


以下部品で自作PCを組んだ電源を入れたのですが、
一瞬LEDが点灯してすぐ消えた後にうんともすんとも
言いません。こずかいから何とか捻出した費用で購入
したので、困り果てています。部品が上手く接続
出来ているかは何度か確認しましたが、部品の
相性などは分からず、推定出来る原因を御教示頂きたい
です。どうか宜しくお願いします。
マザーボード ASRock X570 Phantom Gaming
電源 MSI MAG A850GL PCIE5
ケース ZALMAN i3 NEO
CPU RYZEN7 5700x box
メモリ crucial CP2K16G4DFRA32A
SSD crucial p3 plus
クーラー AMD Wraith Prism RGB CPUクーラー AM
書込番号:25851004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NobuNobitaさん
書き忘れだと思いますが、グラフィックカードは何ですかね?
ちなみにグラボがないと使えない構成です。
一瞬ついて点いて消えるのはショートとかもあるので、一度バラシてケースが出で最小構成からテスト
(そのままわけも分からないまま無理にリトライを何度もするのは進めません。)
初心者さんの言葉だけだと正直原因究明は難しいです。
組んだ状況がわかるよな写真などが有ると原因がわかるかもしれませんね。
書込番号:25851012
1点

5700xだとグラボ必要だけど記載ないのは本当に持ってないとか?
QLEDは何処まで点灯点滅しましたか?
PCケース内でイキなり組み立てて、起動テストは無謀じゃないですか?
外で仮組みテストして、起動確認してからPCケース内で組むようにしましょう。
書込番号:25851015
1点

電源ユニットからの配線間違っていませんか?
差し込み甘かったりすると起動しません
後、マザーボードにはメモリ挿す下側
そこには1番太い24ピンささります
後、メーカーにもよりますが 8ピン6ピンなどまちまちですが コードに(cpu)と明記されてます
こちらはcpup左上部に挿し込みます
メモリもa2b2 最小起動でしたらどちらかに1枚挿す
内蔵グラフィック無いのでグラフィックボードに電源コードも確認して下さい
書込番号:25851017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もグラボは何かな?とは思いました。
5700Xには内蔵グラフィクスはないので、それは記載漏れですかね?
個人的にはそれ以外は動作すると思います。
とりあえず、一瞬光るだけというならCPUクーラーも回らないなら内部ショートなどもあり得るので、ケース外で仮組して(絶縁体の上で)起動させてみるとかですかね?
個人的に最初からケースで組むのを否定しませんが、何か問題がある場合にはケース外での起動を試すのはした方が良いと思います。
あと、自分では気づかないことも多いので画像などがあれば添付してください。
書込番号:25851020
1点

短い時間で沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。
グラフィックボードは書き忘れてしまいました。
すみません。下を購入しています。
玄人志向GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]
子供が小さくまとまった時間は取れないのですが、一つずつ頂いたアドバイスについて、確認していきます。
書込番号:25851073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NobuNobitaさん
>自作PC組み立て後、電源が入りません
まずは全部バラシて電源を確認してください
点検要領は次による。
https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/#:~:text=1%20%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E3%82%92%E6%B8%AC%E3%82%8B%E3%80%82%202%20%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%9B%9E%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82,3%20%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%A6%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82%204%20%EF%BC%88%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%80%9A%E9%9B%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
電源に問題がなければ、最小限の部品(CPU+GPU+メモリA2)で稼働させてください。
コネクタの確認も確実に。
メモリ+SSDを接続
書込番号:25851114
2点

組み直しが近道の場合もありますよ
書込番号:25851726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NobuNobitaさん
もう一度コンセントを差して、電源ユニットのスイッチをONにされてはどうですか?
ケースの電源スイッチを入れても、電源ユニットのスイッチをオフにしたままでは起動しないので、確認されてください。
書込番号:25851792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースから出して最小構成で動くかどうかを確認してください
書込番号:25851827
1点

遅くなりましたが、皆さんのアドバイスを元に最小構成の組み直しをケースの外でやってみましたが、やはり動きません。
一度部品を全て外して、説明書を読みながら取り付け位置も気を付けながらやってみました。
アドバイスで唯一分からなかったのは、沼さんのCPU補助電源の差し口です。マザーボードの説明書を読みましたが刺す場所が分かりませんでした。
済みませんが、アドバイス頂きたく、宜しくお願い致します。
書込番号:25855029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にPCI-EケーブルとATX8ピンを間違えてないか?と言う話な気がします。
PCI-Eケーブルは6+2ピンでCPU補助電源は4+4ピンで偶に間違える人がいます。
まあ、Power-SWなどフロントパネルコネクターを忘れる人も居ますので、そこら辺は大丈夫ですか?
書込番号:25855053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先ず、補助電源の件ですが、CPUと書いたケーブルを刺しました。これは以前も刺していたので、問題無かったのかと思います。回答ありがとうございます。
また、グラフィックボードにはPCIーeを刺しています。
フロントパネルのケーブルは差し方が合っているか少し怪しいですが、写真をアップします。
スピーカーは机に置いてあるだけです。
書込番号:25855098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

POWER_SWのケーブルを外してドライバーでショートさせたらどうなりますか?
スイッチが見えたので、起動用かと思ったんですがそうではないみたいですね。
マザーの下は無地の段ボールだけの方が良いです。
書込番号:25855140
0点


>NobuNobitaさん
勘違いだったら申し訳ないですけど、電源のシーソースイッチは写真だとオフに見えるけど電源テスト終わったからオフにしたんですか?
書込番号:25855265
1点

確かにオフみたいですね。
テスト時にはマザーのLEDの確認はしてたみたいですのでオンにしてからテストしたと思ってますが
書込番号:25855338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源のスイッチはテスト後に切ったので、テスト時はオフでした。
書込番号:25855491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップの写真で気が付いたのですが、
マザーの下梱包に使われているスポンジ敷いてます?
もし敷いているならこれやめましょう、漏電の元です。
梱包の袋もよくないですが、これはもっと良くないです。
敷くのは電気が流れない「絶縁物」を、静電気防止材はよくありません。
書込番号:25855577
0点

本日交換した電源が届きましたが、電源を交換したら以前の配線のままに無事起動できました。電源交換のリードタイムにより、結果連絡とベストアンサーの連絡が遅くなり済みません。
なけなしの小遣いから注文した部品でしたので、起動出来て安堵しました。アドバイスを下さった皆様方、誠に有り難う御座いました。
書込番号:25871542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





