


PCIEx1の表題インターフェースカードに更新序でに,バスパワーUSB-DAC→LINE INループバックオーディオ特性をお試し致しましたので載せて置きます。
当初,店頭価格2,000円程度の品をチョイスいたしましたがループバックオーディオ特性結果は芳しくなく,マザーボードの直ポートよりも悪い結果に気に食わなかった事で,すぐさまUSB拡張カードを買い直しました。
依って,ループバックオーディオ特性の試みは,マザーボード直ポート接続を含めて3パターンで実施して居ります。
マザーボードオーディオチップ:ALC4080
お試しUSB30拡張カードA:AOK-USB3-4P(店頭販売価格2,000円程度と安目な品)
お試しUSB30拡張カードB:PEXUSB3S7(店頭販売価格はカードAの六倍程度と高目な品)
今回の試みに協力して貰いましたUSB-DAC:バスパワー機
書込番号:25546953
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マザーボード直ポートのキャリブレーション波形。 |
USB30拡張カードBのキャリブレーション波形。 |
USB30拡張カードAの正常時キャリブレーション波形。 |
USB30拡張カードAの芳しくないキャリブレーション波形。(頻繁に変動する) |
マザーボード直ポートとUSB30拡張カードのキャリブレーション波形を載せて置きます。
書込番号:25546979
3点

バスパワーUSB-DAC→LINE INのループバックオーディオ特性結果を載せて置きます。
まー,マザーボード直ポートとUSB30拡張カードBのお試し結果は誤差範囲に来てますが,お試し結果は次に続きます。
※接続ケーブルは,信号ケーブルUSBケーブル共に極々普通な一品。
書込番号:25546996
3点

信号ケーブルUSBケーブル共に,極々普通な品から質を落としてお試しした際のキャリブレーション波形を載せて置きます。
マザーボード直ポートの方が,質を落とした際の影響が大きくケーブルの質に足を引っ張られてしまいます。
で,マザーボード直ポートを利用するよりも,USB30拡張カードをチョイスしてPCオーディオに利用する理由が判る事でしょう。
書込番号:25547017
4点

信号ケーブルUSBケーブル共に,質の悪いケーブルを利用したループバックオーディオ特性結果を載せて置きます。
書込番号:25547246
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 10:18:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





