昨日、P-V800FCPGAを買って来てベースクロックを100→133を目指して
アップしてたのですが、・・・・・
・・・・
FSB133MHzで何とか起動できないものか?...っと、悪戦苦闘しましたが
結果は全て失敗でした。
1.6V(定格)、1.65V、1.70V、1.75VのいずれもBIOSも拝めずボツです。
FSB112、115MHzは1.65Vで動いてきます。
現在はFSB115MHzを1.65Vで動かしています。
非常に残念な結果になりました。
こんなはずでは...これも、当たり!!外れ〜!!の運命なんでしょうね。
無理なのかな〜800を使っての1Gオーバーって?????
書込番号:25022
0点
2000/07/19 23:11(1年以上前)
未確認ですが、カッパーマインコアって8倍以上のモノだとFSBあんまり上げられないみたいです。
ですのでセレロンやP3-800を使っての1Gオーバーってあんまり成功しないみたいです。
書込番号:25042
0点
2000/07/20 00:45(1年以上前)
そのテのホームページを見ると、Pen3-700を使って、
オーバーGHzをやっている人は多いようですが、
800を使っての成功例はごく少数です。
それでも、成功している方々は、完全にそちら方面が趣味な方々で、
常識外れな冷却装置を使っています。
フツーに、リテールのCPUファンを使って、
オーバーGHzは、「当たりはずれ」以前に、
無謀な試みのようです。
書込番号:25081
0点
2000/07/20 01:35(1年以上前)
ところで1.15倍の恩恵というのはどうですか?
体感できるなら、どういうものがそれに相当するのか聞いてみたいです.
昔からOCは宝探しと言われています.
買って当たりがでればオークションで高値で売り飛ばし、
外れれば定価以下で売り飛ばすというものです.
ただし、これも信憑性がどこまであるのか疑問ですけど.
(時代的に)ハイエンドなCPUは動作周波数が50Mhzも違うと
価格も非常に違ってきますので、そんな簡単にOC出来ると商売が成り立たなくなるのでしょうね.
書込番号:25105
0点
2000/07/20 01:49(1年以上前)
最近安易にオーバークロックを試す人が目立ちますが、
事前に情報収集等していますか?
冷却はもちろん、ロットにも左右される世界ですので
ソノ手のサイトで情報とりましょう。
#もち自己責任の元で実戦。
書込番号:25109
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 | |
| 2 | 2025/10/18 20:08:47 | |
| 4 | 2025/10/23 20:59:44 | |
| 0 | 2025/10/17 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




