『メモリ2枚刺しか4枚刺しについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メモリ2枚刺しか4枚刺しについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

メモリ2枚刺しか4枚刺しについて

2022/09/26 17:15(1年以上前)


メモリー

スレ主 aristaさん
クチコミ投稿数:19件

Ryzen9 5900xを使用し、DDR4 2667 8GBを4枚刺してデュアルチャンネルで運用していますが、2枚刺しのデュアルチャンネルか4枚刺しのデュアルチャンネルでcpuの速度が変わったりしますか?

書込番号:24940704

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/09/26 17:30(1年以上前)

CPUの速度は厳密には変わる。
まあ、気にするほどでも無いのでほぼ一緒だから4枚の方が同一周波数同一タイミングなら速いけどね

書込番号:24940720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aristaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 17:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどです
ありがとうございます。

書込番号:24940728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 17:40(1年以上前)

差は体感は無理です。

4枚挿しはうちでは、AMD機では3433MHzが限度だった。

その後に16GHz 2枚に変えて3866MHzまではクロックアップできた。(IF 1:1)


速度の理屈は知らんけど、安定度なら2枚挿しがベスト!
光物メモリー4枚が、ただ見栄え的に良いだけでしょう。

書込番号:24940730

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 17:41(1年以上前)

16GHz → 16GB

書込番号:24940731

ナイスクチコミ!1


スレ主 aristaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 17:43(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

書込番号:24940733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 17:47(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000963803/#tab (4枚セットメモリー)

10世代インテル機では結構クロックアップできてたものでした。


https://kakaku.com/item/K0001372289/ (2枚セット)

AMD機で3866MHzのもの。

書込番号:24940737

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/09/26 18:43(1年以上前)

まあ、今のメモリーを入れ替える前提なら2枚で高クロックを狙った方が速くはなると言う話ですね。入れ替えないで4枚にするなら4枚の方が少し速くなるけど、そもそも、FCLKを上げる方が速いですね。

書込番号:24940805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 18:59(1年以上前)

2枚のDual Chanel 動作なメモリーを4枚挿しで容量アップだけで、速度が上がるという理論は何かの資料ありますか?
僅かなものなのか、少しのものなのか、わりと感じられるものなのか。 できれば速度数値的なことも。
単に興味だけですが、素人にもわかる説明サイトあればと。

書込番号:24940829

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:00(1年以上前)

簡単に言えばドラクエベンチスコアがアップしたとか^^;

書込番号:24940831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:03(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id=183
こういうのはダメってわかるけど。

書込番号:24940835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/26 19:07(1年以上前)

2枚か4枚かでいえば4枚のほうが良い(64x4)気がするけど、
クロック低下分を差し引いても ベンチのスコアですら体感できないのはなぜだろう?
マザーの対応も必要だったりしますかねきっと。

※ベンチだと4枚にちゃんとデータ置いてて がっつりR/Wすると思うんでさが出そうな気がするですが。

書込番号:24940837

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/09/26 19:16(1年以上前)

>あずたろうさん

それが前はデータも取ってたんですが、現在は保存ミスでほとんどのデータが消えました。
GeekBenchのマルチの速度で言うと1000くらいかな?
それ以外で言えばPassMarkのメモリーベンチでは100とかだけど、といってもデータがなくなってるので信ぴょう性は無いですね。
一応、ここにいらした軽部さんが速くなるとおっしゃってたので自分も計測しましたが、でも2CCDの方が効果が出やすい理由とかは結局は分からなかってです。

ちなみに、そういうサイトは個人的には存じません。

書込番号:24940849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:21(1年以上前)

当方はDual Channel 自体の詳しい理解もないですが、
簡単に言えば片道2車線道路で通行量多く、スムーズさから速度も出やすいとは分かります。

それは道路の大半が4車線で途中までは、さらに凄い量の車両通行出来ても、出口の料金所が2車線に絞られてたら
エライこと渋滞糞詰まりになると思いますが。 それでも最初から最後まで通しての2車線より優位かなと?
まぁ建設コストくらいは目を瞑りますが。

書込番号:24940859

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/09/26 19:28(1年以上前)

