『隠蔽配管のエアコンのおすすめ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『隠蔽配管のエアコンのおすすめ』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 隠蔽配管のエアコンのおすすめ

2023/02/07 13:31(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

中古物件購入に伴い、元々の仕様のまま住むので隠蔽配管のエアコンを購入いたします。
5台中3台が隠蔽配管です。
1Fリビング
2F寝室
3F子供部屋
上記の3か所になります。
おすすめの隠蔽配管のエアコンがございましたら教えてください。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25131311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/02/07 14:01(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん

隠蔽配管とは冷温水配管ですか? 冷媒配管ですか?

冷媒配管なら十数年前のものは使えないと思います。

書込番号:25131349

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/02/07 14:04(1年以上前)

まず、、配管サイズが合うか、サイズ含めて。
分からない限りどうにも出来ないのでは?

何はともあれ隠蔽配管自体劣化します。
極力使用はお勧め出来ません。

書込番号:25131352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2023/02/07 16:07(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん

元々付いていたエアコンの仕様と配管サイズが分からないと誰も答えられないと思います。

せっかく更新するなら、想定する生活や使用頻度に応じて選ぶ(配管も全て更新する)べきかと。

隠蔽配管を優先するよりも、室外機の設置環境(日当たり・熱交換・メンテ)に考慮しつつ配管長を短くして配管カバーが目立たないようにするほうが、費用・能力・見栄えのバランスはいいと思います。

専門の空調屋さんに現場を見てもらうのが良いかと。

書込番号:25131533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/07 18:34(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん

まず隠蔽された部分の配管についてはよほどの劣化
が無い限り再利用は可能です。 
(汚れがひどい場合配管内洗浄します)
配管径の違いが有る場合でもそれを考慮した機種
選定すれば良いのでこちらもまず問題ありません。

ただそれだけの技術と経験と工具を備えた業者さん
に頼まないと酷い目にあうという事は確かです。

隠蔽のエアコンと言われてもカセットや埋込タイプ
か壁掛なのかわかりませんね。
壁掛であれば換気付機種はそのまま機能が使え
ませんが基本的にどれでも大丈夫です。
あとは既設の電線がどうなってるかで少し工事代は
変わると思います。

書込番号:25131733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/07 18:44(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん

読み返してちょっとわかりづらいと思われる記述
をしてしまったので追記します。

隠蔽された配管が新しい機種の仕様と径が合わ
ない場合は異径ジョイントで繋ぎますが、この時
能力ダウンが起こる場合があるのでその時は1
クラス大きい物にするという意味です。すみません。

書込番号:25131752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/07 19:22(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん

お勧めの隠蔽配管のエアコンというのはありませんが、設定不可能なエアコンはダイキンやパナの換気機能付きエアコンはダクトホースを通さなければならないので設置不可能となりますから候補から外したほうが良いでしょう。

配管の再利用に関してはポンプダウンさえ出来て規程の肉厚であれば問題ないので気にしなくても良いですが、冷媒配管とドレン配管、渡り配線が何十年経っても再利用になるので、正直なところ隠蔽配管は余りお勧めできませんので、隠蔽配管はそのままにして新しい配管をし直すという手もあります。将来的にはその方が良いと思いますが。

書込番号:25131814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/07 20:08(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん
隠蔽配管になっているのは理由があるはずで簡単に新しく別に配管するのは難しいと思いますので空調工事店とか管工事店を名乗る店に相談して下さい。簡単に変えられない現場は慣れているはずで数十年同じ配管連絡線でその間本体だけ数回入れ替える事が珍しくありません。量販店はできる業者にあたるかどうかわからないのでおすすめはしません。

書込番号:25131896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2023/02/27 07:19(1年以上前)

>KOTOKOTOTSUGUさん
隠蔽配管は内装を綺麗に見せるために行われる工事の名称なので、隠蔽配管専用のエアコンみたいな商品はありません。どんなエアコンでも隠蔽配管は可能です。

ただ、ひとたび隠蔽配管をしてしまうと、エアコン入れ替えの際も隠蔽配管引き直しの工事となり、壁を剥がす事になるなど、いちいちエアコン以上の工事費がかかります。

なので極力隠蔽配管はやめた方がいいですよ。カバー等を使って綺麗な露出配管にしましょう。

工務店やハウスメーカーなどが積極的に勧めてくるのは、将来その工事費を取りたいからです。

書込番号:25160777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/02/27 08:04(1年以上前)

隠蔽配管は外壁に面さない部屋などで

配管の取回しが困難な場合 仕方なく選択される場合も有ります。

また現状のエアコンが天井カセットだったり

ビルトインだったりの場合 同型機種を選ぶ方が安価で収まる場合もあるので

スレ主さん本人からの追加情報が無ければ

アドバイスのしようが無いかと思います。

書込番号:25160809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング