『レグザのテレビについて教えていただきたいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レグザのテレビについて教えていただきたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

書くところを間違えてしまったようなので改めて、テレビに詳しい知識がある方にお聞きしたいのですが

新しく自室用にレグザの55型液晶テレビを買おうと思っているのですが、Z870LとZ870Mってどちらのほうが画質や音質その他機能が優れているんでしょうか。
最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。
性能良い方を買うつもりなので細い違いとかわかる方いたらお願いします教えてください!

書込番号:25487059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/01 14:59(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは。
下記の発表時の資料によると、
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1491/387/html/578A7778_o.jpg.html

Z870MはZ875L比3倍の分割数とあります。
少なくともZ870Lよりはコントラスト感などの基礎体力アップが図られていると思います。

カタログスペックには性能数値等は殆ど書かれていませんがどこをみてコストダウンと感じられたのですか?

書込番号:25487242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/01 15:20(1年以上前)

>最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。

基本的のはZ870Mの方が高画質でいいんだろうけど、家に置くのは一台だけだし明確に違いが分かるようなものでもないんじゃない?
コストカットに関しては、Z8**の上にZ970Mが出てそれが液晶の上位機種になったからZ870Mは標準モデルに格下げされていくつか削られてる部分もあるけど、これも使って明確に分かるほどの差でもないから予算があるならZ870M、少しでも安い方があったらZ870Lでいいと思う

ただ値段差が5万くらいだとするならZ870LにHDDを3つとか買って同じくらいの値段で収めるとかも賢い買い方なんじゃないかな?

書込番号:25487258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 16:34(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます
https://edamamekun.com/z870m-eva/
このブログでZ870Mは昨年モデルと比較すると劣る部分があると紹介されていて気になりました
実際プロセッサーやネット動画ビューティ、ナチュラルフェイストーン、地デジAIビューティ、おまかせAIピクチャー、 3次元カラーリマスター、リッチカラーイメージコントロール等の細い機能の名称があたかもZ870MよりZ870Lの方が優れているかのような感じだったので、どういうことだってばよ…!と気になり質問した次第です

書込番号:25487331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 16:37(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます
予算は結構余裕あるのでそのへんはダイジョブです
確かにHDD買うのもありですね、参考にさせていただきます

書込番号:25487336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/01 20:47(1年以上前)

>Defeat09さん
カタログ見て素人が比較テーブル作ってもあんなものですよね。性能につながる数値は出てきません。
エンジンのネーミングは年次更新に加えてマーケティングワードみたいなものですから、気にすることないですよ。どうせ横並びでわかる差にはなりません。実際に現物をご覧になればすぐわかりますよ。
どちらかいうと、最上位モデルに付加価値を与えて差別化するためのワード変更かと思います。

それより効くのは部分駆動の分割数とかピーク輝度です。後者は発表時にコメントなしなので分かりませんが、前者はグレードアップしてますので、横並びで見劣りはあり得ないのでご安心を。

上位機種のZ970Mはバックライトも分割数も盛り盛りなので、横並びで明らかにZ870Mより綺麗に見えますが、それをエンジンのせいだと理解された方が説明しやすいって物ですよね。その程度の話です。

書込番号:25487609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/01 20:49(1年以上前)

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その1

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その2

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その3

Z970MとZ870MとZ870Lとの比較その4

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最初は新しいしZ870Mの方が性能良いのかなと思ってたんですがカタログスペックを見ると色々コストカットされているのかな??と思ったり。

スペック的な違いは添付画像を見て下さいm(_ _)m
 <メーカーホームページで出来ます。

映像エンジンが「Z870M」は、「M550M」と同じモノが使われています。但し最適化などにより2022年以前のエンジンより進化はしている様です。
 <このエンジンの差を素人の目で実感出来るかどうかは...(^_^;

