


引っ越しに伴い、6畳寝室と15畳のLDK用にエアコン購入検討中です。
クリーニングがしやすい点や故障リスクを鑑み「自動掃除機能なし」で探しています。価格もおさえられますし。
カビや菌で生臭い臭いがするのが嫌で、いろいろ調べたり家電店の店員と話した結果、富士通の加熱除菌機能に注目しています。(他社は結露水や凍結で菌を洗い流すという抑制どまりだけど、「除菌」と謳っているのは富士通だけ(?))
富士通のレビューは少ないながらも、加熱除菌で効果ありってレビューはちらほら見かけます。
また、富士通に限らずカビ対策を謳ってるモデルで熱交換器以外のファンなどがカビてしまうって口コミはあるのも認識してますが。
「加熱除菌を使ったら家具が濡れたという口コミを見た(2021年)」と目にし、6畳寝室に加熱除菌をONにしたら布団がグッショリ濡れてるが起きないか心配なのですが、実際に使用されている方々、そのへんどうでしょうか?
また、2021年モデルあたりで「シホウベンなる部品の不良で冷房にならなかった」って口コミも見たりしますが昨今はさすがに対策入れているのではないかと思って心配はしていません。
メリット・デメリットの話をいろいろ聞かせていただきたいです。
書込番号:25713391
3点

加熱除菌は富士通だけですが。
富士エアコン過去スレはこちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=158/SortRule=1/ResView=all/#tab
エアコンとして無難でおすすめなのはダイキン、三菱電機あたりが良いと思います。
Eシリーズ(私も昨年末ダイキンのFシリーズを購入しましたが。自動お掃除ついて居ても
取り付け時業者が室内機の筐体カバー外してと取り付けていましたが、シンプルで
外しやすい構造でした。)
https://kakaku.com/item/K0001513563/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
https://kakaku.com/item/K0001513557/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
MSZ-BXVパネル、フラップ、エアコンフィルターカセット
https://kakaku.com/item/K0001532072/
https://kakaku.com/item/K0001532068/?lid=itemview_relation5_name
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/function/cleanliness/#hazuseru_body
書込番号:25713526
1点

MSZ-BXVパネル、フラップ、エアコンフィルターカセット→MSZ-BXVはパネル、フラップ、エアコンフィルターカセット
が簡単に外せて室内機の掃除がしやすい。
書込番号:25713528
1点

加熱除菌かは知らないですが。
加熱乾燥するメーカーは多いですね。
止めても動いているし室内湿度が上がるし…
でも菌は繁殖しづらいかな。
書込番号:25714548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各メーカーカビ防止の色々な機能付けてますが、定期的にエアコンクリーニング行わない限りカビが発生しますよ
唯一カビが生えない実績があるのは、シャープのエアレストですね。
故障し易いという口コミがあるのが欠点ですが
書込番号:25715573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダース・ベイダーさん
あくまで私見・経験・現役家電販売員からの口伝です。
>クリーニングがしやすい点や故障リスクを鑑み「自動掃除機能なし」で探しています。価格もおさえられますし。
自動清掃機種はフォルターの目が細かくなる事が多く、吸い込んだ気流は空気の通り安いところへ迂回します。
自動清掃出来る範囲【以外】にホコリが付着しやすいですね。
結果的にそれほど有用ではなく、故障リスクが上がり、クリーニング代も上がり、ついでに初期投資との電気代の差が回収できる可能性も低いので、良い判断だと思います。
カビに関しては各社対策を取っています。最低限、送風乾燥くらいはやっているのではないでしょうか。
やっていないメーカーの方が少ないです。
効果の大小はあれど、完全に防ぐのは無理だと思っています。
加熱除菌に関しては詳しく分からないですが、菌が死滅するほどの加熱をしているとは考えにくいですし、それを温風として出しているとも考え辛い。(もの凄い電気代になりそう)
自分なら話半分くらいに考えそうです。一般エアコンでカビ対策が完全に出来るメーカーがあれば覇権とれますね。
ごく少数の書き込みは単純な故障の可能性もありますので、あまり気にされなくて良いかと。
・加熱除菌を使ったら家具が濡れたという口コミを見た→加湿器よりも加湿が優秀なエアコン???
(状況分かりませんが、エアコン下に置いた家具にドレンホースに逃がせなかった水が落ちたとか)
富士通自体はまぁ良いメーカーに入ると思います。
書込番号:25716001
1点

みなさん、情報ありがとうございました!
>グリーンビーンズ5.0さん
ダイキンのEシリーズや、掃除のしやすさで三菱はやはり気になるところですね。
最初はそれらが候補でした。
>麻呂犬さん
加熱乾燥で室温が上がってしまうって話はよく目にしますね。
それでも菌が繁殖しづらいならやる価値はありですよね。
>mokochinさん
シャープのエアレストはノーマークでした!調べてみますね。
壊れやすいというところも頭に入れておきます。
>elbaiteさん
やはり自動お掃除機能はNGですか。
そして、カビに強ければ覇権はとれますよね。
確かに1件のみの書き込みであるなら単純な故障の可能性ありますね。複数ではないようなら気にしないようにします。
書込番号:25720660
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





