『グラボ初心者の 素朴で複雑な疑問』のクチコミ掲示板

2023年 8月25日 発売

GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 4060を搭載したビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有シングルファンクーラーとバックプレートを採用。
  • オリジナル設計の空冷ファンブレード「WINGS」を搭載。高い冷却性能と静音性を備え、ビデオカードの発熱を抑え、動作を安定させる。
  • 横幅157mmとコンパクトで、大きなビデオカードが入らないPCケースに使えるだけでなく、ケーブルの取り回しやPCケース内のエアフロー改善にも活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 4060 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMI2.1a x1/DisplayPort1.4a x3 メモリ:GDDR6/8GB GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のオークション

GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 8月25日

  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]

『グラボ初心者の 素朴で複雑な疑問』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]を新規書き込みGALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ初心者の 素朴で複雑な疑問

2024/04/09 22:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:269件

皆さんお世話になります。
自作歴は、Socket 7の時代からですので、25年以上になりますが、
グラボと各種ファンには、殆どお金をかけませんでした。
最近になって、急にグラボに興味が出てきて、ゴソゴソと調べだしたのですが、
例えば、目標とするGPUを、RTX4060とした場合に
(チップ:RTX4060 メモリー:DDR6 8GB 接続:PCI Express 4.0)が殆どだと思うのですが、
検索すると、20種類以上の製品が出てきます。(価格40K〜60K)
今注文をかけているのが、この商品ですが、理由は、省スペースのケースなので、小さめで安いのを選定
このグラボを、購入するつもりですが、(あまり深く考えていなかった)

次に買うだろう、グラボの選定で、メーカーの違いや、商品コンセプトで気を付けないといけないことは有りますか?
前提は同チップで

宜しくお願いします。



書込番号:25693326

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/04/09 22:20(1年以上前)

個人的には、大きさと言うか冷却性能かな?
ケースにもよるけど、はあるグラボの方が静かだしと思う。
後は保証期間が違う場合もあるのでその辺り?
自分的にはそれがクリアーできてるなら安い方かな?

書込番号:25693342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/04/09 22:36(1年以上前)

そういうのはそれぞれこだわりがると思うので色々ですね。

自分も同じグラボ買うのでもちょっと小さいケースで使いたい場合や普段使ってる大型ケースでは選ぶ物も変わってきます。

メーカーの違いでいうと、自分はOC基準なので、ハイエンドで今まで回るなと思うチップの乗ってるメーカーはASUSです。

電源設計もしっかりしてますね。

ただどこのメーカーも最近は冷却もよくなってるので、メーカー間の差よりも価格がそのまま作りこみに影響してると思います。

自分はいつもグラボを水冷化するので必ずばらしてますが、ホント冷却に関しては考えられてるなと感心します。

あとは最近便利そうだなと思ったのが・・

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/super_match/1579037.html

これとかです。

マザーもASUSという縛りはありますが、余った帯域をM.2に使えてしかもグラボの冷却装置そのまま使うのでGen5でもかなり冷えるそうで、とても良いと思いました。

書込番号:25693364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/04/09 23:14(1年以上前)

自分はうるさいのが一番いやだけど、ただ、高くても買うということもないです。

RTX4060買うのにRTX4060Tiが買えるかもという範囲のコストがかかるのは買わないです。
電力が115Wくらいだと電源回路まではあまりみません。
このくらいならシングルファンでも大丈夫かなーと思いつつ、ケースに入る範囲で割と大きめのグラボを買います。

前にITXだからと妥協して小さいグラボを買ったら、うるさすぎたのでそういうのはパスですね。

書込番号:25693414

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/04/09 23:26(1年以上前)

誰も4060Tiより高い4060を進めてるのではありません。

安いからと1個しかファンがついてないとか2スロットくらいの物を選ぶと冷却も騒音も大変なことになるよという話です。

書込番号:25693422

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/04/09 23:43(1年以上前)

自身の使用ソフト、自身の作業状況、改善の方向性、システムのトータルバランス、投資出来る金額(性能?価格?)。

GPU、メモリー容量、メーカー(自社製?、他社OEM?)、性能(OCしている、いない、クロック値)。

中途半端な選択は後悔が付きまとう可能性も。それを購入することに納得していること(何処に主眼をおいているか)。

それしかないというのは選択肢として悪手(新たにシステムビルドという、根底から鑑みることも時には必要)。



書込番号:25693433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/10 02:29(1年以上前)

