Performance 840
40mm径ドライバーや楕円形イヤーカップを採用したヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Performance 840
ご質問失礼します。
バランス化を検討しているのですが、2.5mm4極のミニジャックが見つかりません。
https://eleshop.jp/shop/g/gG9H412/
3.5mmなら見つけたのですが、2.5mmのジャックが売っている場所どなたか知らないでしょうか?
また、プラグ側も探しております。
挿入口が細く、プラグロックがある為にプラグロック分の長さがかなり必要となり、それに該当するプラグが見つかりません…。
https://ja.aliexpress.com/item/4000469054806.html?spm=a2g0n.productlist.0.0.6029d734BUazZX&browser_id=365f02c8103b407f8f632e206da7be84&aff_platform=msite&m_page_id=zuahuwenxecawqjl18e109231fb1cee08226ae3f07&gclid=&pdp_npi=4%40dis%21JPY%21186%21167%21%21%211.21%211.09%21%402101e9ec17096750128691894eb8e7%2110000001887501195%21sea%21JP%212640935708%21&algo_pvid=9323ae87-792c-4bdc-8eba-91c86b84268b
aliexpressでも探しているのですが、短い物しかありません。
どなたかご存知の方よろしくお願い致します。
書込番号:25648880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいるどでカフェオレさん
2.5mmプラグなら
nobunaga labs 2.5mm プラグでアマゾンで
探せば出てくると思います。
ジャックの方は分かりません。
すみません。
書込番号:25648937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいるどでカフェオレさん
nobunaga labs 2.5mm ジャックでアマゾンで出てきます。
参考になれば幸いです。
書込番号:25648945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小学5年生れす。さん
早々のお返事ありがとうございます。
早速検索してみたのたですが、残念ながらありませんでした…。
ジャックに関してはジャック自体出てきませんでした。
写真1枚目のように、赤の部分が1センチ程あるので写真2枚目の様なものが必要なのですが、4極でこれに該当するものはありませんでした。
3枚目のも丁度良さそうだったのですがステレオの為使えず…。
もしよろしければリンクを頂けませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25649037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5mm4極でバヨネット機構付きは私も昔探しましたが、
見当たりません。存在はするようですが…
そのあたりも含めて、改造された方が早いかと思います。
@両方3極にして両出しする。
A汎用の4極ジャックに乗せ換える
2.5mmに限らず、3.5mm4極化でも良いかと思います。
2.5mm
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3416
3.5mm
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3415
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304376/SortID=19208217/
基盤外してマルシン化された方
書込番号:25649077
0点

プラグ単体でなく、ケーブル付きであれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPSSW8CZ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B078PH4Z31
このあたりお手軽では。
別のアプローチですが、
https://e4ua.jp/?p=810
こちらの業者さんでは、2.5mm4極裸軸に伸縮チューブでボディを
つくる方法を取られています。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5KYP
こういうのを購入し、カバーは使用しないで、
伸縮チューブでカバーを作成する方法も良いかも。
書込番号:25649107
1点

カバーなしタイプであれば
https://ja.aliexpress.com/item/32897310917.html
ボディは伸縮チューブやエポキシ接着剤で造形とか
エポキシパテで造形する方法もあります。
3.5mm裸プラグの加工例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041002/SortID=25259196/ImageID=3814778/
現在はこれにエポキシパテを使用してボディを造形してます。
書込番号:25649129
0点

>MA★RSさん
様々な情報ありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPSSW8CZ/
これはいいですね!プラグだけ使ってケーブルの変更が出来そうです。
裸軸も考えたのですが、強度面と見た目が上手く出来なそうで躊躇していました。
あとは2.5mmのジャックがあれば良いのですか…。
出来れば穴など拡張したりしないで、そのままの状態のままバランス化したいんですよね。
3.5mmが穴大きくしなくても使えるかどうか一つ買って確認もしてみたいと思います。
書込番号:25649277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あとは2.5mmのジャックがあれば良いのですか…。
私の場合ですが、基盤タイプはあまり置き換えしない方向にしています。
似たのがあったとしてもピン位置があうとは限らないと思いますので、
そのまま使用できるものを見つけられる可能性は低いと考えています。
@基盤全撤去して、代わりに穴にパネルマウントタイプをつける
A基盤全撤去して、一般的なジャックをボディにパテで固定
といった手法をとります。
今回基盤はチップなどは載ってなさそうなので、全撤去して、
同じ位置にジャックが来るようにパテで固定する、という方法も
あるかと思います。
構造的には、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304376/SortID=19208217/ImageID=2328536/
こちらと同様だと思います。
ラチェット構造は入口ボディに内蔵なので、基盤撤去して、
固定ネジの間に汎用ジャックをパテやホットボンドで固定という方法も
あるかと。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3416
こちらでいうと中継タイプが使いやすいと思います。
書込番号:25649367
1点

