


こんにちは。
デスクトップPCを自作してから3年半使用し、初めて動作不良を起こしており困っています。
原因や対処方法を教えてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
【状況】
電源ボタンを押すと、0.5秒から1秒ほど電源が入ったり切れたりを2,3度繰り返してしまいその後、起動します。
その後は今まで立ち上がっていたWindows10が起動せずBIOS(UEFI)へ誘導する画面を表示してしまいます。(画像参照)
F1キーを押してUEFIへ移行し、boot menuからWindows Boot Managerを実行するとWindows10が起動できます。
しかし、次回起動する際は全く同じ症状が発生します。
【使用パーツ】
マザーボード ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
CPU Intel Corei7 9700KF
GPU GeForce RTX2070 Super
メモリ Gskills DDR4-2666 8GB×2枚
SSD m2-2280 1000GB
電源 Antec ATX 750W
【その他】
関係があるか分かりませんが、この動作不良を起こす前まで1週間ほど家を空けており、1度も電源をつけない期間がありました。久々に起動した際に起きたという具合です。
他にも診断に必要事項があれば記載したいと思います。
詳しい方どうかよろしくお願いします。
書込番号:25525722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ももみかんさん
こんにちは。
マザーボード上のバックアップ電池が寿命なのでは?
2枚目画面「Boot Menu」の左上に出てる日付が2017/1/1って、いかにもバックアップが切れた→電源オンで初期状態から作動した、って風に見えるのですが。。。
バックアップ電池の交換方法は、マザーボードの取説でご確認を。
書込番号:25525745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにボタン電池が切れてBIOSの設定を保持できない感じすね。
CR2032なので安いしどこでも割と買えるので、交換してみて下さい。
書込番号:25525773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方、ご回答ありがとうございます。
長期利用の場合に電池の交換作業が必要になることを全く知りませんでした。
マザーボード上のボタン電池を交換してみます。
助かりました。
書込番号:25525779
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 12:48:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 4:44:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





