Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
- コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。コンパクトながら高い拡張性とメンテナンス性を実現。
- 最大350mmの拡張カードと、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターを設置可能。最大5基のケースファンを取り付けられ、効率的なエアフローを構築。
- ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1411
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00Thermaltake
最安価格(税込):¥3,980
(前週比:+116円↑)
発売日:2018年 2月 9日



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
もう数年使っているのですが…タイトルのとおり普通にシャットダウンしても 上面電源青ランプが付きっぱなしのことがあります。
毎回ではないのがまた不思議で 点灯している時は赤ランプとなりの 再起動?小さなスイッチにて起動させています。
マザーがasusのb450で、biosにケースを光らせる項目があることに気が付き これだと思いoffにしたのですが、症状が変わりません。
OSはwin10 ランプ意外pc自体は普通につかえていますが少々気になります。よろしくお願いいたします。
書込番号:25517619
2点

電源が完全に切れてないのかな?
FastBootを切ってみましょう。
後はErP関連もですね。
書込番号:25517646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・まずはBIOSをCMOSリセット
・それでもPWER_LED+、PWR_LED−間に電圧発生するのならマザー故障です。
・但し、正しく±配線されてるかが最初に確認です・
書込番号:25517663
1点

ご指摘いろいろ試してみたいと思いますが…。
LEDの配線とか ほっそくて老眼にはきつくて なのですが、本当に配線間違っているかも ですねー。開けてみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25519471
1点

ルーペと拡大が容易なPDFマニュアルは必須ですよね。
それで直ったのですか?
直ったのなら何が悪かったのかとか何をしたら解決したとかを報告するのも投稿者のマナーです。
個人的には義務に近いものと考えています。
そもそもケースと関係ない問題ですよね?
光るべきものが光らないならケースが悪い可能性はありますが、光っているなら光らせている方に問題があるということになります。
何が悪いにしてもケースが悪いのではなく、組み立てかマザーボード(設定含めて)が悪いとなるでしょう。
書込番号:25519481
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 21:16:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/05 12:29:24 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/04 9:31:52 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/10 6:40:13 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/24 22:53:59 |
![]() ![]() |
15 | 2022/12/10 22:08:50 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/25 21:46:22 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/28 12:10:47 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/26 15:32:28 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/24 21:55:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





