『メモリの異常な使用率について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『メモリの異常な使用率について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの異常な使用率について

2023/08/26 12:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 T201さん
クチコミ投稿数:15件

現在以下のスペックのPCを使用しているのですが、先日からWi-Fiが途切れたりタスクバーが真っ黒になったりで快適に利用できなくなっています。Wi-Fi関係のアップデートなども試しましたが効果がなく、ほかの機器では正常なのでWi-Fiの問題ではないようです。そこでタスクマネージャーで確認すると明らかにChromeの使用量が高く、teams棟の会議アプリでもかなりの使用量でこれが原因だと考え、タスクを終了させて再起動、再度Chromeを開いたのですが、相変わらずGoogle Chrome(30)などの表記になり一向に改善しません。何か考えられる原因はありますでしょうか?現在就活に向けて本格的に開発をしている最中だったため、何とか解決したいです😢ちなみに、先日AWSを使用して数日たったあたりから使用量が増えた気がします。よろしくお願いします。

本体:lenovo V14 Gen4
CPU:Ryzen3 7320U
メモリ:8GB(5.83 GB 使用可能)
SSD:124GB(残)/236GB

書込番号:25397424

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/08/26 12:31(1年以上前)

ブラウザについては、タスク数やメモリ使用量は、特別変ではないと思います。
タスクバーが真っ黒とは具体的にどのような状態ですか?

…マカフィー切ってみたい…

書込番号:25397470

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2023/08/26 12:53(1年以上前)

ちょっとChromeでタブを1つだけ開いてYoutubeを視聴してみましたが、その状態でプロセス数12から14、メモリは600MB程度食います。ご提示されてるスクショのメモリ使用量約300MBというのは私の環境下では立ち上げすぐでもそのぐらい食いますので普通だと思います。
プロセス数30というのはちょっと多い気がしますが、もしアドオンなどを大量に入れてらっしゃるのであれば順次不要なものをOFFにして確認してみてはと思います。個人的には要因は別のところにある気がしますが…

ところでこれが原因かどうかは定かではありませんが、なんでMcafee Cloud AVなんてものが入ってるんでしょうか?もうサポートが終了したはずなのに…
私はMcafeeアンチウイルスを使っていますが入っておりません。リブセーフなら入っているのでしょうか?

書込番号:25397505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/08/26 12:55(1年以上前)

最近マカフィ使ってないんでアレなんだけど、Defenderと両方動いてるように見えるのが気になるなぁ。
そのマカフィ、買ったときのプレインストールまま契約しないで起動だけしてるとかないですか?
そういうことすると、めちゃくちゃパフォーマンス食われたりしますけど。

Choromeは、今うちでは878MBとか食ってるんで、そんなに少ないのはむしろ異常?

で、それだけしか起動してないのに83%って一体何に喰われてるんでしょうという気がしますね。
リソースモニター見たほうがいいのでは?
空きが5.85GBなのに83%って矛盾してますよね。同じタイミングで見てる?

メモリー少なくてもWiFi切れる原因にはならないと思うんだけど、WiFiについては、ちょっとした距離の違い、位置の違い、端末側のアンテナが外れてるとか色々ありうるので、他が大丈夫だから物理的な問題では無いとは言い切れないと思いますけどね。

とりあえず至急なら有線でやるべし。電波モノはめんどくさいので問題解決は後からで。

>先日AWSを使用して数日たったあたりから使用量が増えた

うーん、、、AWSって設定によっては剥き出しインターネットなんだけど、FW立てたりVPN設定したりとかはちゃんとやってます?
やってないなら既にマルウェアには感染してるだろうからそっち経由で入られた可能性もあるのかなぁ。

あとは、AWS操作するときに何しましたかって辺り。
ひょっとしてVM起動してたりとかはしないですよね? WSL含めて。

書込番号:25397508

ナイスクチコミ!0


スレ主 T201さん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/26 14:38(1年以上前)

>ムアディブさん
>KS1998さん
>KAZU0002さん

休日にもかかわらず皆さんありがとうございます<(_ _)>

状況についてお伝えすると、
teamsとAWSを同時に起動していて、気が付くと画面が重くなりブラウザの画面以外が真っ黒になってタスクバーのアイコンなどが使用できなくなった→その後teamsやAWSを起動することなくChromeの新規タブを1つ開いただけでメモリ使用率が80%前後になってしまった
このような感じで不具合が発生しています。

・マカフィーについては、前回使用していたIdeaPad (メモリ8GB)でも同じようにインストールされていましたが、アンインストールしなくてもメモリ使用率は正常値でした。やはりアンインストールすべきでしょうかね?
・AWSについてはとある企業のインターンでID発行がされたものなので、FWなどの設定はできなかったと思います。使ったものとしては、Cloud9、APIGateway、Lambda、S3、CloudWatch、DynamoDBです。Cloud9では実行画面の確認やディレクトリ移動にコマンド操作をおこないましたが、これが原因でしょうか?

AWSやPCの仕組みについて知識不足ではありますが、以上が現在の状況です。リソースモニター等の情報も共有しますので、何卒よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:25397650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/26 15:18(1年以上前)

>メモリ:8GB(5.83 GB 使用可能)
>空きが5.85GBなのに83%って矛盾してますよね。同じタイミングで見てる?
ここはVRAMで使用してるから、その分を引いてOSとしては5.83GBが使用可能という意味かと。

書込番号:25397683

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2023/08/26 15:31(1年以上前)

Mcafeeについては、使っているなら別に構いませんが、使っていない(ウイルス対策はWindows Defenderなど別のものを使っている)のならアンインストールしたほうがいいと思います。
無駄にリソースを食ってるだけですので。

ただお話を聞く限り、問題はMcafeeではなくChromeかAWS関連のように思いますので、もしやっていないならまずはChromeのキャッシュを削除してみては?それでダメならブックマーク等の環境バックアップを取った上で
またアドオンになにかAWS関連で追加しているのなら一旦停止か削除でしょうか。

あと私もAWSは門外漢で、見る限りクラウドベースの開発環境等で特にPC側に変更が加わることはなさそうですが、アプリのインストールや環境をいじられているなら一旦元に戻してはと思います。

Ryzen系なんで実質使用可能メモリが6GBしかないのもちょっと気になるところですが、このPCメモリ増設できなそうですね…

書込番号:25397698

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2023/08/26 15:41(1年以上前)

あれ、推敲途中で投稿してしまった。失礼しました。
Chromeの話が途中で切れてしまっていますが、

「それでダメならブックマーク等の環境バックアップを取った上で、Chromeをアンインストールして再インストールした方が確実かなと思います」

です。

書込番号:25397708

ナイスクチコミ!0


スレ主 T201さん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/26 18:49(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>KAZU0002さん
ご確認いただきありがとうございます。
まずマカフィーをアンインストール、chromeのキャッシュも削除しましたが、若干使用率が下がった程度です。拡張機能は標準搭載のもの(翻訳など)以外は追加していません。

個人的に調べてみたのですが、chrome単体のタスクマネージャーでは写真のようになり、このときはchromeでこちらのサイトタブを一件開いたのみです。そのときの全体のタスクマネージャーも共有します。何か原因はわかりますでしょうか?なるべくchrome自体の削除はしないでおきたいです。

あと一つ心当たりとして、Cloud9やubuntuにて、複数回「npm run dev」でサーバーを起動させました。起動後はそのままタブを閉じて終了していたのですが、こちらは関係ないでしょうか?

書込番号:25397911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/08/26 18:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん

え? VRAMでそんなに食う? 例のAMDの病気とかいう奴?
であれば単純にメモリ不足かな。

でもうちのタスクマネージャーは同じ値を表示するけどなぁ。

Windowsは3GBほどキャッシュに空けとかないと徐々に遅くなります。つまり8GB実装なら、最大63%にしとかないと遅くなってくると思います。
とはいえ83%で現代のPCがそんなに遅くなるかなぁ。SSDなのに。

「AWSを起動」がイマイチわかってないけどブラウザで開発ツールをリモートアプリとして使ってるって事ですかね。
であれば、遅い原因は端末側とは限らなくて、通信やAWSのインスタンスが遅くなってるのかも。

その辺の環境トラブルの解決能力も含めての演習なのでなければ、環境をくれた人に相談したほうがいいでしょう。

AWSが遅くなる時に、他の事をやってみるなり、パフォーマンスを見て負荷がかかってるとかいうのでなければ原因はネットかサーバ側じゃないかと思います。

まぁ、WiFiでリモートAppとかやんの止めたほうがいいよ。
ましてや切断とかトラブル出てるというのに、そっちを解決しないと何もわかんないです。

相手が企業なのか学校なのかわかんないけど、その辺のセンスも見られてたりしないかしらと思ってしまう。

書込番号:25397914

ナイスクチコミ!0


スレ主 T201さん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 12:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
キャッシュの削除、マカフィー等不要アプリの削除を試みましたが使用率は下がりませんでした。ですが不要なタブやタスクを全て消して開発することでなんとかスムーズな操作ができるようになりました。購入時はCPU性能やベンチマークぐらいしか重視していなかったため、次回購入する際は16GBのものを検討したいと思います。ありがとうございました&#128583;

書込番号:25404631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PC何でも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)