-
ONKYO
- スピーカー > ONKYO
- ブックシェルフスピーカー > ONKYO
D-212EX [ペア]
- 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
- 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
- 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]
D-212EX(中古品)を1年ほど前から使っているのですが、特定の楽器の音色(ホルンとピアノ)でツイーターから微かにですがピリピリという音が鳴るのです。
JazzやJ-POPでは聴こえないし、クラシックでも普段は気にならないのですが、クラシックのピアノ曲やホルン協奏曲などの時にだけ、明らかにツイーターからピリピリと音が鳴っています。
音域はあまり関係ないようです。
普段はMP3(192か256kbps)で聴くことが多いのですが、CD音源でも同じでした。
ヘッドホンで聴くと気にならないので音源のせいではないと思うのですが、スピーカーの性能(解像度高い)からそういう音も再生してしまうということなのでしょうか?
それともスピーカーの単なる経年劣化なのでしょうか?
また、自分以外に同じ現象を確認している方は居られますでしょうか?
この点以外は解像度の高さなどとても気に入っているスピーカーなのですが。
アンプはMarantzのNR1200です。
書込番号:25058227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天然角笛さん
こんにちは
私も同じピリピリを経験したことがありますが
その時はツィーターの寿命でした。
交換したら治りました。
ヤフオク等で 調べてみては いかがでしょうか。
書込番号:25058234
2点

>天然角笛さん
こんにちは
スピーカーの取り付けネジが緩んでいる場合もありますので、しっかり締めなおすこともされてみて下さい。
書込番号:25058283
2点

>D-212EX(中古品)を1年ほど前から使っているのですが、
>それともスピーカーの単なる経年劣化なのでしょうか?
ビリビリって言うか雑音の経験があります。
製造からどれぐらい年数が経っているか知りませんがダンパーやエッジ、
アッテネーターやネットワーク回路が劣化します。
書込番号:25058304
2点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
やはりツイーターの劣化(寿命)なんですかね。
オンキョーも潰れてしまったし、部品あるのかなぁ。
ツイーターだけならD-112Eとかと同じものですかね。
>cantakeさん
ありがとうございます。
ネジは締め直してみましたが、特に改善しませんでした。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
電子部品も劣化するんですね。
書込番号:25058464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天然角笛さん
>ピリピリという音が
ダンプ材が硬化して、異音が出ているのかも
そのままか
程度のよい中古から外して入れ変えか
壊すリスクを承知で修理とか
修理はネットで探すといろいろ見つかります
http://kanaimaru.com/0000kanaimaru2018/180108listeningroom/04.htm
https://souzouno-yakata.com/audio/2018/02/01/28305/
書込番号:25058591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
ありがとうございます。
ダンプ剤、というのがあるのですね。初めて知りました。
DIYは好きなのでダメ元で自分でちょっとやってみたい気もしますが、、、勇気要りますね。
ヤフオクでオンキョーの同タイプのツイーター単品か同じツイーター使ってそうなスピーカーを探してみます。
書込番号:25058900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイーターの交換を検討していたところ、DALIのZENSOR1を入手(衝動買い)したのでちょっとスピーカーを交換してみました。
すると、ZENSOR1でも例のピリピリ音が聴こえます。
ということは、音源の問題だったということに。。。
しかし、ピリピリ音はD-212EXほどは大きくなかったので、音源との相性かD-212EXのツイーターが優秀過ぎてピリピリ音も忠実に再生してしまっていた、てことなのでしょうか。
ちなみにZENSORも良いスピーカーですね。
D-212EXももちろん好きなのでどちらを据えるか悩みます。
書込番号:25064202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天然角笛さん
>ピリピリ音が聴こえます。
ということは、音源の問題だったということに。。。
あるあるですね
うちはホ―ンツィーターを使っていて
ボ―カルのサ行が飛び散り、酷いSP
雑誌ではモニター用で、音に問題あれば、
はっきり出すと褒めちぎり、何言ってるの
失敗したか思ってましたが
デジタル時代になって音源がよくなったら
すっかり飛びちりが消えてしまい、
レンジも広く使い易い
オンキョーの方が
出来がいい可能性もありますよ
書込番号:25064264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天然角笛さん、こんばんは。
この手のスピーカーからの出音に関する問題について、
左右どちらかなのか両方なのか等が書かれていないので、
以下の確認はされたのかどうか気になります。
まずいちばんはじめに対処するべきなのは、
1.どちらのスピーカーから異音がするのかを確定する
2.片側だけということが確定したら、左右のスピーカーを入れ替えてみる
ということです。
そして、左右確定できず両方から異音がしている
もしくは、左右入れ替えても同様にたとえば左側から異音がする
となった場合は、音源の問題、アンプの問題、スピーカーの仕様の問題
など複数の問題が考えられるので、さらに絞り込んでいく必要があります。
そうなると、複数のアンプ、複数のスピーカーなどが必要になってしまいます。
このような考え方のポイントは、
2台のスピーカーが、同時にまったく同じ故障を発生する確率はかなり低い、
ということが前提となっています。
同じような問題を抱えている製品であったとしても、
同じように使っても同時に故障することはまずありません。
ですので、まず問題の発生場所を特定する必要があります。
スピーカーを変えても同じような症状が出るようですが、
上記のように、左右どちらのスピーカーから音が出ているのか、
もしくは両方なのか、スピーカーを入れ替えたらどうか、
ということを、なるべくスピーカーに接近して確認してください。
場合によっては、スピーカーの振動を拾って
近くにある他のものが異音を発生していることもあります。
ヘッドホンだと気にならないというのがちょっと気になるので。
書込番号:25064548
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > D-212EX [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/12/22 21:50:25 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/05 0:15:29 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/06 8:05:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/02 14:21:21 |
![]() ![]() |
12 | 2016/04/28 17:22:12 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/19 2:17:56 |
![]() ![]() |
11 | 2016/02/17 0:36:20 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/27 22:28:50 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/18 5:16:18 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/01 12:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