RTX4060は非常にエコなグラボなので、電源ユニットが450Wでも普通に動かせます。例えシングルファンでも人によってはファンの騒音の感じ方は様々です。一度設置してみない事には分かりません。シングルファンで音がうるさければデュアルファンにしてみるとか。CPUもCore i3-14100程度の性能を持つものであれば十分性能を引き出せる事が可能です。その辺りはご心配なく。

書込番号:25693515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/10 02:40(1年以上前)

クロシコの3年保証付きグラボですか。良いグラボ選びましたね。使っていてファンがもしうるさければソフト制御で大人しくなると思います。オート設定からアドバンスの初期設定に変更してみて落ち着くかどうか試してみてください。最初から適切なパラメータが割り振ってあるので通常はこれでいいと思います。設定が気に入らなければ自分なりに調節してもいいですが、余りにも極端な設定だけはされないようにお願いします。
https://docs.kuroutoshikou.com/help/manual/xtreme_tuner/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h2anc0

書込番号:25693518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/04/10 08:28(1年以上前)

最初にケースに入るってのが前提。

次は、煩いとゲームのエクスペリエンスに影響出るので、静音性重視。
グラボで真っ先にダメになるところはファンなので、ファンの寿命も重視。
だいたいこの2つは同義ですけどね。

今だと、出来たら危険な12pinは避けたいところ。一旦作ったら放置することが多いので。

格安メーカーは懲りたので避けてます。ファン煩いとか、寿命短いとか、コイル鳴きするとか何かしら問題抱えてる。
ファンは交換すればいいんですけど、交換の費用と手間を考えたら、最初から評価の高いファンを搭載している機種買えばいいので。

というわけで、第一候補はASUSかMSIなんだけど、どっちにするかはそのときの出来栄えと値段次第。
miniITX用のコンパクト基板ならMSIが得意だし、3ファンでも現実的なサイズ等に抑えてくれるという意味ではASUSが使いやすい。
ファンコンはASUSが上手いですな。これはMBもだけど。
絶対的な静音性はMSIの3ファンが優れることが多いです(2ファンは平凡)。静音BIOS内蔵は、今両方かな?

OCは出来たら避けたいけど、どうしてもみんなプチOCはしてくるので、OCの程度の少ないモノを選びます。
OCは電力効率悪い=煩くなるので。

まぁ、その辺は価値観次第。

>商品コンセプトで気を付けないといけないことは有りますか?

その質問は矛盾していると思うけどな。
商品コンセプトをちゃんと理解してるなら別にいいんじゃないですか?

それなりの年数生き残ってるブランドは、あんまり無茶なことはしてないですよ。昔は独自仕様でnVIDIAのドライバー当たらないとか困ったGBもありましたけど。

クロシコも、第一選択ではないけど何枚か買ったりしてて別に問題と感じたことはないです。良い選択肢を提供してくれるブランドです。

ちなみにASUSが故障しづらいとか、安いMSIのファンの寿命が長いってなことはないです。しっかり修理しながら使ってます。
ASUSとMSIは気の利いた高品質の選択肢を提供してくれるという意味で選択してます。

書込番号:25693697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/10 17:00(1年以上前)

>プーさん 5!5!5!さん

窒息ケースだと選択肢も狭まれてきますね

止む終えなければシングル でもデュアルファンは欲しいです これから夏場迎えますから

余裕あるエァーフローだとパーツも冷え寿命も自ずと伸びます

特にグラボなんかは長年使うとサーマルパッドのオイルブリードなんかも心配しますね

なんやらプチOCなんて言ってる重鎮さんがいますが…

冷却さえ許されればクロックは定格より上がるものです

それが嫌ならばOCモデル除外して選択して下さい

まぁ多少は定格より上がりますけども

書込番号:25694211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/10 18:03(1年以上前)

お値段お安いとそれなりに妥協できますが、今はお安いのでも冷却面にも気をつけている、気にしなくてもよいモデルがRTX4000では多くなっているような気もします。RTX4000はTDP値以上に比較的省電力なことも関係してそうですが。

メーカーで選ぶ時代でもないですが、当たり外れは同モデルでも存在はしています。
あとは保証期間は安くても長めのものがあるので、そこも考慮してもいいのかなと思います。

書込番号:25694268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/10 18:21(1年以上前)

