『まさかHDMIケーブルとは…』 の クチコミ掲示板

『まさかHDMIケーブルとは…』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

まさかHDMIケーブルとは…

2023/09/28 22:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11752件 私のモノサシ 

再生する症状 ドライバーだとばかり…

その他
症状 ドライバーだとばかり…

犯人のHDMIケーブル

AMD Radeon Adrenaline 最近のバージョンにアップすると調子悪い。

EdgeやSteamアプリで画面がちらつく。(動画参照)
前のバージョン(23.8.3)のドライバーだと症状は出ない。
なのでドライバーバージョン疑っていましたが。

EdgeやSteamの設定でハードウェアーアクセラレーター系を切ると直る、
ソフトとドライバーの相性だと思っていたが…

ダメもとでなんとなくモニター接続をHDMIからDP(IODATA製の3m)に変えてみた…
(DPはモニタースリープが失敗するので使うの止めていた。)

そうするとなんと症状が出ない。
リフレッシュレートをHDMIの時の設定と同じ(165>144Hz)にしても問題無し。

モニターとの信号とのやり取りが原因?

念のためHDMIケーブルを他の物(ダイソーの330円の奴)に替えてみる。
これもなんと症状出ず。

まさかHDMIケーブルが犯人とは…
人様へのアドバイスとかではケーブル疑えとか結構書いていたのに…(-_-;)
自分がすぐ気が付かないとは…

同じ症状悩んでいる方へのヒントになればと立てました。

Amazonで適当に安いの選んじゃダメですね…
HDMIケーブル選ぶポイント難しいですね。

1.5m品は安くて調子が良いダイソー製
550円で2.5mもあるようなので売ってればそれにするかな・・・(笑)

書込番号:25441537

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/29 06:59(1年以上前)

RADEONはHDMI2.0未満のHDMIでもFreeSYNCできたりと、ケーブルに対する質の要求が高いのかもしれないですね。
あと、Nitro+6950XT&7900XTXでDP接続(切り替え器中継)ですが、モニタースリープ一度も失敗したことがないので、こちらもケーブルのせいだったりして、、、とちょっと思いました。

書込番号:25441796

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件 私のモノサシ 

2023/09/29 07:09(1年以上前)

イ・ジュンさん、おはようさんです。

なんでしょうねドライバー上がってモニターのタイミング詰めたんですかね?
レスポンスは上がった気はするんですが…
23.9.3にしてモニターで見れる99%fpsが、
不自然に常に低いのが気になったのが何気にきっかけです。


DPの方は画面を消すが効かないんですが、(ノーシグナルでオンオフ繰り返す。)
PC側がスリープすればモニターも切れるけど。
BIOS漁るもどうにもならず、
これはほぼほぼ間違いなくモニターの仕様見たい。
前のグラボ(RTX2060)でも同じだったので。
(こっちはケーブルも3本試してます。)

安いわりに頑張っているKEIANモニターですからまあこんなものかなと?

これもあって、ちゃんとFreeSync認定の新しモニター欲しいんですよね。

書込番号:25441802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/10/01 20:34(1年以上前)

なるほど信号の仕様そのものは変わっていないはずなので、その密度の差でケーブルの良し悪しでタイミング等がごまかしきれず表面化したと考えるのが妥当そうですね。
99%fpsはイマイチまだよく分かっていないのですが、そのような感じだと実際にモニターにしっかりと渡せた画面枚数のような感じでしょうか、、、実際しっかり画像を渡せた純粋なfpsと考えると99%fpsがもっとも体感に直結しているというか正しいfpsなのかなと。

DPの方は深読みしすぎたようですが、ケーブルの質が問われるくらいですからモニター本体はもっと質に依存してるはずですね。
FreeSync認定の新しモニター、いいの買っちゃいましょう!
IPSだと数万でもそこそこな時代ではあると思いますが。(VAでゲーミング向け高速パネルなのは5万円以上かなと)

これからFSR3を試してみる予定です。

書込番号:25445484

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件 私のモノサシ 

2023/10/01 20:56(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ケーブル変えて減るけどHDMIでは稀に小さいちらつきがまだあります。
(DPでは確認されず)

AMDはデスクトップだけVRR切ること出来ないので、
これ切ると面倒なので、デスクトップ60Hz運用で逃げてます。

これだとゲーム時に144Hzにちゃんと上がらないソフトもある…
実は意外と地味に厄介、面倒・・・

ちなみに地元PCショップ覗いたけどざっくり半分近くがジャパンネクストなのには驚いた…

いまだにゲーミングモニターの展示がWGHDよりFHDの方が多いので対象になる見れる機種が少ないこと…
年末年始の売り出しとかに買い替えになりそうな予感。(笑)

99th%fpsとFreeSync、モニターの周波数照らし合わせて確認してみると摩訶不思議?がいっぱいです。(笑)

書込番号:25445506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/10/02 10:05(1年以上前)

おはようございます。
ではHDMIはモニター側が拾いきれていない可能性が出てきますね。その可能性は低くまだケーブル側の可能性ありですが。

ジャパンネクスト、お安目なので売りやすいとかありそうですね。サポートなどの関係もありそうですが。

個人的にお勧めのメーカーはBENQかなと。 前に使っていたACERも機能豊富でしたがBENQいいなと。
ACerのNITRO 型番忘れ(3年前くらいのもの)信号の受信範囲が広くアスペクト比もウルトラワイド信号をそのままの比で表示するのが良く、入力信号の切り替えが適度に遅いのが逆に私の環境には(再起動で他のPCの画面に自動切換えが起き難い笑)合って良かったのですが、BENQの画面関連の良さやリモコンや十分な受信範囲(WHQDでも4K 120Hz(RADEON環境は60Hzまでが無難)が可)で、BENQは昔と違って今はモニターの筆頭候補的かもなと思うまで今使用しているEX2710Rは素晴らしい出来栄えです。
ただ1000Rの湾曲は奥行かなりあるのと、作業によっては湾曲は合わないのも確かでしょう。
あとNano IPSとかの方が無難かもしれません。高速なVAパネルモデルは高価なのと、VAのコントラスト黒の締りの良さは目に焼き付きやすいのかゲームも綺麗ですが疲れやすいような気がするので。発色的にはIPSの比ではなくOLEDに近いのですが。

FreeSyncはFPSと連動していますね。これは単純に同期の関係で。99%FPSに依存していない感じがFORSPOKENから。
99%FPSはそうではなく100%画像成形した(モニターに受け渡したともいえないような気がするので)ものかなと。
ただし100%画像成形は前のフレームと同じ内容ももちろんあるため、別途フレーム生成でそのまま流用されたフレームもありえる。
99%FPSもドライバーレベルの場合変更できるのが判明したので、そこもドライバーで適当に変更可能なのも明らか、、、
FSR3でfpsに対する信憑性というより、疑惑がでてきました。笑
前もって99% FPSが出てきたのはFSR3のテストのためだったのかなと思いつつも、苦肉にも実表示との隔離が、、、

書込番号:25446036

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング