


今年8月に星空に挑戦しようと思い切ってシグマ14-24mm F2.8 DG HSM キヤノン用を購入しました。写真を趣味にしたいと思い、初めての一眼レフEOS50Dを今も大切に使っているのですが、14ミリの画角と星空レンズの魅力についこのレンズを買ってしまい、今フルサイズのカメラがやはり欲しく50Dをステップアップしたいと思ってます。もうミラーレス時代でソニーの時代なのかと思ってキャノン用のレンズを買ってしまった私ですが、ステップアップのフルサイズのカメラはどのカメラが良いのか、アドバイス頂けたら幸いです。
私が買ったレンズに合うフルサイズカメラであればと思ってます。ちなみにカメラはEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットしか持っていません。よろしくお願いします。
書込番号:24949354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ky55さん
ご予算はどれくらいですか?
中古はアリ/ナシですか?
選択肢があまりに多くなるのでまずはこの辺りの情報を教えてください。
書込番号:24949365
0点

>Ky55さん
予算次第ですが
10万以下の予算の場合は、EOS6D、5D3の中古
10万以上出せるなら、EOS6D2、5D4 新品か中古
おおよその値段は以下
6D中古 6万円
5D3中古 9万円
6D2中古 12万円
5D4中古 16万円
6D2.新品 18万円
5D4新品 26万円
出せる金額によって決めれば良いと思います。
個人的見解ですが、可能であれば6D2、5D4から選ぶのが良いです。
スレ主はカメラを長く使う方と思うので、メンテナンス期間の長い6D2、5D4が良いかと。
5D3と6Dは、メーカーのメンテナンス期間はあと2、3年の筈です。但し5D3、6Dでも写真
は撮れるし、特に5D3はメーカーのメンテナンスが終了しても修理特約店で5年程度は修理できると思います。
因みに私は最近ど素人ですが星の撮影も少し撮りだしました。
三脚にカメラをつけて撮る場合には、6D2のバリアングル液晶が便利です。
最後に、中古購入時にはフジヤカメラ、キタムラ、MAPカメラ等の信頼できる店で購入すると良いです。
メルカリとかヤフオク等の個人取引の場合には、目立たない問題点を隠して(液晶の僅かな変色とか、落ちないセンサーゴミなど)
正常動作品として売る人がいるみたいです。
参考にしてください。
追伸、当方は6D、5D4、6Dの使用経験があります。6D2、5D4は現役で使用中です。
書込番号:24949423
1点

Ky55さん こんにちは
一眼レフで良いのでしたら Canonの5DWが良いように思いますが ミラーレスの場合 予算に合わせて 選ぶのが良いかもしれません。
後 シグマの場合 有料にはなりますが マウント交換ができますので ニコン用にも一応はできます。
書込番号:24949513
1点

>Ky55さん
>> 今年8月に星空に挑戦しようと思い切ってシグマ14-24mm F2.8 DG HSM キヤノン用を購入しました。
古い機種ですと、
修理不能の場合もあるので、
最新の5D4か6D2がおすすめです。
書込番号:24949538
0点

>Ky55さん
星空以外でも後々を考え、フルサイズミラーレスが良いと思います。
1例として、1.4/20ですが シグマのキヤノン用(EFマウント)レンズをシグマ マウントアダプターMC-11で装着した作例を貼っておきます、
純正FEマウントレンズがお勧めですが、このレンズでも動物瞳フォーカスが使えました。
書込番号:24949669
1点

>Ky55さん
予算次第だと思いますが一眼レフだと6D2で良さそうに思います。
長く使うと考えてもミラーレス移行は避けられない状況なので5D4は良いとは思いますが星景が主でレンズ追加もしない予定ならボディはフルサイズで予算も抑えた6D2かなと。
MC-11でソニーαは使えますがEOS Rで動作確認ができてるので、ミラーレス移行で予算があるならR5やR6も良いように思います。
書込番号:24949691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ky55さん
>シグマ14-24mm F2.8 DG HSMに合うカメラについて
>シグマ14-24mm F2.8 DG HSM キヤノン用を購入しました
EFマウントのフルサイズ機なら何でも合うのではないでしょうか
書込番号:24949927
0点

>Ky55さん
>もうミラーレス時代でソニーの時代なのかと思ってキャノン用のレンズを買ってしまった私ですが、
>ステップアップのフルサイズのカメラはどのカメラが良いのか、アドバイス頂けたら幸いです。
ソニーが気になっているのでしたら、
α7IIIや7IVあたりに純正アダプタの
シグマMC-11経由で取り付ける方法
があります。
キヤノンもR6あたりだとキヤノン製
アダプタで良いかもですが、R3以降
は社外品に厳しくなっている(純正
EF以外はなにかしら不具合がでる)
可能性もありますので、新機種は
注意が必要です。
フルサイズのEFラインナップが揃って
いれば別ですが、そうでない場合は
新たにEFのレフ機よりはソニーEなり、
キヤノンRなりのミラーレスも検討
されてもよいかもしれません。
(リスク込みですべて中古で格安に
レフ機システムを楽しむ、はありだとは
思います。)、
書込番号:24950205
1点

早速のご回答皆さまありがとうございます。カメラ予算としては20万ぐらいにしたいと考えていますが、当時のレフ機と比べてこんなに高いのかと驚いています。
程度の良い5Dマーク2を最初考えていましたが、バリアングルはやはりいいのですね。
思い切ってミラーレスにしてEOS-Rを買うか、ソニーにするならソニーマウントのシグマの同じミラーレスレンズにすれば良かったのか、50Dに付ける広角レンズだけをもとから買えば良かったのか、と今悩んでいるところですが今6Dマーク2とEOS-R、ソニーV、5Dマーク4でカタログをじっくり見てるところです。さすがにソニーのα7 IVは手が出せなそうです。
この4つでずっと使うならどれが良いのでしょうか?
書込番号:24950501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ky55さん
6DUとR6にシグマ14ミリF1.8などで、たまに星空も撮ってます。
予算からすると6DUかなと思います。一応現行品ですし、バリアングル搭載が便利です。Ca,meraConnectでスマホから画面の確認ができまるので必須ではありませんが、三脚に固定して上空にカメラを向けるとファインダーや固定式の背面液晶では画像の確認が困難になるので、バリアングルがあったほうが便利です。
書込番号:24951436
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 21:23:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 23:37:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 18:12:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:13:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/22 23:49:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:05:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 23:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