3年間保証など、トータルバランスではクロシコのグラボは非常に優れてると思います。PCに使うパーツでは極力、クロシコやCFDなどを使うと信頼性や耐久性なども含め、コスパが良いと思ってます。昔はバッファローやアイオーデータのHDDやSSDを使って自作していた時期もありましたが、それらの大手老舗メーカーでは比較的、品質が安定していて、いつも安心して使えるパーツでした。アイオーデータがGeForceGTSみたいなグラボを出していた時期もありましたね。もう25年近く前の話です。その頃は確か自作機ではなく、PC-9821Xa200とか使ってた時代だったと思います。MMX Pentium200MHzでメモリ32MB仕様でRolandのSC-88を載せてイキってみたり、個人的な趣味にはとても良い機種でした。

書込番号:25694287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/10 18:47(1年以上前)

自分はgigabyte好んで購入してます

保証が長いのと当たりなのか運が良いのか!

コイル泣きに当たったことが無いです

4000番台になってからは冷却も進んできたし

3000番台はmicronチップ発熱凄くて冷却難儀した記憶あります

最終的には液体金属使いましたが!

現在のパーツ構成と相談しながら良いものを作って下さい



書込番号:25694331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/11 08:34(1年以上前)

>急にグラボに興味が出てきて

こちらのほうが良かったかもしれません。幻のグラボこと、ドスパラ限定品の「絡むエックス」です。新耳袋殴り込みGメンのスーパーエックスではありませんよ。(笑)当時私はスーパーエックスとブリーフマンの大ファンでした。(;^ω^)
https://kakaku.com/item/K0001611313/

こちらのグラボとノクチュアのCPUファンを組み合わせると、何をやっても完全に無音PCとなります。無音PCがどれだけ素晴らしいものか是非、体験して欲しいです。今年も中々手に入りにくいアイテムだと思います。買ってから直ぐお勧めするのもなんですが、本当に良いグラボです。4万ぐらいのオーディオスピーカーとエンダーマグノリアで別世界に行ける事間違いなしです。ピアノソナタまで全く邪魔しない環境です。
https://www.endermagnolia.com/ja/

書込番号:25694904

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/04/11 08:50(1年以上前)

ちょっと部屋の棚を見上げると。MSIと玄人とPALITの3060の箱が積んである…。
依頼で組んだPCのパーツ箱はしばらく取っておくので。

同じGPUでも。ビデオメモリの容量やメモリチップの種類でのグレード差はあるので、選ぶときにはその辺の調査が必要ですね。
RTX3060のカードでも、メモリ容量が8GBと12GBがありますし。下位のカードだと、メモリがDDR6/DDR5/DDR4と差があったりします。メモリ容量はともかく、メモリ速度は性能に大きな影響があるので注意したいところ。
この辺に差が無いのなら、どこのを買っても問題なく動きます。問題が出たら、初期不良として交換/返品するだけ。
私は、その時々で安いところを浚っています。さすがに聞いたこともないメーカー/ショップの製品は忌避しますが。


…。
RTX4060。メモリが8GBってところが私の周りでは不人気ですね。ゲームよりAIやりたいと言うことが多いので。
AI関係で使うにしても、最近は8GBで動く…という話は出ていますが。生成の解像度上げたりするのならメモリはやはり欲しいところ。RTX4060Ti16GBで7万円。

書込番号:25694913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2024/04/11 13:00(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスをありがとうございます。
>揚げないかつパンさん  
音まで考えていませんでした、静穏性を重視なら、ファンが2つ・3つとあった方が静かですね。
今回は、ケースが小さいのでシングルFANで、妥協するしかなさそうです。
>Solareさん
たしかに、作りこみは、価格に出てくるのでしょうね。ケースを大きくしたときに、水冷化しようとして、泣く可能性もなきにしろあらず ですね。
>おはよう、かっちゃんです。さん
悪くはないメーカーだと分かって、ほっとしています。3年保証は知りませんでした。
3年もすれば、RTX40シリーズの値段もこなれてくるでしょうから、次のをどの様にするか、研究の期間にします。
>ムアディブさん
私もM/BはAsusばかりなので、Asusにしたいところでしたが、たかだか数千円をケチりたいばかりに、この製品になりました。
情けない(涙

皆さんありがとうございます。
色々と考える材料をもらえました。
皆さんのアドバイスを活かして、これからも、楽しんでいきます。
ありがとうございます。

書込番号:25695175

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]
玄人志向

GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 8月25日

GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング