告発してくれてありがとうの章男が国交省の試験が簡単すぎるからやらなかったとか海外の基準と違うからやらなかったとか言ったり
客が欲しがるから早く作るために不正したとかゆってて、悪いのはまるで国交省と日本人ドライバーみたいな口振りだ
トヨタは顧客へのサービス精神と時間と金の無駄以外の何物でもない国交省の試験のせいで仕方なく不正をせざるを得ないところまで追い込まれたらしいけれど
そんな話、ワイくんは信じられないんだ
まるで子供の言い訳に聞こえるけれど、章男が答弁したことは本当なのか?
国交省は自動車関連から手をひいて、型式指定の試験はトヨタ主導のトヨタルールで行われるように変えていくべきなのか?
書込番号:25763983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麦角菌さん
>まるで子供の言い訳に聞こえるけれど、章男が答弁したことは本当なのか?
良くわからないけど言わせてもらいます
ルールを破ったのを棚に上げて話をすり替えようとしているように見えます
スズキのときも合ったように検査方法変えるの(話し合う)は処罰の後ですねと思います
書込番号:25764004
![]()
1点
客は関係ない
これは国交省とメーカーの知見、知識、認識の違いです。
メーカー任せの認証試験でありなら国交省の知るところ以外は不可で不正なんです。
再試験で安全性に基準に満たない車であったなら国交省の言い分が正しいが、
再試験で基準を満たしているとなれば国交省の知見が足りないか制度や検査の進め方に問題があると言えるのでは。
試験の目的は、安全な車を市場に出すことが目的のはず、国交省が良しとする検査をすることが目的ではないはず。
書込番号:25764054
![]()
12点
電気自動車を本腰を入れて作らないメーカーへの罰みたいなもんじゃないですかね。
不正の理由なんて何でも良かったんですよ。
書込番号:25764299 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
国の基準検査と海外の基準検査を正直に両方をやっているメーカーがいたら納得できないと思います。
2つ検査をすることで価格を上げざるを得ない。そこをトヨタなどは検査を一つだけにして価格を抑えてる。トヨタの方が売れる。
そんなことが許されて良いのでしょうか?
書込番号:25764447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車関係で多くの税金取ってるんだから原価ぐらい税金でしても良いんじゃない?
売れればまた税で戻るんだし
書込番号:25764453
0点
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/20 18:04:12 | |
| 12 | 2025/11/20 20:37:02 | |
| 3 | 2025/11/20 20:05:14 | |
| 3 | 2025/11/20 20:00:53 | |
| 8 | 2025/11/20 13:45:51 | |
| 5 | 2025/11/20 12:21:16 | |
| 10 | 2025/11/20 20:22:54 | |
| 11 | 2025/11/20 11:31:08 | |
| 3 | 2025/11/19 11:03:36 | |
| 5 | 2025/11/19 21:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






