『事業所にとりつけるエアコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『事業所にとりつけるエアコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 事業所にとりつけるエアコン

2024/04/09 01:50(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 yuyuyunchaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。エアコンの設置に関して悩んでおり正解に辿り着けず質問させていただきます。

事業用で借りる予定のマンションの部屋で部屋同士がつながっているタイプなのですがエアコンが1台しか付いておらず10畳以下のエアコンタイプでした。(画像の赤い線のところがエアコンです)

つながっている部屋に関してドアは取り外す予定ですがエアコンを合わせての畳数対応の物を取り付けるべきか悩んでおります。

大家さんに確認中ですが手前の大きい部屋側にエアコンを取り付けれるように工事は可能だと思うとの管理会社の回答でしたが工事をせずとも大型のエアコンに取り付ければ大きい部屋もある程度の快適な空間になりますでしょうか?ちょうどドアの直線上にエアコンが現在取り付けてあるので風は届くと考えております。

また畳数対応のエアコン1台と大きい部屋にスポットクーラーとの併用をすればそれなりに不快な空間にならないようにできますでしょうか?

あまり大きいエアコンを取り付けると小さい部屋の方は空調が効きすぎてしまうといったことになってしまうのでしょうか?

部屋の階数が少し上の階なのでエアコンを増設した場合室外機を1階に置くという手もありますが効率が悪くなると見かけてどうなのかと悩んでおります。

文がわかりづらいとは思いますがご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25692266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/04/09 08:25(1年以上前)

>yuyuyunchaさん
>事業用で借りる予定のマンションの部屋

現状で効きが悪いのでしょうか?建物の断熱や上下の部屋の温度によっては能力の小さなエアコンで十分な場合もあります。

>スポットクーラーとの併用

スポットクーラーは冷風を出すのと同時に同等以上の排熱をするので、閉空間では温度が上昇します。

既に付いているエアコンを使ってみた状況を踏まえてからではダメなのでしょうか?必要ならドアを開けてサーキュレーターを置けば十分な気がします。

書込番号:25692409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/04/09 08:37(1年以上前)

>yuyuyunchaさん

能力不足かどうかはコピスタスフグさんがおっしゃるとおり、建物の状況によって変わるでしょうね。
直射日光の影響を受けにくい鉄筋コンクリート造の部屋でしたら、夏場の冷房負荷は小さいでしょう。でも暖房時はまた条件が変わりますね。

私ならとりあえず現状のまま+サーキュレーター併用で様子を見た上で、やはり能力不足を感じれば機種変更などを検討します。

書込番号:25692429

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyunchaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/09 09:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>コピスタスフグさん


以前入居していた方は大きい部屋には全くエアコンが効かずビニール?か何かを大きい部屋の方まで繋げて冷風を届けていたそうです。それでも意味がほぼなく夏場は暑すぎるとのことだったみたいです。
なので常時お客様がで入りするようである状況から既存のエアコン1台だと難しいかなと思っております。

書込番号:25692519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/04/09 10:28(1年以上前)

>大きい部屋には全くエアコンが効かずビニール?か何かを大きい部屋の方まで繋げて冷風を届けていた

エアコンの吸い込みが小さい方の部屋の冷えた空気を吸って、(温度センサーが設定温度まで下がったと判断して)稼働を弱めていた可能性もあります。また、空気を循環させなければ冷やしようがありません。

現状のエアコンが室外機の設置環境や経年劣化・熱交換器やフィルターの汚れ等で定格の能力が出ていたのかどうかも分かりません。

商売で使うなら無責任な回答をするこんなところより、金を掛けてでも専門の空調屋に査定を依頼する方が良いと思います。建物が出入りが頻繁な店舗として設計されていないなら、エアコン追加等の手当ては必要かもしれませんね。

そうではなくかつ冷房重視なら、エアコンの吸い込みに大きい部屋の空気を送るサーキュレーターダクトか何かを天井に這わせればいけそうな容積だと思うのですが。

書込番号:25692560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2024/04/09 17:25(1年以上前)

>yuyuyunchaさん

小の部屋の使用状況、使用頻度
大の部屋の使用状況、使用頻度
これらによって選択肢は変わると思います。



書込番号:25692960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング