


Nvidiaがボードパートナーより買い戻したチップを使用しメモリー容量を落とす等、仕様変更したモデルをRTX40シリーズ発表以降、
中、低価格帯を狙いに出すという記事。USで現状350ドル程度で販売されている物の50ドル程度下の価格を狙っているという。
私見。現状、RTX30シリーズの下位モデル、過去で言うGT,GTXなどの低、ビジネス向けが薄かった処を埋めるべく、性能の底上げ
ソフトなどが進む中では、一石二鳥ではある。
又、アメリカ政府による高性能GPU搭載製品の対中輸出禁止通達による収益減もカバーの一助にはなる。
(AMDも同様の通達はされているが。)
https://videocardz.com/newz/geforce-rtx-3060-8gb-and-rtx-3060-ti-with-gddr6x-memory-to-launch-end-of-october
書込番号:24919065
0点

nVidiaは増収減益なトレンドだから、GPU製品は上から下まで
品ぞろえを強化して需要の散らばりに対応するようです。
購入客は、自分にピッタリな機種を選びやすくなりますね。
GDDR6X搭載の廉価版3060 Ti、おっかなびっくり買ってみよう、とか。
書込番号:24919511
0点

買い戻す必要あったのかな(^^;
書込番号:24919524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小豆芝飼いたい様
売りっぱなしで次々と新製品を出すという暴挙をしない。
ボードメーカーあっての提供元。市場をリードしていく、ブランドと技術、開発力。
赤チームのような暴挙をしない。かつて、長短名だったFM2で相当激怒したメーカーがあったと聞くし。
CPUもセキュリティー向上という名のベンダーロック品が多数存在し、自作erがドツボにはめたり。
ZUUL様
実際のところ、INTEL A380とかの脅威もあるでしょうし、ゲーム性能自体は設定次第で快適では有ると思うけど。
円50000割ってくる価格であれば、1660とか2070辺りのアップグレードとしては、対費用効果抜群と思います。
書込番号:24919719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 2:30:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 20:54:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 23:56:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 21:39:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 0:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 21:17:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 18:31:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 6:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 4:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 17:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





