


ヤマダオリジナルエアコンを購入して1か月弱になりますが、
エアコン起動時に毎回ボコボコと排水が詰まっているときの音がします。
これがTVの音も聞き取りづらいほど大きな音で、室外機からも同様に音がします。
しかも1時間程度続きます。
故障受付にメールして、ヤマダ電機からの回答は、
・換気機能がついているので、ファンが動いている際に出る音で正常
・気になるようであれば、窓を開けて室内外の気圧の差を無くしてほしい
とのことでした。
要は暑い中帰ってきたら、まず室内の窓を開けたままエアコンを起動して、
音がするのはエアコンの仕様で正常動作とのこと。
そんなことがあるのでしょうか?
ちなみに窓を開けて起動しても、1時間程度はボコボコ音は鳴りっぱなしでした。
修理依頼で見てもらった業者は、起動時に換気機能が働くので、
ダクトに溜まっている水が排出される?音でどうしようもないとのことでした。
それでもこの音の大きさ、1時間近く鳴りっぱなしはありえないとのことで、
業者からもヤマダ電機に聞いてみるとのことでした。
前のエアコンが故障したので、早く設置できるメーカーを選んだのですが、
後の祭り、後悔しかないです。
書込番号:25324415
23点

起動して時間で音がしなくなれば、 サービスマンの言うことが嘘だとは思わないけど。
単純に費用がかかってもいいので、返品すればいいだけの話では?
それより、なんの目的かわからないけど、壁や天井に金属板がはってあるように見えて、怖い。
オカルト臭がすごくて、きになってしかたない。
書込番号:25325603
15点

>kirin_oさん
>・換気機能がついているので、ファンが動いている際に出る音で正常
換気機能自体がうるさいはず。
ただどこ製なのか不明。換気付きにしては安いので中国メーカーOEM辺りかもしれません。
>・気になるようであれば、窓を開けて室内外の気圧の差を無くしてほしい
可能性はそこそこ高い。気圧差で音が鳴るケースも多く、音の大小はあります。
やはり疑わしいのは排水なんですが、見える部分のドレンホース(排水ホース)はどんな状態でしょうか?
地面(床まで)ついていますか?途中で横になっていますか?スムーズに流れる様になっているか確認してみましょう。
後は気圧の関係。これはネット検索で「エアコン ポコポコ」辺りで検索してみてください。
youtubeで沢山ヒットします。別部品取り付けで解決できるかどうかは環境によります。
今回の場合、ドレンホースの勾配が考えられていない場合以外は正常工事で、ヤマダに落ち度はないかもしれません。
書込番号:25336447
5点

>kirin_oさん
書いた後に気になったので追記です。
>・換気機能がついているので、ファンが動いている際に出る音で正常
換気ファンの音は連続音です。ゴーーーというような唸り音になります。
(ちなみにそんなに効果はありません)
壁がコンクリ打ちっぱなしで、天井にはファンがついている→もともと気密性が高く、熱がこもる構造なのかも?
機種が分からないので工事内容が特定できません。
(例)ダイキンの場合、配管穴のサイズが通常より大きくないと付きません。排気用の太い管が1本増える為。
その為、無理やりな配管になっている可能性がありますね。
書込番号:25336506
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





