらなのかを確認してくださいm(_ _)m
書込番号:24871706
0点

>55インチ以上を高い位置で設置するのはやめた方が安心でしょうか?
安心という意味がちょっとわかりませんが画面の中心が目線の高さになるくらいが画質的にもベスト。高いと首も疲れる。
Netflixは4K映像もあるはず。っていうか他の人も言ってましたが55型は4Kしかなさそう。
書込番号:24871827
0点

>名無しの甚兵衛さん
固定電話は、私も無駄かなあ…とは思いながら、まだそのままです。一人暮らしでない世帯でも、今は
ない家庭の方が多いのでしょうか?固定電話をやめるかを悩み始めると、またそっちに時間がかかりそうです…汗
CATVの方に、固定電話やめると解約料とかも高いって言われて…
私は何でもスパっと決められなくて困ります。
ありがとうございました。
書込番号:24872242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 23:33:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





