


いつもご質問ばかりで申し訳ありません。
見当違いな質問でしたら申し訳ないです。
GPUが搭載(?)されたパソコンの購入を検討しています。
用途としては、VRや、3Dグラフィックを体験するためです。
せっかく買うのでそれなりにいい機種を買いたいのですが、一方で、クリエイティブな活動に使うわけではありませんので、持て余してしまう事を心配しています。
RTX3060という機種も考えたのですが、画質や重い動作をした時の動作が不安なため、RTX3080というGPUが搭載された機種、またはRTX3070というGPUが搭載された機種を考えております(価格.comでおおよそ20万〜25万円前後)を考えております。
こういった専用のGPUが搭載されたパソコンを使用すると、例えばnetflix等を閲覧する際や、他のUHD blue rayを閲覧する時に、画質が綺麗になったりするのでしょうか。
テレビはGZ2000という少し古いテレビに接続をするつもりです。
https://kakaku.com/item/K0001162856/
ケーブル私のものではないのですが、光HDMIケーブル(PURE3というケーブルです)を使い、GPUとテレビを接続する予定です。
https://kakaku.com/item/K0001355581/
見当違いな質問かも知れず、申し訳ないのですが、助言を頂けますと幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:25235203
0点

画質に差はないかと。
しかし、なにをされたいのか、よくわかりません。
書込番号:25235207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グラフィックボードの目的は、リアルタイムで3Dのデータから映像を生成することです。
これには多大な計算量が必要なので、別途専用プロセッサを乗っけるわけです。
これが3Dゲームなどです。
単にVR動画を再生するだけなら、映像に仕込んであるので多少の変形をしてゴーグルに送るだけで端末で3Dの計算はしてません。なので3Dを処理できるほどの能力は必要ありません。といっても内蔵GPUだと足りないのかな?
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec_ja_JP.html
>VR モード: NVIDIA GeForce GTX 970、AMD Radeon R9 290 相当
それと、最近のPCはUHD Blu-rayを再生する要件を満たさないので、気を付ける必要があります。
ちょっと探してみた感じ、そういうディスクが見当たらなかったんですけどあるのかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html
かと言って、PSのVRゴーグルは質が低くてすぐ嫌になるんですけどね。
>テレビはGZ2000という少し古いテレビに接続をするつもりです。
TVとなんの関係が?
Netflixは利用できるゴーグルが限られているようなので、注意が必要です。
それぞれソースによって対応するハードウェアも要件も違うので、よーく調べた方が良いです。
あと、安いゴーグルは光学的に稚拙で像が歪みますし、解像度が低いのでぼんやりした映像しか得られません。
2D映像として提供するタイプのVR (エロビやBlu-rayやストリーミング等) も解像度が低いのでぼんやりしてます。
ゲームは没入感高いのですが、同じく安いゴーグルだと目と頭が厳しいし、それなりの画質を望むとゴーグルだけで10万超え、PCもそれなりの性能が必要になる (倍の性能が必要になる) ので30万とか40万とかになりそうです。
一方でVRだとガンコンとか欲しくなると思うけど、PC用があるのかとかゲーム側が対応してるのかとか色々、、、
書込番号:25235213
1点

ちなみにVRでプレイするには、部屋丸ごと何もない状態にしなければなりません。
専用のセンサーを設置し、目が見えない状態で動いたり振り回したりするので。
必要な広さはゴーグルの仕様次第ですが、アメリカ仕様だとアメリカの家のリビングを想定しているので結構大きい部屋でないといけなかったり。
日本だと、大概ここで引っかかると思います。
セレブな家庭のパリピ部屋とかでやるイメージw
書込番号:25235215
1点

ちなみにVRゴーグルはすごく問題の多い製品なので、試してみてから購入した方が良いです。
安いゴーグルでもVR自体の持つポテンシャルは感じられますけど「未来を予感させる」程度のブツです。
そしてまだまだいろんな方式が出てますけどね。
安く、かつ、高性能に見せるために解像度とかリフレッシュレートを云々してるんですが、3D酔いも確かに深刻なんだけど、シワ寄せで安いレンズ使うからorレンズ技術者がナンチャッテなのか、歪んで見えるとか、ちゃんと見える範囲がとても狭いとかって辺りにもあって、そのへん大丈夫なのかですね。
真面目に作ると、ぶっちゃけ、カメラが2台あるようなものなので、10万で済むはずないというか、、、
これが最高峰ゲームらしいが、
https://www.half-life.com/ja/alyx
これやろうとすると、ゲームはSteamVRと括りついてないと遊べるソフトが限られちゃうのと、センサー精度の問題からVIVEにしといたほうがいいようです。
https://www.vive.com/jp/product/vive-pro2-full-kit/overview/
が、最高峰のPro2 (セット20万円) でもレンズが、、、
https://jisakuhibi.jp/review/htc-vive-pro-2-hmd
ディスプレイにセンサーにコントローラーと色々必要でコスト積みあがるわけですが、レンズに回す金がないのか、実際に見えるものはイマイチ感。
前途多難ですな。
書込番号:25235232
1点

ゲーム前提であれば20万円では全然足りないと思います。
その予算なら、VRゲーム同梱の同梱のゲーム機を買う手もあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007351293/
VRグラスは同梱版のゲーム機よりも高価です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007600953/
PC前提よりも安くつくし、安定するはずです。でも、戦闘などは大変そうです。
https://www.famitsu.com/news/202209/14275590.html
書込番号:25235257
1点

とりあえず Rentio とか Kikito とか DMM で単体で動くオールインワンの物をレンタルしてみてはどうですか?
継続して使いたいか、わざわざ PC につなぐ必要性があるか、そのあたりを確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:25235376
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:07:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





