『共有GPUメモリっていつ使われる?』 の クチコミ掲示板

『共有GPUメモリっていつ使われる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

共有GPUメモリっていつ使われる?

2023/05/14 11:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

再生するホグワーツレガシー

製品紹介・使用例
ホグワーツレガシー

私の理解では、共有GPUメモリはCPU内蔵グラフィックで使用され
グラボが載っている場合は通常使われることはないが
グラボの専用VRAMを使い果たし、それでもなおビデオメモリが不足する際に
やむなくメインメモリを拝借して利用されるもの。と認識しているのですが

VRAMが4GBしかないRX6500XTで、明らかにVRAM不足になるAAAタイトルを動かしても
一切共有GPUメモリが使われていないんですよね

これ使われる事ってあるんですか

書込番号:25259737

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/14 12:34(1年以上前)

メモリーが不足する原因次第だと思います。
VRAMが足りない原因がテキスチャーの場合はメインメモリーにあるテキスチャーを絶えず入れ替えるので負荷率が下がりGPU本来の速度が出なくなる。
テキスチャーをメインメモリーからロードするみたいな形になると思います。
これがジオメトリ演算になるとロード出来ないというか、メモリーを拡張せざるを得ないので共有メモリーが使われる様にはなると思いますが、ドライバーの作りが悪いと落ちます。ホグワースレガシーはテキスチャーが重いのでPCI-Eを経由してメインメモリーからロードしてると思うので負荷率が下がると思うのだけど

書込番号:25259812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/05/14 15:13(1年以上前)

再生する左上から専用VRAM 共有VRAM、ビデオメモリ使用?

その他
左上から専用VRAM 共有VRAM、ビデオメモリ使用?

>MSX2+A1WXさん
ゲーム中などは、すぐに必要でないデーターを共有に退避させているのでは?
とも思います。
あくまでもがっつり使う感じでは無さそうですが、
ちょこちょこ変化はしています。

後は動画編集(グラボのエンコード使用)なんかすると共有メモリーだけエンコード中使用量増えたりもしますね。

12GBの環境ですが、マックスに近い状態のゲーム状態アップします。
左上から
専用
共有
ビデオメモリー使用
です。

HWiNFOで見ると一番下のビデオメモリー使用なんていうよくわからない項目も出てきます。

しかも結構な容量(300GBとか)。(でも積算地ではないよう。)

書込番号:25260057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2023/05/14 17:44(1年以上前)

HWiNFO

なんだか良くわかりませんね・・・

HWiNFOを起動して、もういちどホグワーツレガシー動かしてみたら
「GPU D3Dメモリ専用」というのがグラボのVRAMかな?
これが3,354MB

その下の「GPU D3Dメモリダイナミック」というのがGPU共有メモリ??
288MB使っていることになってる

でも、使用中のGPUメモリの合計ってのが
6,428MBってどういうこと
実は2.5GBくらいメインメモリから引っ張ってきてたって事だろうか

書込番号:25260229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/14 21:18(1年以上前)

多分考え方が間違ってる

まあ、期待する共用ブイラムへのアクセス(ていうかそのエリアがそもそも作られない)はないけど、まあ似たようなことがメオンメモリーと専用ブイラム間て起こってます(テクスチャーとかのコピーとかね)

書込番号:25260498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/14 23:33(1年以上前)

良く考えたら単純だった。

そもそも、共有メモリーとは何か?内蔵GPUと違ってPCI-Eに取り付けるグラボのメモリーにはCPUにはアクセスできないから、PCI-Eを通してCPUもGPUもアクセスできる領域が共有メモリーでGPUしかアクセスできない領域が専用メモリーで足りないとメインメモリーに共有メモリーを通してデータを逃がすので、グラボが使うメモリーはメインメモリーに逃がしてるメモリー領域も合算されるから、全体で6GBでもGPUが使えるのは3.5GBで、GPUとCPUの間の通信をするための共有領域が共有メモリーで合ってない?
それで、GPUが使う全部のメモリーが6GBちょっとってことでは?
だから6GBはメインメモリーとGPUの使用メモリーの合算で合ってると思う。

共有メモリーはその間でPCI-Eのデータスルーようだから必要に応じて増減するとは思う。
CPUからメモリーマップしてるのは共有メモリーで合ってると思うのだけど(その領域を増やしたのがResizableBarだよね)

書込番号:25260689

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/05/15 07:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
キャッシュとDRAMみたいな関係に近いんですかね。

CPU - 共有メモリー - PCIe - グラボのVRAM - GPU

みたいな経路でデータのやり取りがされるって意味合いですか。
VRAMに送るデーターは必ず共有メモリー経由する必要があるのかな?

そもそもの使い方が違うってことかな。

なんとなくわかった気がします。

書込番号:25260871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/15 10:15(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

まあ、PCI-Eベースなグラボは直に繋げないから、そうなるなーとは思ってます。
KTUさんもそういう説明してたし

書込番号:25261009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2023/05/15 11:48(1年以上前)

ふうむ・・・
VRAMとメインメモリ間でデータのやり取りをする際の道路として共有メモリが使われると?

とりあえず共有GPUメモリが14.9GBあったところで、この意味はあまり無いということかな

書込番号:25261112

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/05/15 12:32(1年以上前)

自分の解釈では、
メモリーと仮想メモリーの関係に近い感じになるのかな?
と思いました。

代わりの増設容量と言う感じには結局ならないのかも。
VRAMで足りないのは結局何か消して新しいデータを入れる感じ?かも。
オープンワールドゲームとかだと、この頻度が増えるのかも。

PCIeバスのデータ帯域監視とかするのが分かりやすいのかな?
(HWiNFO辺りで見れたと思うけど。)

書込番号:25261176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2023/05/15 12:32(1年以上前)

何を指しているのかに依るけど、、、

>共有GPUメモリはCPU内蔵グラフィックで使用され

それは内蔵GPUが読むメモリーであって、dGPUから見たらただのメインメモリーですね。
なのでCPUが使うメモリーと言う表示がされることはあっても、VRAMとしては表示されないと思いますけど。

書込番号:25261177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/15 12:46(1年以上前)

ここで言ってたのはdGPUの共有なので、i GPUの共有では無いと思ってたんでデータの橋渡しの通路的な感じと思ってます。
ただし、メインメモリー側やi GPU側はメインメモリーなのは周知の通りです。

書込番号:25261197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2023/05/15 13:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>メモリーと仮想メモリーの関係に近い感じになるのかな?

その例だと、揚げないかつパンさんの説明を聞くに
ReadyBoostみたいな位置にあるもかもと感じますね

それぞれの橋渡し的な・・・?

書込番号:25261253

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/05/15 19:53(1年以上前)

統合GPUの「専用GPUメモリ」は確かにメインメモリーですが、GPUドライバーが一定数確保していて他の用途では使われません。

メインメモリーはGPUメモリーと比べて大幅に遅く、更にPCI-Expressが遅いので大した速度が得られません。
例えばRADEON RX 6500 XTならビデオメモリーは144GB/sですが、PCI-ExpressはGen.4でも8GB/s弱しかありません。
上記の通り共有GPUメモリを使おうとすると大幅に性能が低下するので、ゲームでは一切使わない様にプログラム側が制御しています。

書込番号:25261673

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/15 20:09(1年以上前)

ホグワーツレガシーは4GBに収まるようなゲームじゃ無いから使わないは無理!

書込番号:25261690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2023/08/20 11:33(1年以上前)

生成前

生成後

古い話の掘り起こしで恐縮です

Stable DiffusionをVRAM4GBのdGPUで動かしたところ
2.5GBまで共有GPUメモリ使用してました
ただし、2.5GB以上には上がらず生成サイズを上げたりするとエラーで落ちます

逆に内蔵GPUで動かした方が際限なく共有GPUメモリ使うので、エラーなく生成できたり
とりあえず報告まで

書込番号:25390390

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1050tiと比較して体感 0 2025/09/12 5:05:48
Game Ready ドライバー 581.29WHQL 公開 7 2025/09/12 6:48:46
セール情報 0 2025/09/10 19:43:32
Joshin阪神優勝セール 0 2025/09/10 14:57:04
アイドル時消費電力 9 2025/09/08 20:20:41
送料込み 税込 199980円 0 2025/09/06 18:42:45
送料込み 税込 94800円 0 2025/09/06 18:12:44
送料込み 税込 51980円 0 2025/09/06 18:10:59
冷却性能と静音性 5 2025/09/05 18:54:34
Steamのハードウェアー調査で… 21 2025/09/05 22:47:40

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミを見る(全 247327件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング