


趣味でプラチナ電源を使ってみたいと思って、中古の製品を買いました。
サブPC構成:
intel i5 12400
GIGABYTE B660M DS3H DDR4
ASrock RX 6600
玄人志向ブロンズの550W→Seasonicプラチナ SSR-750PX
問題発生:
❶PASSMARKのCPU点数は206xx→185xxに大幅に減少
❷FF14ベンチマーク(CPU依存のため)も207xx→193xxに減少
❸FF15ベンチマーク(グラボ依存のため)は114xxからほぼ変化なし
現象と憶測:
@PASSMARKの詳細項目の中に、Find Prime NumbersとPhysicsの2項目の数字が電源変更前から急激に減少したのに、他の項目はほぼ変化なし。
ABIOSで12Vと5Vの数字もしっかり供給出来ている。
BCPUケーブルが原因でしょうか?8ピンだけと、実はケーブルの4ピンが死んでいる?それとも電源側の方が問題?
書込番号:24833483
0点

元の電源に戻したらどうなります? 背景でWindows Updateしていません? CPUクーラー系の配線を間違って外してしまっていませんか?
あと、CPUのクロック変化も、HardwareMonitor等のソフトでチェックしてみましょう。
>BIOSで12Vと5Vの数字もしっかり供給出来ている。
5Vは今どきほとんど使われていないし。12Vにしても、CPUなら例えば1.3Vとかにマザーボード上で変換してから使うので、ここが多少変動したところで動作不良とはなりませんし。良く電源関係のレビュー記事にあるようなグラフを書いてまで0.1V単位の揺れに神経質になることも無駄です。
にしても。
5年前の電源を中古で買うって、奇特ですね。私なら、残り寿命が心配でとてもじゃないけど…
書込番号:24833496
0点

個人的に最近の電源に求められるものが変わってきてるので、一概に古いプラチナの750Wが良いかと問われると何とも言いようがないですね。
最近は急激に電流を流すような使い方が一般的なのでそれで電圧がドロップしてるという事もあるし、まあでも素数計算や物理演算の速度だけ落ちることや、FF14の速度が落ちるというなら、メモリー周りの転送速度が落ちてるとも考えられるし、単純にCMOSがクリアーされてメモリーの速度が落ちてるだけなんじゃないかと思わらないでもないです。
書込番号:24833557
1点

解決できました。
@旧電源に変えもスコアは同じでした。
ABIOSをアップデートし、メモリクロックを手動で再設定したら、元通りのスコアに戻りました。
B多分電源変えた後、メモリクロックは2133にリセットされたと思われます。
書込番号:24833638
1点

>伝説のOPさん
Passmark CPUMarkの、Prime NumbersとPhysicsは、メモリー依存の結果が大です。
以前の状況とメモリーは同じものですか? また、メモリー設定も然りです。
例えば、Memory Mark スコアはどうなのでしょう?
Gear1設定で行っていますか?
書込番号:24833655
0点


>あずたろうさん
不安定の定番Gskillの3600を使用しています
1.3V、3200に下げて使用してます、詳細の設定はこちらです
かなり研究して来た数字ですよ( ´∀` )
書込番号:24833689
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「Seasonic > SSR-750PX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/07/14 11:11:39 |
![]() ![]() |
5 | 2021/12/28 19:48:38 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/16 0:33:35 |
![]() ![]() |
19 | 2019/11/26 9:57:28 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/30 20:09:02 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/03 9:52:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





