


【環境】
CPUファン:AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
グラボ:GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC V2
SSD:WD Blue SN570 NVMe SSD WDS100T3B0C
電源:KRPW-BK750W/85+
マザボ:B550M Steel Legend
グリス:SMZ-01R /OC Master
CPU:Ryzen 7 5700X 100-100000926WOF
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ
【質問内容、その他コメント】
最低構成(CPU,クーラー,マザボ,グラボ,電源,モニター)でBIOS?が表示されるか試しましたが、映像信号が入力されないとモニターに表示されるだけに終わりました。
マザボとモニターはHDMIで繋ぎ、モニターも電源を刺し、pc電源も刺し補助電源もさせるとこには差しましたが最低構成で起動しませんでした。
ケースから伸びてるカードのpowerSWを刺すところの近くにCPUやDRAMのランプは点灯しておりました。
調べてみるとdr.dbugという者でエラーの内容を見れると知ったのですが、わたしのマザボのasrock B550 Steel Legendにはそう言ったエラーの数字を表示するものはありませんでした。
どこを見ればd.rdbugがわかるのでしょうか。上から撮ったマザボを載せておきます。
また映像出力をするにはどうすればいいのでしょうか
書込番号:25237743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザボとモニターはHDMIで繋ぎ…ってあるけど、マザーのHDMI端子使ってるって事?
マザーの方じゃなくて、グラボの方のHDMI端子からモニター接続してみては?
因みにこのマザーにDr debug の7セグLEDはないよ
書込番号:25237749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。言い間違いでした。
モニターとグラボのHDMIを繋いでおります。
書込番号:25237757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSCのことだよね?
CHA_FAN4とUSB2.0ヘッダーの間に4つLEDが有ります。
そのLEDの点灯具合である程度はわかります。
マニュアルの全体図にも記載が有ります。
21番です。
書込番号:25237781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSCしかないのだから7セグ表示は無いですね。
CPUとDRAMが点灯してるならBIOSが古いとか?DRAMがちゃんと挿刺さってないとか?
PSCの記載はありましたね。変な記載になりました。
後、BEEPスピーカーはないですかね?
書込番号:25237783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽっるさん
新品のマザーボードあるあるですが、ポストステータスチェッカーのDRAMが点灯する場合は、メモリーの挿入不完全の可能性が高いです。メモリーは取り付け時にメモリーの左右を上から順番に押し込みます。
参考情報:ツクモさんのサポート情報 起動しない?と思ったら!メモリの取り付け状態は横からチェックしよう!
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/12/post_27.html
構成からはメモリーを何枚使われているのかは判りませんが、最低構成の場合はメモリーを1枚だけDDR4_A2スロットに挿し込んで電源を入れてみます。
同様にDRAMのLEDが点灯する場合、メモリーをもう1枚お持ちでしたら、もう1枚のメモリーに挿し替えてみます。
これでDRAMのLEDが消灯しない場合は、CPU又はマザーボードに異常のある可能性が高いです。
BIOSバージョン貼られた画像ではP2.50に見えますので、ご使用のマザーボードは5700Xに対応していると思います。
ちなみにスレのタイトルはB550 Steel Legendになっていますが、ご使用のマザーボードはB550M Steel Legendですので型名が違います。
B550 Steel LegendにはDr.debug LEDは有りますが、B550M Steel Legendにはありません。
書込番号:25237830
1点

>ぽっるさん
写真を撮る為に置いたのかもしれませんが、
そのスポンジの上で電源を入れたり、通電しないでくださいね。
運が悪いと壊します。
書込番号:25237836
0点

>最低構成(CPU,クーラー,マザボ,グラボ,電源,モニター)でBIOS?が表示されるか試しましたが、映像信号が入力されないとモニターに表示されるだけに終わりました。
>ケースから伸びてるカードのpowerSWを刺すところの近くにCPUやDRAMのランプは点灯しておりました。
以上から、メモリーの未装着・・・が覗えます メモリ一枚を A2 スロットに確り挿入して、テストしてみましょう。
書込番号:25237867
0点

本当ですか、、、解説動画で載せていたので大丈夫かと思っていました、
気をつけます
書込番号:25237891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビープスパーカーの見た目を検索したところ、そのような物は持っておらず、また同封されてもありませんでした
BIOSが古いと対応できないとネットで書かれているのを見ましたが最新のにする場合どうすれば良いのでしょうか...
DRAMって要するにメモリですよね?...
めちゃくそ押し込んで爪も閉じてるとは思うのですがまだまだ押してみます
書込番号:25237892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>キャッシュは増やせないさん
さらにマザボ型番があったとは知りませんでした...
やはりメモリがちゃんと入ってないのでしょうか、、、
ちなみにこのメモリ何故か接続部分の基盤?の左右がこのように凹んでいるのですが、こういったメモリでも問題なくマザボに対応しているのでしょうか。
他のメモリ見ているの真っ平に見えてて、、、
書込番号:25237899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSの場合は近くの店舗でアップデートしてもらう。
対応CPUを用意するの何れかです。
メモリーくぼみはラッチの押さえなので無いと困るのであるのが正解です。
書込番号:25237906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>揚げないパンさん
確認いただきありがとうございます!
メモリは問題ないのであれば安心しました!
BIOSに関してですが、こちらの数値がBIOSでしょうか。
>>キャッシュが増やせないさん
のおっしゃる通り p2.50かと存じます。
やはりメモリの差し込みが甘いのですね...
書込番号:25237917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽっるさん
返信ありがとうございます。
メモリーの端子が一直線で無いのは普通です。
BIOSのバージョンがP2.50であればとりあえずはBIOSのバージョンアップはしなくても起動します。
メモリーを押し込んでもDRAMランプが消えないのであれば、マザーボードかCPUの異常が疑われますので同じお店で購入されたのであれば、お店に相談されてみてはと思います。
書込番号:25237926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR4メモリの端子は両端に向かって短くなっていってるのは仕様です!
書込番号:25237940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/21 20:42:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/21 19:30:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/21 10:27:22 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/21 21:14:53 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/21 8:02:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/20 13:07:01 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/19 22:26:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/20 21:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/19 14:37:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/18 19:58:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





