『DIATONE DS-1000を手放しました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DIATONE DS-1000を手放しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

DIATONE DS-1000を手放しました

2023/11/13 16:50(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1394件

密閉型に加え、紙ではなく空気を通さない材質のコーンということで、
これをLaxmanのA級プッシュプルアンプでドライブして、インパクトの強い低音が
たまりませんでした。

下取りはたったの2000円(涙)中古販売価格も2万円程度ということで、
こういう「大きい、重たい」スピーカーの需要が無くなってしまったことを感じさせられました。

書込番号:25503966

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2023/11/13 17:29(1年以上前)

>しおせんべいさん
DS1000懐かしいですね。
ダイアトーン渾身の一作で、これを買った友人宅で聞かせてもらって高域の切れの良さに驚愕した覚えがあります。当時は1本10万のスピーカーって十分高級でなかなか手が届かなかったですね。ヤマハがベリリウムならダイアトーンはボロン、みたいな感じで当時の日本メーカーは高級素材を量産任せでふんだんに使えてよい時代でした。ソニーSS-G9、テクニクスSB-7000なんかも同じく懐かしいです。

今ではこういう大型ブックシェルフは廃れていてどうせスタンドが必要ならいっそフロアスタンディングのトールボーイと言うトレンドですね。その方が定位も音場も綺麗に出ますから。

書込番号:25504004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/11/13 22:39(1年以上前)

>しおせんべいさん

下取り2000円で良かったじゃないですか。私は10年前にタダでオーディオショップに引き取ってもらいましたよ。

書込番号:25504486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件

2023/11/13 23:31(1年以上前)

>プローヴァさん>Minerva2000さん
こうしたスピーカーが大型電気店の一番いい場所を飾っていた時代には、
携帯もパソコンも有りませんでしたが、今より幸せだった気がしてしまいます。

書込番号:25504571

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/11/14 11:21(1年以上前)

しおせんべいさん

日曜SS-G7がハ―ドオフで¥7万でした
状態によりますが、DS1000ペア\4万なら値頃ですね

>今より幸せだった気が

短いタイトスカートの若い女性がウチワ振って踊ったり
万札振ってタクシー拾ったりの時代でしょうか

書込番号:25505063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件

2023/11/14 12:42(1年以上前)

>あいによしさん
ハードオフに掘り出し物を探しに行くのも楽しそうですね。今度行ってみます。

話が逸れますが・・・
バブルの頃は「接待費」を使うと節税になったので、湯水のようにお金が使われました。
接待したお客さんの帰りタクシーは、万札で呼び止め、それが運転手さんのチップです。
いまは接待費を経費にできなくなりました。

ジュリアナ東京が盛況だったころ、ヨドバシカメラ、ビッグカメラは純粋なカメラ屋さんでした。
当時日本のカメラはライカを除けばダントツの世界一の性能で、外国人が高価なカメラを買っていきました。

書込番号:25505160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/11/14 13:21(1年以上前)

しおせんべいさん

>ハードオフに掘り出し物を探しに行くのも楽しそう

NS1000Mペア、箱だけ、ユニット、回路なし\1200とか
JBLの小型PAがペア\2.2万(どう見ても4千円)とか
なかなか、おもしろかったです。


>「接待費」を使うと節税

儲かっていて、税金払うなら使ってしまえですね
バブルの経験があるだけでも幸運だったかもしれません

書込番号:25505210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2023/11/15 12:39(1年以上前)

>しおせんべいさん
>>今より幸せだった気がしてしまいます。

国内メーカーも今より断然輝いていましたね。

オーディオが数量売れなくなると、価格がアップし、さらに売れなくなる、ビジネスのボリュームが減って撤退、こんな悪循環で国内メーカーは淘汰が進んでいます。

一方海外専業メーカーはタフと言うか、価格を上げて少ないビジネス規模でも会社を維持できるようにうまく考えているように見えます。測定器を使った解析精度があがって、聴感に頼らない再現性の高い設計が一部のメーカーでは進んでいると思います。

書込番号:25506449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件

2023/11/15 14:13(1年以上前)

>プローヴァさん
音楽の配布手段がデジタル化、ストリーミング化され一気に衰退が進んだ気がします。
アナログ部分をいかに高品質にしても、圧縮音源では意味が無くなってしまいました。

海外メーカーは、高価なプロユースが有って生き残れたのでしょうか?
計測器やシミュレーションへの投資も、売上見込みが有ってのことですから、
国内メーカーは苦しかったでしょう。

最近になってロスレスが出てきて、圧縮音源から脱却しつつありますが、
残念ながら住宅事情が昔より狭小化し、イヤホンが売れるという状況を招いていますね。

書込番号:25506553

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/26 13:15(1年以上前)

しおせんべいさん、こんにちは。

>音楽の配布手段がデジタル化、ストリーミング化され一気に衰退が進んだ気がします。

私は旧人類なので、買ったCDをいちいち自分でリッピングするような面倒くさいネットワークオーディオ等には完全に縁がないですねぇ。CD一本やりです。

まあMQA-CDが出てきたり、オーディオ業界はいろいろ手を変え品を変え消費需要を喚起しようとしていますが、いっこうに上向きませんね。

>海外メーカーは、高価なプロユースが有って生き残れたのでしょうか?

住宅事情が大きいのだと思います。

日本では若い層は狭いアパート暮らしで、他人への気遣いで大きい音が出せません。で、必然的にスピーカーを使わずイヤホンやヘッドホンに投資するようになる。また若年層の貧困化も深刻なので、そもそも高額オーディオへの投資をする余裕がないですね。

一方、海外では(一般的に)家が大きいですから、他人に気兼ねなく音が出せます。これが大きいのだと思います。

書込番号:25521643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件

2023/11/26 22:39(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
ナカミチのデッキを2台眠らせています。
さすがにゴムベルトが緩み、再生中のテープ巻取りが危なくなってきたので、
いつかは千石電商で合うゴムベルトを見つけようと思いつつ、そのままです。

いまでこそ家電量販店の入り口はスマホで埋め尽くされていますが、
昭和のころは、秋葉原の電気店では大きなスピーカーから大音響で、
ピアノコンチェルトが流れていました。
店前で立ち止まり聴いている人も多く、曲が終わると拍手でした。
バブル前の心豊かだった時代のことです。

住宅事情はバブルの不動産高騰で一気に悪くなりました。
山水電気の経営が破綻したのも、そのバブル絶頂期でした。
あれ以来、いろいろなものが失われた時代が続いてしまっています。

書込番号:25522381

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/27 17:27(1年以上前)

しおせんべいさん、こんにちは。

>あれ以来、いろいろなものが失われた時代が続いてしまっています。

おっしゃる通りですね。

昔は秋葉原もオーディオの町として活況を呈していましたが、
いまやショップの撤退が相次ぎ見る影もありません。

「日本もいよいよ終わりかな?」などと思う今日この頃です。

書込番号:25523300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件

2023/11/27 20:05(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
スピーカーは「点音源」を理想としてきましたが、いまも実現できていません。
自然界で一点から360°へ低音が出る現象は花火くらいでしょうか?

点音源が実現されれば、手のひらサイズのオーディオセットから
大きな音場が開けるようになり、またオーディオブームが来るかもしれません。

それまでは、小型フルレンジスピーカーに様々なエンクロージャーを組み合わせ、
点音源らしきものを追いかけてみようと思います。

書込番号:25523575

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング