公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2022年 7月15日
カラー:
中古価格帯(税込):¥46,816〜¥49,280 登録中古価格一覧(2製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
※実際に不具合が起きているのはAQUOS R3なのですが、数か月間更新がなく、レスが付かない可能性が高いため、
現行最新の後継機の板でスレを立てております。
Carrozzeria ナビ AVIC-ZH9990、日産Carwings純正ナビとののDUN接続に、Navigatewayというアプリを使っていますが、5月になったぐらいから、急に接続できなくなりました。
その前はCobaltblue3を使っていましたが、GoogleのAPI変更によりUpdate終了、とのことで、Navigatewayに変えました。半年ぐらいは全く問題なく接続できていたのですが、5月になって突然、接続できなくなっています。
Buletoothのペアリングは問題なく、ハンズフリー通話はできています。Navigatewayの画面上、ステータスが”接続中”までは行くのですが、数秒立たずに切断に戻ってしまいます。アプリのヘルプの記載は確認済み、また、Google Playのレビュー欄では、DNS設定を追加するとよい、とのコメントもあって試しましたが改善しません。
いまどきDUN経由の接続を使おうとすることに無理があることは分かっているのですが、使えていたものが突然使えなくなった、と言うことに対して、原因、改善方法など分かれば、との思いです。
何かご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願いいたします。
なお、不具合現象がナビにも及びますため、ナビの板でもスレを立てております。マルチスレッドになっておりますが、ご容赦ください。
書込番号:25275068
0点

そのアプリは6年前から更新されずに放置されており、当時のAndroidにしか対応してません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn&hl=ja
当然現行のカーナビにも対応していないと思われます。
BlueDUN+というアプリもありますが、こちらも2年近く放置されていてAndroid12以降に対応していません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bluedunx&hl=ja
書込番号:25275090
1点

https://yamaro.info/wordpress/2022/11/04/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92bluetooth%e3%81%a7dun%e3%81%ab%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%95%e3%81%9b%e3%82%8bcobaltblue3%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f/
ご本人?
R3のソフトウェアアップデートそのものはないので、
google play開発者サービス、google playシステムアップデート
がアップデートされた影響ではないでしょうか。
書込番号:25275216
0点

自己レスです。再度、接続できるようになりました。
やったこととしては、Navigatewayを削除して再インストールしただけです・・・
学んだこととしては、アプリ管理画面での”ストレージの削除”と再インストールは必ずしも同じではない、こと。
お騒がせいたしました。レスをいただいた皆様、ありがとうございました。
同じことで躓いている方(いないか・・・) に向けたメモです。
接続できなくなったトリガーが不明でしたが、一点、やったかもしれないこととして、Cobaltblue3の削除を思い出しました。
半年ほど前に使えなくなって、Navigatewayに変更した際、Cobaltbule3は削除せずに無効化してありましたが、GW前に思い立ってアプリを整理していた際、CobaltBlue3も削除、おそらくこの後、Navigatewayも接続ができなくなりました。
アプリの設定をリセットするべく、ストレージの削除までは行ったものの改善せず、上記のCobaltblue3削除がトリガーになっている可能性を思い出した、という経緯です。
以下、素人の推測ですが・・・
・Cobaltblue3、Naviagatewayのアプリ本体とは別に、Bluetoothとアプリを連携するモジュール化された部分があり、両アプリで同じものだった。
・Cobaltblue3を無効化した際、アプリ本体と同様にモジュール部分も削除されずに残っていた。
・アプリ整理でCobaltblueを削除した際にモジュール部分も削除されてしまい、その後、Navigatewayで接続ができなくなった。
・ストレージの削除を行ってアプリの設定をリセットしても、モジュールの再イントールは行われなかった。
・Navigatewayを再インストールした際、モジュールもインストールされて動作するようになった。
共通のモジュールがある場合に、一方のアプリ削除に伴ってモジュールが削除されてしまう、という事例はかつて何かのアプリでも経験したことがあり、何とか解決にたどり着いた次第です。
再インストールとアプリ画面でのストレージの削除は必ずしも同じではないことを改めて学びました。
書込番号:25277956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/06/10 4:52:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/15 1:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/15 23:15:10 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/08 20:48:42 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/28 18:57:44 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/02 17:05:17 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/30 0:23:25 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/31 7:05:02 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/27 19:59:58 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/23 21:37:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





