


RTX4070を勢いで買ってしまったので、初めて自作でPCを組みたいと思っています。
素人なりに調べて下記の構成を考えています。問題ないか、足りないものはないか不安です。
【予算】
RTX4070は購入済みのため、他パーツで15万くらいを考えています。
【用途・目的】
・ゲーム(対戦FPS系:APEXで240FPSでたらいいな)
・モニターや周辺機器は使用中のものを、そのまま使うため不要。
・メモリは余っているものを流用したい。
・ケースはDEEPCOOL MACUBE 110 を気に入ってしまったためこれでいきたい。
【構成】
OS:Windows 11 Home
CPU:インテル Core i7 13700F
https://kakaku.com/item/K0001506429/
マザーボード:ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4
https://kakaku.com/item/K0001506406/
電源:Corsair RM850e CP-9020249-JP
https://kakaku.com/item/K0001461979/
CPUクーラー:DEEPCOOL LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1
https://kakaku.com/item/K0001448764/
SSD:Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1
https://kakaku.com/item/K0001471548/
メモリ【余っているものを流用したい】:CFD Selection W4U3200CM-16GR
https://kakaku.com/item/K0001324094/
GPU【衝動買いしたので使用したい】:ASUS DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB]
https://kakaku.com/item/K0001529520/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ケース【これは固定でいきたい】:DEEPCOOL MACUBE 110
https://kakaku.com/item/J0000034999/
ケースファン:DEEPCOOL FC120-3 IN 1 R-FC120-BAMN3-G-1 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001423426/
メモリが流用で大丈夫か、このパーツは他のにしたほうがいいなどあればアドバイスを頂きたいです。
書込番号:25254454
0点

電源はATX3.0仕様のこちらのほうが、グラボへの配線がスッキリしますよ。
https://kakaku.com/item/K0001513253/
保証も10年保証品だしね。
書込番号:25254461
0点

失礼。
グラボは通常の8pin x1の端子なので、16Pin コネクター電源じゃないので気にしなくてよいです。
書込番号:25254471
1点

返信ありがとうございます。
メモリ流用できるとのことで安心しました。
電源についてはゲーム用途であれば、850Wで問題なさそうでしょうか。
書込番号:25254480
0点

850Wなら充分過ぎるくらいです。
書込番号:25254490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>電源についてはゲーム用途であれば、850Wで問題なさそうでしょうか。
ASUSの技術仕様を見ると、Recommended PSU 650Wとあるので、余裕があって良いのではないでしょうか。
書込番号:25254492
1点

CPUクーラーはメモリ周りも冷やせるこちらがお勧め。
https://kakaku.com/item/K0001370361/
私はこちらを使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001370362/
但し付属のファンは私の環境では動作不安定だったので別製品に変えてます。
電源は私はこちらをお勧め。プラチナです。これも使用中です。静かで安定してますよ。
https://kakaku.com/item/K0001307715/
CPUとマザーとメモリについては、ちょっとわかりかねます(基本的にAMD派なので、、、)。他の方のご意見をお待ちください。
ケースは人それぞれ好き好きありますから、それが好きならそれでいいんじゃないですかね?
つか、高性能グラボでM-ATXマザーにM-ATXケースですか、、、冷却厳しそうに思います。部屋のエアコン常時稼働できますか?
私はやってるゲームの都合上、24時間放置プレイとかやりますので、無人の際の冷却性能は気にします。真夏とか室温が30度超えも珍しくありませんからね。
DEEPCOOLがお好きなようですから、そのブランドの中で言えば、こちらを選びますね。
https://kakaku.com/item/K0001365865/
私はコレです。現在価格5万超えですが、私は特価で3.5万のときに買いました。10年使う予定で購入してます。
実際前のケースも10年使っています。良いケースは長く使えますよ。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
書込番号:25254497
1点

Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1はQLC NAND採用なので、書き込み速度が遅く、寿命が短いです。
QLC NANDはチップの耐久性がTLC NANDの4分の1くらいしかなく、頻繁に書き込みなどが行われると寿命が尽きてすぐ壊れるので注意が必要です。安くても、QLCを選んではいけません。
TLC NANDを採用したSSDをおすすめします。お勧めは、キオクシア(東芝から社名変更)のEXCERIA PLUS G2 SSDや、Western digitalのWD_Black SN770です。
EXCERIA PLUS G2 SSD
https://kakaku.com/item/K0001399074/
WD_Black SN770
https://kakaku.com/item/K0001424274/
書込番号:25254501
2点

メモリは16GBでも問題ないですが、32GBあると余裕があって安心だと思います。
ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4はメモリが4枚挿せるので、メモリをもう1セット購入して、32GB搭載すると良いと思います。
書込番号:25254506
2点

メモリーはやるゲームによるけど、まあ、32GBあった方が安全かな?
最近のゲームは16GBだと苦しいね。
書込番号:25254513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
余裕ある850Wで行こうと思います。
>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
このGPUのTDPが200Wなのですが、やはり冷却が厳しいでしょうか。
>高坂穂乃果と高海千歌さん
返信ありがとうございます。
SSDのアドバイス参考になります。
メモリは16GBが2枚組とも余っていまるので、32GBでいこうと思います。
書込番号:25254522
0点

SSDは他の方も書かれているようにTLCの製品を選んだほうがいいと思います
電源は650Wのものでも余裕を持って使えるぐらいですので750W電源にしてグレードを上げてみてはどうでしょう
ケースが窒息気味なのは気になります、すごくうるさそうな気がします
窒息ケースを使ったことがないのでわかりませんが…
書込番号:25254551
2点

>christmas_powerさん
返信ありがとうございます。
電源750Wでグレードをあげるというの考えてみます。
>皆様
返信大変参考になります。ありがとうございます。
今、一番の不安点は、
KIMONOSTEREOさん、christmas_powerさんがアドバイスして下さった、冷却問題ですね。
アドバイスを見て、やはり冷却に問題が出そうなので、ケースを変えるのも視野に入れて検討してみます。
アドバイス頂いたMATREXX 50 MESH 4FS DP-ATX-MATREXX50-MESH-4FS
https://kakaku.com/item/K0001365865/
もうひとつ見た目が良くて考えていたCH510
https://kakaku.com/item/J0000039184/
など考えています。
書込番号:25254578
0点

今、流行りのオールWHITEモデルにしてください。
気分が変わります。
MYPCは10年ぶりにPC新調してとてもキラキラです。
書込番号:25254601
1点

>ごんびーさん
ちゃんとバックアップしていれば、SSD:Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1でも問題ないかとは思いますが、書き込みも1TB程度までにしていれば、大量なファイル転送でなければ、普通に使えるかと、
まあ、高坂穂乃果と高海千歌さんが提示されている
EXCERIA PLUS G2 SSD
WD_Black SN770
でもいいですが(進めていられるのは1TB)2TBとなると値段がかなりお高いですよ、ましてや1TBぎりぎりまで使うと、低速になりがちですし、
Solidigm P41 Plusは自分もCドライブに使っていますが、耐久性はTLCには劣りますが2TBでこの値段なれば、自分は結果オーライだとは思います。
なおQLCを進めているのではありません、この容量でこの値段ならありだと思うだけです、なおバックアップは定期的にやることをお勧めします、
これは、QLCだろうがTLCだろうが、突然死はあります、そのためのバックアップです、
よろしくお願いします。
書込番号:25254768
0点

>ごんびーさま
簡易空冷で尚且つグラボが発熱抑えられた4000番台の大して熱くも無い4070で有ればケースの窒息とか気にする必要有りますか?
3000番台の時は、気にする必要あった気もしますけど。
好きなケース使えば良いと思いますよ。
書込番号:25254775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごんびーさん
横から失礼します。
>電源750Wでグレードをあげるというの考えてみます。
●主の使い方によりますが、電源ユニットは各社、最大容量の50%付近で一番効率が良い様に設計されています。
そこら辺を考えて、容量を決められると良いと思います。
RTX4070 とかなので 850Wの方が良い可能性が高いと思いますけど・・・。
●おっしゃる「グレード」と言いますのも、電源の変換効率を言っているだけの物です。
製品の良しあしを表していません。
2%効率が良くなるとランクが上がります。
また10年保証だから良い商品とも言い切れません。
グラフィックスカードのトラブル時の事を考えると CPU は「 F 無し 」をお勧めします
書込番号:25254782
0点

電源は、グラボメーカーの推奨出力を遥かに超すような用意は不要かと思います。
当方もRTX3070 (240W)を少し無理して550W 電源で使用でしたが問題ありませんでした。
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3070-amp-holo#spec
(本来なら650W推奨)
そのあとは、RTX4080(320W)を750WのMSIの電源で、i9 13900Kと共にでtomoni 大丈夫でしたよ。
650〜750Wくらいで十分です。 850Wの良き電源が安く手に入るなら、そちらにすればよいことです。
書込番号:25254806
0点

だから、容量の50%付近で動作させるのが効率的だと言ってるのですが?
書込番号:25254823
0点

電源って効率の良い領域で使うことが推奨的ですか?
確かに電気効率は良いかもだけど、仕様的には7容量の70%近くで使用でも、
或いはいつも負荷ゲーム使いじゃない、アイドル使用の20%以下で使用することも大事じゃないかしら?
メーカー保証の長さは自信がないと付けられません。
クロシコなどはplatinum高効率でも5年しかないです。
Corsairの850eは何で7年何でしょう?
850x shift は10年なのに。 やはり軽量で手が抜かれた電源なのかな(850e)
書込番号:25254830
0点

自分が選ぶ電源の仕様で一番に気にするのは・・
50℃でテスト使用されてる仕様のものか。(大概のは40℃仕様です)
書込番号:25254835
0点

>ごんびーさん
ピックアップリスト作ってみました。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=32309/
AMDならこんな感じってことで。
書込番号:25254843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い争うつもりはないけど、勘違いされているようですので言っておきます。
メーカーの長期保証は 売上 を上げるための物です。ただのブラフの場合があります。
品質に自信が無かろうが保証期間が長いと勘違いしてくれる消費者がいるからです。
書込番号:25254845
1点

勘違いしてる小h飛車です。 どーもすみません。 でも10年保証を買います。
書込番号:25254873
0点

>皆様
数多くのアドバイスありがとうございます。
各アドバイスを参考にして自分が納得できるよう自作してみます!
ご助言感謝致します!
書込番号:25255073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証期間かぁ、、、PCパーツではあまり考えたことがありませんでしたね。
初期不良が無ければあとは結構持つイメージです。
で、コルセアは10年なんだね〜。って思ったら私のFSPも10年でした。10年経つ前に買い替えそうだなぁ、、、とは思います。
チェムチャモンさんお勧めの電源はケーブルの取り出しがちょっと変わった方向にありますね。これはケースを選びそうです。スレ主様のケースで使えるんでしょうかね?
書込番号:25256549
0点

電源は色々判りにくいし、いろんな考え方があるので別にスレ主さんの好きでいいんじゃないかと。
ある特定の環境で動いたからといって、それがちゃんとした検証とは限らないし、他も大丈夫なわけじゃないですけどね。
電源の長めの保証は使ったことあるんで、対応の良い代理店ならお勧め。
海外に送れって言われたらもうめんどくさくてやってられないなって思っちゃうので、、、
メモリーの永久保証は使ったことないかな。長くても結局商品価値はなくなってるので、送料に負けます。
趣味なんで自分の必要性で決めればいいんだけど、DDR4なのに高価なMB使ってるのは気になるかな。
もったいない感じがする。
書込番号:25256629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:07:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