多分ですが、転送の時の中間レイテンシ(バンクを切り替える際のレイテンシが軽減される)のかなとは思ってます。
要するに待機中のチップが増えるのでレイテンシがやや下がる的な効果では?と思ってます。

まあ、数値的な事で言えば4枚挿しだと全く高クロックメモリーにはかなわないので、メモリーの速度を重視する人にはお勧めできませんが、今、2枚持ってるから4枚にしたら副次的な効果としてほんのちょっとの効果があるというだけで勿論、体感できるほど速くなんて無理ですけどね。

書込番号:24940870

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん、 >男・黒沢さん


記憶の中でも多少なりと効果あること、憶えててくださってありがとうです。
費用対効果的には、これから買うペイは無理でも、既に持ってるのなら容量アップだけじゃなく、
多少の利得もあり得そうなのですね。 おかげで楽しめることできました。ありがとうです。

書込番号:24940885

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2022/09/26 19:36(1年以上前)

DR 2枚挿し

SR 4枚挿し

揚げないかつパンさんが言ってる4枚が速いというのは・・・

比べてるのがSR2枚とDR4枚ですが

https://www.techspot.com/article/2140-ryzen-5000-memory-performance/

一応Ryzen5000番台でも10900Kでも差は出てますね。

ただ高クロックを狙う場合5950Xでうちで試した時も2枚のDRだと4066MHzまでFCLKと1対1で回りましたが4枚だとSRでも3800MHzが限界でした。

その傾向はインテルでも同じなので、容量が足りるなら2枚の方が高クロックで安定はすると思います。

書込番号:24940894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2022/09/26 20:51(1年以上前)

結構差がありますね。
ソフトによってはとても気にしたほうがいいのかもしない。CLも含めて。

クロック追い込むのと同等、あるいは効果高い場合もありそう。MBにもよるかもしれないけど。
可能性としては、2Rのモジュールにする方が追い込めるかもですね。

DDR5になると意味がないのかな?

一応原理の要約: (Solareさん提示のURLより)
「同じCHにつながっていると同時操作はできないが、リードを指示してから読み出すまでの待機中に、ライトを別のランクに指示できる可能性がある。」

OSのメモリーの割り当てとかも関係するだろうからランクの大きさによっても効果が違ったりするのかな?

書込番号:24941014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2022/09/26 21:09(1年以上前)

>あずたろうさん
モデルとして例えるなら、メモリー内は信号の多い市街地、メモリー 〜 CPU間は高速道路。

各メンバーはチームに分かれてて、CPUはチームに対して指示を出す。指示が出たチームのメンバーはバラバラの宿舎を出発して一斉に高速道路に向かう。
高速入口に全員到達する時刻 (CL) を見計らって高速でコンボイ組んで移動する。
これがリード。

ライトはチームに対してCPUが「これからチームメンバーの入れ替えを行う」と指示を出す。
宿舎を出た旧チームメンバーは全員、高速入口に集合する。
と同時にCPUは高速道路を通して新メンバーを送り込む。
入口に集合したらメンバーを入れ替えて、新チーム全員がバラバラの宿舎に戻る。

・市街地は厳戒例が敷かれていて、市街地(バンク)ごとに移動できるチームは1つに限られる。
・高速道路は上りと下りが分かれておらず、CPUがどちらかに決めて使う
・2CHは高速道路自体が2本ある。東北道と東名みたいに違う地域(セル)につながっている。

最近のDRAMの構造を追いかけてるわけじゃないので若干違うかもしれないけどw
まぁ所詮はメタファーなんでご勘弁を。

書込番号:24941047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/09/26 21:19(1年以上前)

>ムアディブさん

ランクの大きさって何ですか?
理解ができないのだけど。。。

書込番号:24941059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45
MemTest86 Free Version 11.4 Build 1000 1 2025/08/01 3:42:05
並行輸入品を5075円で落札 5 2025/08/01 19:34:09
DDR5-38400 のPCで認識されますか ? 6 2025/08/03 18:43:17
Gigabyte B850 Eagle WiFi6Eで使用しても問題無いでしょうか? 2 2025/07/13 6:29:53
intel14世代で使いたい 0 2025/07/12 17:50:29
互換性 2 2025/07/09 12:40:19

「メモリー」のクチコミを見る(全 82447件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング