


xiaomiのOSであるMIUIについてお伺いします。
スマートフォンの使用目的が、「メールチェック」「写真撮影」「通話(LINE電話など含む)」がメインで、時々お店のアプリやメルカリなどを使用する程度です。また、使用しないときは電源を落とすのでバッテリーはあまり消費しないと思います。
このような使用状況で使うとなるとバッテリーのへたりもあまりないかと思うので、買い替えはだいぶ先になると思うのですが、xiaomiエントリースマホ(Redmi Note 11)だと5・6年先まで変わらずに使えるでしょうか?
OSのバージョンアップは無くてもいいかなと思っています。(セキュリティソフトを入れたり、知らないアプリを入れないなど)
今までと変わらず使えたらいいので新しい機能は不要です。
ただ、レスポンスが急激に悪くなるようであれば、少し不安です。
MIUIに限らずandroidのOS一般でも構いません。
アドバイスいただければありがたいです。
書込番号:25141430
1点

>marimonomoさん
MIUIであるかどうかは関係ない質問のようですね。
>5・6年先まで変わらずに使えるでしょうか?
未来のことは誰にもわかりません。
購入後、1秒も使えない初期不良の場合もあります。
いつ壊れるかは、誰にもわかりません。
壊れるまでは使えると思っておけばよいです。
バッテリーの持ちについては、marimonomoさんが、仮に5日で1サイクルとして計算すると、
500サイクルでバッテリーが少しへたって来ると想定すると、
500*5/365=6.8年
6〜7年程度でへたってくるかもしれません。
■サイクル数
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
未来のことは誰にもわかりませんので、気にせず使って、壊れた時に、修理に出すか買い替えるかを考えるだけでよいと思いますよ。
壊れることを想定して、常に予備端末を1台以上所有しておけば、困ることはありません。
書込番号:25141593
4点

Android13バージョンUP対象なので、そのAndroid13でどこまで使えるかだと思います
まあ、当分は使えるとは思います
書込番号:25142446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
早速返信ありがとうございます。
セキュリティの事で気になったのですが、
@セキュリティサポートが切れたiOSバージョン
Aセキュリティサポートが切れたAndroidバージョンでセキュリティソフトを入れたもの
だと、セキュリティリスクはどちらも高いですか?それともiOSのほうが安全性高いですか?Androidはかなり危険ですか?
書込番号:25142710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 14:37:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 14:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 12:52:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 12:26:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 10:35:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 15:02:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 8:56:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 8:02:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 8:14:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 8:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





