『対応解像度について』 の クチコミ掲示板

『対応解像度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELSA」のクチコミ掲示板に
ELSAを新規書き込みELSAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

対応解像度について

2024/01/04 23:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA

クチコミ投稿数:554件

ELSAホームページのサポート解像度/リフレッシュレート一覧表

「ELSA GeForce GTX970 4GB S.A.C GD970-4GEBX」の対応解像度について伺います。
ELSAのHPに対応解像度一覧(スクショをアップしておきます)が出ていますが、表に有るリフレッシュレート以外では使えない(表示できない)のでしょうか?それとも表の解像度は最大のリフレッシュレートということなのでしょうか?

例えば解像度2560 × 1440(DisplayPort)の場合は144Hzでしか使えないのか言うことです。

書込番号:25572468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/01/05 00:21(1年以上前)

最大の方だと思います。

流石にリフレッシュレートが一種類とかは使いにくいと思います。
60Hzとかは確実に出ると思いますが

書込番号:25572523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2024/01/05 01:23(1年以上前)

WQHD DP接続時選択

WQHD DP 180Hz動作

WQHD HDMI接続時選択

>かつみくんさん

GTX970は持っていませんが同じ世代のGTX960をWindows VistaのPCで使用しています。
ELSAのGTX960ではありませんが、ELSAのGTX960のサポート解像度/リフレッシュレート一覧では2560x1440はGTX970と同じ60Hz/144Hzになっていますが、実際にモニターに接続するとDPでは180Hz(うちのモニターは180Hzまで対応です)、HDMIでは144Hz(同じくモニターが144Hzまで)表示可能です。

接続するモニターの対応リフレッシュレートで選択出来る周波数は変わりますので、この製品が販売されていた当時のELSAがサポートする(動作を保証する)リフレッシュレートだと思います。

ELSA GTX960のサポート解像度/リフレッシュレート一覧
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx960-2gb-sac/?tab=resolution

書込番号:25572563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2024/01/05 13:33(1年以上前)

こんにちは。回答ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
ですよねぇ・・・仰るとおり一種類だとすごく使いにくいと思いますので。

>キャッシュは増やせないさん
「接続するモニターの対応リフレッシュレートで選択出来る周波数は変わりますので、この製品が販売されていた当時のELSAがサポートする(動作を保証する)リフレッシュレートだと思います。」
↑わかりました。今回なぜこんなご質問をしたのかと申しますと、今使っているモニター(24型フルHD)の買い換えを検討中で27型WQHD(2560x1440)を条件に探しています。
今使っているグラボ(ZOTAC ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J、キャッシュは増やせないさんと同じくGTX960です)でWQHDが表示できるのか解らなくて(検索しましたが対応解像度が不明でした・・・)このELSAのグラボでしたら対応解像度(WQHD)に記載があり使えそうですので、検討していました。ですが、キャッシュは増やせないさんのGTX960でもWQHDが表示できてるところを見ると僕のGTX960でもいけるのかなぁと思い始めてますが、同じチップ(GTX960)でも販売メーカー(ELSAとか玄人志向とか)によってWQHDが表示できないとかはありますでしょうか??

書込番号:25572991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2024/01/05 19:23(1年以上前)

>かつみくんさん

返信ありがとうございます。

>同じチップ(GTX960)でも販売メーカー(ELSAとか玄人志向とか)によってWQHDが表示できないとかはありますでしょうか??

DP・HDMI端子はメーカーが変わっても出力の仕様は変わらないと思います。
HDMI端子が2つあるもの(通常は1つ)の内1つはボード内でDPからHDMIに変換されていますので、変換チップの仕様によってはHDMI端子の片方の端子はWQHDで高い周波数で出力出来ないものがあるかも知れません。

書込番号:25573372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2024/01/05 22:19(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
こんばんは。駄目な場合もありそうですが、もしかしたらいけそうな感じなのですね。解りました。
ありがとうございます!

書込番号:25573582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2024/01/05 23:57(1年以上前)

>かつみくんさん

WQHDのモニターで使用するならDP端子とHDMI端子(2個あったらその内1つ)は問題無いでしょうと返信したつもりですが、勘違いさせた様でしたら申し訳ありません。

書込番号:25573680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2024/01/06 17:37(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
こんばんは。
すみません、よくわからないのですが、HDMIが2つあるボードは要注意という感じなのでしょうか?

書込番号:25574501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2024/01/06 18:19(1年以上前)

>かつみくんさん

>HDMIが2つあるボードは要注意という感じなのでしょうか?

確認はしていませんが、HDMI端子が2つあるGTX960が全てこの仕様と云う訳ではありません。
HDMI端子が2つあるグラボをWQHDのモニターに接続する場合、HDMI端子によってはリフレッシュレートに制限がかかるかもと云う事です。
2つあるHDMI端子の片方だけの仕様になると思いますので、もう片方では制限はかからないでしょう。

うちのGTX950(960ではありません)がこの仕様なので蛇足とは思いましたがつい返答してしまいました。
60Hzでは映りますのでゲーミングモニターで無ければ考慮する必要も無いと思います。

DP端子で接続する場合は関係ありません。

書込番号:25574555

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード > ELSA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング