


最近のテレビやレコーダーには、後付けでHDDが付けられ
録画が可能ですが、登録の台数制限が有ります
そこで簡単に、HDDの複製換装や、バックアップが可能な
機種も有るのでしょうか?
SONY製nasneのUSB外付けHDDを調べたのですが
本来はHDD1台だけの登録ですが、外付けケースのHDDを
PCでファイルを摘まんでコピーするだけで、
登録せずに他のHDDも使え、録画のバックアップも
無限に可能で、使えるHDDも無限に増やせます
再生が接続したHDD1台だけに限られますが、
録画のデータはコピーフリーで、バックアップできる方が
安心ですね
そのような、レコーダーやテレビの情報をお知りの方が
居られましたら、機種名を教えて下さい
書込番号:25332213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼありません。著作権の関係でできなくなっています。
知識と技術のある人ならみなさん自己責任で壊れる覚悟でやっています。
残したい、コピーしたいならBDに焼くのが一番無難です。
書込番号:25332333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

探せばあるのかもしれないけれど…
アンダーグラウンド
特定の製品・技術に依存する動作は、それが無くなったら利用出来なくなります。そこで複製を造っても、何れは無駄になるように思う
レコーダを買って、nasneで録る番組も録った方が良いんじゃないかなと思います。全録機が手がかかりません
もはやnasneとレコーダとテレビで録画しかない、日本だけの番組録画文化は衰退すると思います。バッファローのnasneだけよりは、パナソニックとTVS REGZAで2社は残るレコーダで保存する方が、nasneの範囲だけでバックアップを造るよりは良いと思います
その特殊な技術は塞がれたら、すべてが駄目になるのではないですか。nasneをインターネットに接続しないで、アップデートをしないで使い続けられるなら良いけれどね
書込番号:25332365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nasneは販売終了だけれどソニー製もありますね
nasneのメーカ名を追加しておきます
書込番号:25332555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます
実は、かなり前に断捨離して、CD LD BD等の
プレーヤーは無いんですよね
複数のPCにもBDは付けましたが、試し焼き程度で
実際には使ってないですね、内部の電源プラグも抜いてあり
焼く時間も無いですね
書込番号:25332564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます
SONY製のnasneだけではなく、他のレコーダーでも録画した方が
SONYが無くなったりした時には、安全ですね
BDメディアは生産停止が発表されましたが、BDと同じような仕様で
USBメモリーかHDDで移動保存可能な方法が有れば良いのですが
BDレコーダーも生産停止が決まってますし、長期保存はできなくなりそうですね
SONY製のnasneは生産終了してますし、アップデートも無さそうで、BSや地デジの方式が変わるまでは使えそうです
PCで10MBほどのファイルを書き込むだけで、2TBのHDDが
メディア感覚で換装できるから、BDを焼く時間が無い人には良さそうです
見る時間も無いのですが
書込番号:25332580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定の番組録画装置に繋がる、記憶装置のひとつの機器故障に対しては、有効だと思います
複製が独立して使えない以上は、それはバックアップにはならないような
作業時間は少ないのかもしれないから良いけれど
複製の作成のための外付け固定ディスクに割り当てられる予算があるのなら、その予算はレコーダにかけた方が良いような気がします
録画や録音などを手元に置いて見たり聞いたりっ、ていう習慣が無くなりつつあるのだと思います。パソコンやスマートフォンなどで提示される、学習して個人の嗜好にあわせて提示されるタイトルから選ぶっていう楽しみ方に変わっているんじゃないかな。そういう人達からしたら、個人でコレクションして家から配信なんてことよりも、インターネットに繋がってさえいれば十分なんだと思います。録画なんて手間をかけることはしないんでしょう
書込番号:25332633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
>見る時間も無いのですが
撮る番組を断捨離する方が早いのでは
書込番号:25332648
2点

>nasne使いさん
録画したテレビ、レコーダー(パナやレグザだけかもしれないが)からRECBOXやNASにダビングする手も
ありますが、使わないのですか。
DLNA方式のクライアント機能、サーバ機能、コマンドがあるものなら機種に依存なくダビング・再生可能なの
重宝しています。(PS3も)
ダビングされたものは、コピーワンスになってしまうけどコピー10の限度までダビングできるので、別のNASに
バックアップも作れます。
これも今の方式が変わらない場合だけですが、BDに焼くより楽と思う。
ただ、4K放送だけはBDに焼くしかないんですよね。
書込番号:25332652
2点

そこは気にはなりましたけれどね…
録って消しで見てます
週末を2回は経過して見ていないタイトルは消しています。録画予約していても在宅なら放送時に見て、放送が終わったら録画は見ないまま消すものも多いです。何度も見るものもあるけれど、1年を過ぎたらもう見ないであろうものが多数。都度、消しています
書込番号:25332662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消すには多少なりとも見なければならないから
見ないままでタイトルが増える方が、現実にはあうんだと思います
書込番号:25332663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nasne使いさん
そう言えば、アースソフトのPT2やPT3を複数枚使って、PCでの録画マシン流行りましたね。自分はチャレンジ失敗して、従来のレコで録画予約で落ち着きましたが、あの頃の皆さんはどうしているのでしょうね。
書込番号:25332691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに保存して何時観るのですか?
書込番号:25332760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
録画は予備で、主にAbemaTVのビデオで連続再生ですね
BRAVIAの初期アカウントは無料で何故かCM出ませんし
操作無しでEDカットで全話みれますね
録画は2台で再生し、1台は流し見してます
書込番号:25333200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
返信ありがとうございます
録画を残す事が目的ではなく、取り敢えず見て消すのですが
録画の量が多すぎるだけですね
よくテレビ録画をレコに移動しBDに焼くとか耳にしますが
そんな無駄な事は必要ないかなと
見る番組は再放送しますから、出きるだけで無駄な時間は
かけたくないかも
書込番号:25333222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます
ちょうど地デジ化した頃に、アナログ機材を処分し
デジアンとテレビとPCだけにした時に、pt2とかnasneとか
興味が有ったけど買いませんでした
何故かSONY製nasneを昨年買って、2週間で簡単なHDD交換方法を見つけたぐらいです
結局は、録画が楽に、再生が楽じゃ無いと見ないし
BDメディアを出し入れする手間は無いですね
極力 操作はしたくないからチャプター?なにそれ状態です
テレビ4台視聴が丁度良いかなと
書込番号:25333258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ほぼほぼHDDの動作テストですね
10TB迄のSeagate全機種持ってます
PC用には高級SSDが良いですが
録画は安物SSDよりは、HDDの方が良いですね
書込番号:25333265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/21 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/21 14:00:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/21 11:04:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/20 15:26:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/21 13:21:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/20 14:40:16 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/21 6:51:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/19 17:47:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/19 12:01:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/20 19:38:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