Aliexpressで一応基盤マウントの2.5mm4極を見つけたので、
貼っておきます。
https://ja.aliexpress.com/item/32818269934.html
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-PJ%2525252d210B.html?spm=a2g0o.detail.search.0
PJ-210Bが2.5mm4極だそうです。
書込番号:25649388
1点

>MA★RSさん
基盤を使うつもりはありません。固定するのに使えればと思っています。
自分も見つけたのですが、PJ-210Bは調べたところバランスではない様なのですが、どうなのでしょう?
http://www.qingpu-electronics.com/en/products/WQP-PJ210B-201.html
ここの会社で作られている2.5mmのジャックは4極バランスになっているものがない様なんですが…。
書込番号:25649448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

"Eidolic 2.5mm 4-pole TRRS balanced female jack - DIY for soldering - converting"
https://www.norneaudio.com/litzheim/eidolic-2018-4-pole-trrs-female-jack-astell-kern-onkyo-cowon-hiby-r3-diy-connector
書込番号:25649471
5点

>自分も見つけたのですが、PJ-210Bは調べたところバランスではない様なのですが、どうなのでしょう?
すいません。4端子ですが、3極のようですね。
4本中2本がスリーブのようです。
>基盤を使うつもりはありません。
基盤使用しないのであれば、中継用かパネルマウントを内部の所定の位置に
固定すればよいかと思います。
書込番号:25649546
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
貴重な情報ありがとうございます。
ここのサイトは全く知らないのですが、有名なのでしょうか…?
ちょっと注文が怖いです…。
書込番号:25649664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
早々にお返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。
うーん、3.5mmも視野に入れてもう一度考え直したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25649679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここのサイトは全く知らないのですが、有名なのでしょうか…?
ちょっと注文が怖いです…。
これは米国内にある中華系のサイトでしょうから、怖ければそれなら止めておきなさい。
私にとっては AliExpress の方が余程怖いです。
書込番号:25650004
3点

>MA★RSさん
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g115201/
こちらの商品でMA★RSさんバランスを作られている様ですが、こちらL±R±どうなってます?
データシート見たのですがBとCがよく分かりません…。
写真の右上だとDがL+BがL-CがR+EがR-
となると思うんですが、回路図と下の表を見るとBとCが逆になっているような…。
お分かりになれば是非教えて頂きたいと思います。
書込番号:25650536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A チップ 3
B リング1 4
C リング2 5
D スリーブ 6
であってると思います。
まず一番長いEはスリーブです。
次に長い対角のDはリング2です。
これは直感的にわかると思います。
問題はチップとリング1ですが、
後ろからみてスリーブを下にしたときに、左がチップ、右がリング1になります。
裏面に刻印がありますが、1・2・3があります。
1チップ
2リング1
3リング2
になります。
メッキが違いますが、リング1だけ銅色です。
裏から見た図は
B
@+A
C
になります。
いつもテスターあてながら作成しますので、順番覚えてなくても
なんとでもなりますけど。
ちなみに4極のヘッドホン結線ですが、2種類あります。
@SONYタイプ
L+R+R-L-
APROタイプ(某業者の呼び名)
L+R+L-R-
DAP側は
@2.5mm(AKバランス)
R-R+L+L-
A3.5mm(SONY GND分離)
L+R+L-R-
書込番号:25650629
1点

>>小学5年生れす。さん
>早々のお返事ありがとうございます。
>早速検索してみたのたですが、残念ながらありませんでした…。
>ジャックに関してはジャック自体出てきませんでした。
Wisetech NOBUNAGA Labs 【NLP-PRO-TP2.5/4】 2.5mm 4極バランスプラグ:
https://www.amazon.co.jp/Wisetech-NOBUNAGA-%E3%80%90NLP-PRO-TP2-5-2-5mm-4%E6%A5%B5%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/dp/B085459DZ8/ref=pd_bxgy_q_img_d_sccl_1/357-2943015-5005139?pd_rd_w=vpnsD&content-id=amzn1.sym.b0f20d0c-a46c-4eac-8870-379b9351576f&pf_rd_p=b0f20d0c-a46c-4eac-8870-379b9351576f&pf_rd_r=FSVCMSEGSB82FT4T3HYA&pd_rd_wg=6byOO&pd_rd_r=278b2f6f-367e-4c85-92bf-f1f8a9c80ebd&pd_rd_i=B085459DZ8&psc=1
WiseTech NOBUNAGA Labs 自作用ジャック 2.5mm4極メス pro studio【2.5mm 4極バランスジャック】:
https://www.amazon.co.jp/NOBUNAGA-%E8%87%AA%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-2-5mm4%E6%A5%B5%E3%83%A1%E3%82%B9-studio%E3%80%902-5mm-4%E6%A5%B5%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%91/dp/B01MTAB84T/ref=pd_bxgy_q_img_d_sccl_1/357-2943015-5005139?pd_rd_w=p3rTy&content-id=amzn1.sym.b0f20d0c-a46c-4eac-8870-379b9351576f&pf_rd_p=b0f20d0c-a46c-4eac-8870-379b9351576f&pf_rd_r=B8SJQCYGYQ1EXMEER8ZY&pd_rd_wg=iBWxE&pd_rd_r=276d41be-2f6d-4bbb-87fc-8f7d0a4590bb&pd_rd_i=B01MTAB84T&psc=1
書込番号:25650944
3点

>>小学5年生れす。さん
>早々のお返事ありがとうございます。
>早速検索してみたのたですが、残念ながらありませんでした…。
>ジャックに関してはジャック自体出てきませんでした。
画像も添付しておきます。
書込番号:25650947
3点

>MA★RSさん
とても詳しくありがとうございます!!
よく分かりました!!
本当に感謝です!
4極って色々種類あったんですか!?
一種類しかないと思い、4.4mm作る時全部画像の様に使ってました…。
MA★RSさんにはfiio k7の時にもお世話になりましたが、まさかfiio k7の4.4mmジャックって違う種類になっていたりしますか…?
書込番号:25650962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.4mmは規格が一応きまってるので、GNDつながってるかつながってないかの2種類だけです。
ヘッドホンの場合は繋がってないです。
ジャック側は機材によります。
4.4mmは
L+L-R+R-GNDが基本です。
K7は据置きヘッドホン専用なので
L+L-R+R-
だと思います。
モバイルやドングルでラインアウト兼用になっているものは、
L+L-R+R-GND
になっているものもあります。
ヘッドホンに必要なのは
L+L-R+R-
ですが、ラインアウトはXLRx2に変換するには、
L側;L+L-GND
R側;R+R-GND
が必要になりますのでGNDが結線されている必要があります。
https://www.iriver.jp/products/product_226.php
こちらメインはヘッドホンですが、GND結線ありと備考が書かれています。
4.4mm5極⇒XLRx2のケーブル使って、ラインアウトも
可能なように、GNDが結線されてます。
書込番号:25651026
0点

>MA★RSさん
画像載せるの忘れてました。
MA★RSさんの言う通りで作ってました。
今はポータブルでは音楽をあまり聞かないのでポータブルDAPは持ってないので知らないのですが、GNDを使う5極のものもあるんですね…。
一先ずfiio k7が普通のタイプの様で安心しました…。
K702など高音がかなり刺さるくらいまでバランスにすると変わったので満足していたのですが、配線ミスだったら笑えないですからね…苦笑
据え置きアンプしか使わないので問題なさそうなのでこのまま作ります。
本当に何から何までありがとうございました!!
バランス化楽しもうと思います♪
因みにオヤイデで配線注文予定なのですが、MA★RSさんのオススメの線ありますか?
オヤイデ特注 銀メッキOFC 0.08SQの8芯とリケーブル用 102SSC リッツ線 HPC-28-2U V2 ツイストを取り合えず試してみようかと思っております。
宜しければよろしくお願い致します。
書込番号:25651788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

線材の材質で音が変わる派と変わらない派がいますが、私は
変わらない派なので基本凝っていません。
線材に拘るなら
https://e4ua.jp/?p=649
このあたり参考になるかと。
私の場合は、しなやかで断線しにくいのが好みなので、
バランス用なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HARB0IQ/
両出し用なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B011IJT4F8/
合流部以降は編組スリーブでまとめます。お気に入りは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09GXGSDDM/
ヘッドホン内部の配線は、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0725J833W/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071SD1RX7/
これを使用しています。
よく使う色はすぐなくなり、不人気色は残りがちというのが欠点です。
書込番号:25651865
1点

>MA★RSさん
やはりモガミいいですよね。
色々種類ありがとうございます。
検討してこれで作りたいと思います。
何から何までありがとうございました!
書込番号:25651976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULTRASONE > Performance 840」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2024/03/08 12:44:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/16 10:50:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





