


ヘッドフォン:Creative SXFI THEATER SF-THTR
内蔵サウンドカードの導入を考えています。
PCに2.4GHz帯デジタルでヘッドフォンを接続しているのですが、
たいていのサウンドカードにはオーディオ入力端子がついています。
そのことから、サウンドカードを導入することによるメリットを実感するには、
ヘッドフォンも有線接続にしなくてはいけないのか、と考えています。
2.4GHz帯デジタルで接続しているヘッドフォンでもサウンドカードの恩恵を受けられるのでしょうか。
また、上記の接続方法でサウンドカードによる恩恵を受けられない場合、
別の無線での接続方法でサウンドカードの機能を有効にする手立てはありませんでしょうか。
書込番号:24900569
0点

2.4GHzワイヤレスとBluetoothでは多少通り道は違うけど、
どちらでもマザーのAudioチップも通らずに無線接続されますよ。
さらにはサウンドカード積んでても、サウンドカード出力から無線繋ぎしない限りは、カード経由もしません。
マザーのAudioチップやサウンドカードからは有線接続のヘッドホンでお楽しみください。
書込番号:24900580
1点

>2.4GHz帯デジタルで接続しているヘッドフォンでもサウンドカードの恩恵を受けられるのでしょうか。
ほぼ受けられません。
>また、上記の接続方法でサウンドカードによる恩恵を受けられない場合、
>別の無線での接続方法でサウンドカードの機能を有効にする手立てはありませんでしょうか。
ありません。
書込番号:24900589
1点

>ヘッドフォン:Creative SXFI THEATER SF-THTR
これ自体がサウンドカードのようなものなので
無線ヘッドフォンとPCの無線との間は音声のデータなんかを飛ばしてるだけです。
内蔵サウンドのジャックマイクの品質とUSBサウンドカード経由のジャックマイクの品質と
USBヘッドセットのコンデンサマイクと比較すると良くわかります。完全に別物です
ところで新たにサウンドカードを導入する理由はなんでしょうか?
なにか特殊な音源を入れたいとか?ソフトウェアシンセサイザー的なもので間に合いませんか?
昔と比べて今のはメチャクチャ品質いいですよ
書込番号:24905717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/03 12:23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/01 22:37:30 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 15:11:13 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/06 11:53:11 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/29 12:50:47 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/04 18:15:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/22 23:20:22 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/20 16:32:12 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 9:55:55 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/26 17:56:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



