100-400mm F5-6.3 DG DN OS [フジフイルム用]
- フルサイズミラーレス専用超望遠ズームレンズ(富士フイルムXマウント用)。幅広い撮影に対応するハイパフォーマンスライン「Contemporary」に属する。
- 600mm相当の超望遠域をカバーしながらも、長さ199.5mm、最大径86mm、1135gという小型設計を実現。
- 約5段分に相当する強力な手ブレ補正機構をレンズ内部に搭載。レンズボディにはAFロック/AF作動の選択ができる「AFファンクション設定スイッチ」を装備。
100-400mm F5-6.3 DG DN OS [フジフイルム用]シグマ
最安価格(税込):¥94,910
(前週比:-30円↓)
発売日:2023年 9月21日



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [フジフイルム用]
お世話に成ります。
フジフイルム用のレンズ本体の一番上にな有る切り替えスイッチの AF−L と AF の違いが取説を見ても説明が見当たりません。(私の見方が悪いのか、理解不足か?)分からないのですが、AF−L とは、どの様な設定でしょうか、既に使われて見える方、お教え願います。
書込番号:25685869
4点


>いなか仙人さん
AFL ボタン:
・AF作動中にAFL ボタンを押すと、AFをの位置をその位置で固定させることができます。
・具体的に言えば、カメラの設定がAF-Cですと絶えずAFが動き続けますが、撮影者がその位置でAFを固定させたい際、本ボタンを押します。指を離せば再びAF-Cに戻ります。
書込番号:25685978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
このレンズを所有してないので回答の権利はないのかもしれませんが、参考になりそうなレビューがありましたので紹介まで、、、
デジカメWATCH
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1543893.html
上記レビューの中で「AFファンクション設定スイッチ」として簡単にですが内容を紹介なされてました。
それにしても、af mf切り替えなのに、xマウントだけ機能が付け変わってるのにはビックリですね。
書込番号:25685985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こっちも書かなきゃいけなかった、、、汗
WEBカメラマン
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_amp/_ct/17658989
AF FUNKボタンを押した時の機能切り替えとして、紹介されてます。
書込番号:25685987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
お世話に成ります。
私もメーカーの使用説明書をダウンロードしてPCのモニターで拡大して
こちらと同じ内容を見ていました。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
AFLボタンとの組み合わせが良く理解出来ていませんでした。
>fioさん
リンク先、2件とも拝見いたしました。
有難う御座いました。
私の使用説明書の見方が悪くて、実際のレンズに添付されていたものを
読み込めば良かったのですが、説明ではAFLボタンと書かれているのに
実際のXマウント用はAF FUNCとボタン部分に書かれていて、
レンズの一番上のAF−LとAFの切り替えとの組み合わせが理解出来ませんでした。
添付されている使用説明書には、富士フイルムXマウント用の説明書きが
ダウンロードしたものと違って、きちんと説明されていて、理解出来ました。
レンズは、今年の2月に購入したばかりで、未だこれから使い込んで行きます。
此方の質問内容は、解決しましたので、
皆さんお世話に成り有難う御座いました。
書込番号:25686189
1点

いなか仙人さん こんにちは
AF-LのLはロックの意味だと思いますので AFを固定させる機能だと思います。
書込番号:25686215
1点

一応、解決はしたのですが、私の疑問に思った部分、
皆さんに分かりにくかったかも知れませんので、
使用説明書の AF ファンクションボタンの設定(富士フイルムXマウント用)部分を転記させて頂きます。
AF ファンクション設定スイッチで、AF ファンクションボタンの機能を切り替えることができます。
AF−L:AF作動中にボタンを押すと、AFをストップさせることが出来ます。
AF: ボタンを押すとオートフォーカスが作動します(AF−ON)
以上、シグマさんの使用説明書から勝手に転記させて頂きました。
書込番号:25687054
1点

いなか仙人さん 返信ありがとうございます
>AF: ボタンを押すとオートフォーカスが作動します(AF−ON)
実際にやったことが無いのですが 親指AFと同じ動のような動きかもしれません
書込番号:25687470
0点

>もとラボマン 2さん 親指AFと同じ動のような動きかもしれません
今日は、此方に書かれている 親指AF とはどの様な操作なのでしょうか
知識不足ですいません。
尚、私の質問したAF−L と AF を切り替えて確認してみました。
カメラ本体はX−T5での確認です。
AF−L の状態で、カメラのシャッターボタンを半押ししてフォーカスフレームが緑色・合焦した状態で
AF ファンクションボタンを押すとピントが合った状態が維持される。
上記でシャッターを押しても、そのままのピントが合った状態が維持される。
今度は AF に切り替えてAF ファンクションボタンを押すと、カメラ本体のシャッターボタンを半押ししたのと同じで
ピントを合わせられます。
上記は、静止画を撮る場合での確認です。
ただ、今までは使い方が分からなかったので、AF にしたままカメラ本体で操作していました。
書込番号:25688305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [フジフイルム用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/07 20:40:30 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/05 23:06:23 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/24 16:30:54 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/14 19:41:44 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/27 20:01:16 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/05 0:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/04 14:42:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





