


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM2
最近中古でhvl-f60rm2を買ったのですが、ロックをしてもシュー部分にガタつきがあり少し不安になっています。
前モデルのhvl-f60rmも持っているのですが、そちらはガタつきはありません。
2型を所持されているユーザーさんの個体がどうなのか気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:25745807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sho_maさん
カメラは何ですか。
書込番号:25745893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sho_maさん
こんにちは。
>最近中古でhvl-f60rm2を買ったのですが、
中古、というのが気になりますね。
>前モデルのhvl-f60rmも持っているのですが、そちらはガタつきはありません。
自分も60RM初代ですが、ガタツキなかったと思います。
書込番号:25745953
0点

>sho_maさん
手持ちの60rmと60rm2をa1に装着してみると、
おっしゃるように心持ち60rmの方がガタが多いです。
両者の差し込む金属プレートの形状は違います。(60rm2の方が段があります。)
しかしこの段があるというよりも、プレートの厚みが目視でわかるくらい60rrm2のほうが厚いです。
このことによって装着感が違っているように思えます。
またsonyのマルチインターシューのデザインのせいもあり、
ストロボでの不具合があったと思います(ぐんと押し込んで装着しないと認識しない)
そういった接触不良を少なくするために、プレートの厚みに変更を加えたのだと思います。
またa1とa9に同じスピードライトを付けて比べたら、
a1のほうがガタ付きは少ないです。
カメラのほうのクイックシューにも変更を行っていると思います。
書込番号:25746011
0点

ナタリアさん、コメントありがとうございます。
内容が詳細では無かったのですが、カメラとストロボの接続部分がガタ付いているわけでは無く、ストロボの根本部分がガタついていて、カメラから外した状態でもガタガタとしています。
書込番号:25746046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とびしゃこさん、コメントありがとうございます。
中古で心配になるくらいなら新品買えば良いですよね泣
初代と2型のガタつきがかなり違うのが気になっています...。
書込番号:25746047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAWGBEARさん、コメントありがとうございます。
そちらの個体は1型の方がガタがあるのですね
私のは逆に2型の方がガタつきがあるので、やはり気になってきました泣
近々修理に出してみようかと思います。
書込番号:25746051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sho_maさん
確認させてください。
がたつきですが、@プレートとカメラのホットシューの枠のところが隙間でがたつく感じでしょうか?
Aそれともストロボの方のホットシュー部分全体がどちらかというと円周方向に、
その上の歩ぶんとの締付けが弱い感じで動く感じでしょうか(カメラに装着したとき若干左右に首をふる感じ)?
私のf28rmは大きなデフューザーを装着したときにダメージを受けたのか、Aの感じでゆるくなっっています。
書込番号:25746161
0点

>sho_maさん
>最近中古でhvl-f60rm2を買った
付け根のプラが割れているのでしょう。苗のオーナーが折ったんですね。
ストロボの付け根は、ストロボトップに衝撃を受けた際、カメラ側を守ろために折れるように設計されています。
書込番号:25746250
1点

>DAWGBEARさん
説明不足で申し訳ありません。
添付した画像の部分が左右にガタつくような感じです。
動作には異常ないのですが、折れて落としたらと思うと不安で仕方ないです...。
書込番号:25746313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
その可能性が高そうですね。
精密ドライバーで簡単に分解出来そうなので、交換部品さえ手に入れば安く修理出来そうな気がしますが...。
GODOXのV1は簡単に修理出来たので
書込番号:25746317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sho_maさん
その部分がぐらぐらしているのならかみ合わせを直せば直るのか、もしくは噛み合わせが破損しているのかでしょう。
多分私の28rmのぐらぐらと同じような事かもしれません。
v1は私もそこのパーツ全体を取り寄せて交換したことありますが、(パーツ代2000円ちょっとでしたっけ)
しかしsonyの場合は修理扱いにしかならない可能性はありますね。そうするとv1に比べてかなり費用はかさむ可能性ありますよね。一度メーカーに電話で聞いてみてから、許容できるのならそのまま修理に出す。高ければ自己責任で修理にトライするかですね。
多分メーカー修理はgodox v1と同じくそこ回りの接点部分を含めたパーツ全体の交換になると思いますので、トライしてみるのもありかもですね。自己責任ですが。
書込番号:25746469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sho_maさん
・プロがよくやるのがパーマセルテープで根元をグルグル巻にする、です。
・ストロボの根元はプラ製ですからクラックが入ったらグラグラします。メーカーも部品払底で修理請けないです。
・上手く直るといいですね。
書込番号:25746539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sho_maさん
シュー部分がグラつくのは破損してる可能性は否定できませんね。
最近であるなら返品とかは無理なんですかね。
防塵防滴のためにゴムでシーリングしてるので破損状況が確認しにくいのかも知れませんが。
中古購入でも初期不良なら返金対応とかあると思いますので、購入店に確認した方が良いように思います。
オークション等なら無理かも知れませんが。
部品があればネジ4本外せば交換可能に思いますが、ソニーは修理対応だけで部品購入は難しいように思います。
GODOXやニッシンデジタルだとAmazonで部品が販売してるので適合品があれば自身で修理できるんですけどね。
書込番号:25746610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HVL-F60RM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/24 21:00:12 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/19 7:43:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/15 22:53:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