量販店ならまだどちらのモデルも置いて有るのでは?
置いて有れば同じ映像を表示して「こっちの方が綺麗」と思った方を買えば良いと思いますm(_ _)m

リモコン操作もして違いが有ればその辺も考慮に入る可能性も...(^_^;

書込番号:25487614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 21:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ちゃんと進化はしてるんですね!少し安心しました
ありがとうございます

書込番号:25487665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/01 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
マーケティングの都合だから気にする必要なかったんですね、それなら安心してZ870M買えます(970Mの55型が出てれば一番良かったんですけどね)
あともしよろしければ、プローヴァさんのZ870Mの評価を聞きたいです
55の液晶で性能の良いものならレグザ一択なのかなと思っていたのですがプローヴァさん的にはどうなのでしょうか?

書込番号:25487676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/02 09:17(1年以上前)

>Defeat09さん
Z870Mは液晶2番手モデルで、他社と比べてそん色はありませんが特に図抜けた点もないミドルハイ機種と思います。
東芝独自の地デジのタイムシフトマシン機能が欲しければ本機一択ですが、画音質では他社並みですよ。

各社有機ELが画質上のトップエンドモデルになっています。Z970Mなどの液晶ハイエンドモデルは各社65型以上の展開になっていますので他社見ても液晶ハイエンドの55型はありません。パナソニックは液晶最上位はMX950ですが、こちらは中身的には液晶ハイエンドではなく2番手くらいの内容でZ870Mなどと同じランクになります。

液晶ハイエンドのZ970Mを持ってきたところで有機ELには勝てませんので、55型で画質最高を求めたいなら有機ELになりますね。
もしZ970Mの55型があれば最低でも25万はするでしょうから、25万前後の有機と言うことで探すと、
・パナソニック55MZ1800
・ソニー55A95K
・東芝55X9900M
等が候補になります。これらの機種はZ870Mより画質ではワンランク上ですね。

書込番号:25488096

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/02 10:35(1年以上前)

>プローヴァさん
実は有機に関しては以前プローヴァさんや他の方から助言いただいてもうフラグシップ買っちゃったんですよね
リビングに置いてとても満足しております(サウンドはもうちょっと欲しくなるときがありますが)

今回は手軽に楽しむ用に自室に置きたいなーと思ったのですがスペースの問題でサイズが最大でも55までに限られちゃったので液晶フラグシップは諦めました
ゲーム(オンライン含め)もよくやるのでレグザのZ870M良さそうだなと思ったわけなのですが、他社と比較して画音質が抜きん出ているわけではないけれど他社の方が優れているわけではないって感じなんですね、それなら遅延少なそうなZ870M買っちゃおうかなと思います!
そしてパナの液晶フラグシップは大したことないんですねー知らなかったです、有機は凄く良く感じたのに…
液晶はやる気がないんでしょうかね

書込番号:25488161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/02 11:06(1年以上前)

>Defeat09さん
>>液晶はやる気がないんでしょうかね
というより、miniLEDで有機ELを超えるピーク輝度を目指すと、コスト的に有機と大差ないことになり、そこまでお金をかけても現実問題有機に対してピーク輝度しかメリットがないのでそこは追わない、ということだと思います。

また、ミドルハイ液晶のZ870MとMX950を比較すると好みの範疇くらいの差ですね。

液晶ハイエンドは55型は選択肢がありませんが、画質ハイエンドが欲しいなら有機ですよ、って話です。遅延云々も最近ではソニー、パナソニック、東芝は横並びですよ。

ということなので、決め手はありませんのであとは好みで。

書込番号:25488196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2023/11/02 11:35(1年以上前)

ソニーや東芝は液晶フラグシップモデルの誰得サイズ展開を早くやめてほしいですわ…
液晶55は好みによるところが大きいんですね、了解です!
皆さんたくさんアドバイスありがとうございました!
少なくともZ870MよりZ870Lの方が優れてるわけではないようなのでよかったです〜
mini LEDと量子ドットもついてますしZ870M買おうと思います

書込番号:25488229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング